部会長シンポジウムの発表資料作成で食品部会開催

食品部会(黒崎正吉部会長)は、下期の部会長シンポジウムの発表資料作成のため2018年7月25日午後3時半から6時まで24人が参加して開催、今年下半期の業種別部会長シンポジウムは、主題:「2018年上期の回顧と下期の展望」、副題: 「大統領選を直前に控えて〜変化の時期への準備と戦略は」で、参加者が自社の回顧と展望を発表した。

今年上半期の回顧では、堅実な成長の経済や市場、トラック運転手の国道封鎖デモによる影響、税還付制度(Reintegra)の見直し、ドル高による輸入原材料の高騰、JAPANブランド認知度の向上とJAPAN品質、現地商品開発と現地加工商品への参入、生産工程における作業改善とコスト削減などが話題となった。

今年下半期の展望として、トラック運転手の国道封鎖デモの再発への対策、スペシャリティ製品の開発や販売強化、変動する為替や原料の高騰への対策、SNSやデジタル化への対応、日本の伝統と現地向けの味作りによるマーケットの拡大、他中南米諸国への市場拡大、ANVISA規制動向への注視などが議論された。

次に、最近の日伯政府間農業・食品関係の動きについて、これまでの日伯農業・食料対話と今後の予定、また日本の農林水産物・食品の輸出促進に向けた取組みついて、大使館の大田書記官から説明が行なわれた。その後、二宮次長から、日本・メルコスール経済連携協定(EPA)に関する情報交換と共有について、これまでの動きや会員企業意識調査結果概要などが行なわれた。

参加者は黒崎部会長(味の素)、秋元副部会長(キッコーマン)、関副部会長(味の素)、植山氏(味の素)、江坂氏(イグアスコーヒー)、小野沢氏(荏原製作所)、高橋氏(ハラルド)、大宮氏(キッコーマン)、五十嵐氏(キッコーマン)、平林氏(三菱商事)、和久津氏(ナガセ)、田島氏(NH FOODS)、安田氏(日清食品)、緑川氏(高砂香料)、菊池氏(高砂香料)、美馬氏(ヤクルト)、根本氏(ヤクルト)、徳永氏(ヤクルト)、大田書記官(大使館)、植田領事(サンパウロ総領事館)、大久保氏(ジェトロサンパウロ)、二宮氏(ジェトロサンパウロ)、山本氏(ジェトロサンパウロ)、吉田調査員

Masayoshi Kurosaki e Sosuke Akimoto

Fotos: Rubens Ito / CCIJB

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=44735