化学品部会は部会長シンポジウム発表資料作成で意見交換

化学品部会(村松正美部会長)は、今月22日に開催される業種別部会長シンポジウム発表資料作成のため2019年8月5 日午後3時から午後5時30分まで19人が参加して開催、参加者は自社の今年上期の回顧並びの今年の展望、副題:「成長への期待、変化への対応」について発表した。

今年上期の回顧では、ジェネリック農薬品の攻勢、学用品の老舗小売販売業の相次ぐ閉鎖、インド並びに中国の安価な製品台頭、米中貿易摩擦によるブラジルの大豆需要増加、価格競争激化、棉の作付面積増加傾向、コストダウン圧力、中国の環境規制の影響、消費マインドの落込み、アルゼンチンの景気後退、業界再編などが話題に挙がった。

今年下期の展望では、小売店の支払い遅延要請、新製品拡販、中国からのジェネリック製品攻勢、エタノール市況下落、バイオディーゼル混合率上昇、米中貿易摩擦の不透明な終焉、大手メーカーの合併、長期化するアルゼンチン経済の後退、ニッチ市場の開拓、有望な海水淡水化事業や炭素繊維事業などが挙げられた。

副題の「成長への期待、変化への対応」では、年金・税制改革の動向、アルゼンチンの大統領選の行方、農薬審査の時短、公共事業の発注遅延、広告表現の規制緩和、ANVISAの効率化、CSR活動(企業の社会的責任)の取組などが挙がった。

参加者は村松副部会長(パイロットペン)、羽田副部会長(日本曹達)、田中副部会長(三井ケミカル)、作道氏(INABATA BRASIL)、平松氏(久光製薬)、塚本氏(ナガセ)、板屋氏(ハリマ)、高島氏(三菱コーポレーション)、菊池氏(高砂香料)、佐々木氏(三井化学)、設楽氏(NISSAN CHEMICAL)、尾崎氏(K-I Chemical)、本間氏(丸紅)、大谷氏(東レ)、南村氏(東洋紡)、新井氏(NICHINO DO BRASIL)、上田領事(サンパウロ総領事館)、平田事務局長、大角編集担当

左から田中副部会長(三井ケミカル)/村松副部会長(パイロットペン)/羽田副部会長(日本曹達)

Fotos: Rubens Ito / CCIJB

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=46195