食品部会は業種別部会長シンポジウムの発表資料作成に9人が参加して開催

食品部会(高藤悦弘部会長)は2011年7月27日午後2時から3時30分まで、8月23日に開催される業種別部会長シンポジウムの発表資料作成のために、9人が参加して開催した。

初めに参加者全員が作成済みの自社の今年上半期の実績の回顧並びに下半期の展望を発表、回顧ではレアル高の為替による輸入製品の増加並びに輸出の価格競争の低下による採算低下、コモディティ価格高騰、東日本大震災での原発事故による日本食料品輸入に対する現地証明取得などが話題として挙がった。

下半期の展望として今後も継続するレアル高の為替に対する連邦政府の適切な対応、ブランド力の強化、コストダウンの推進、収益構造の強化、欧米の通貨不安や中国の経済成長減速による輸出の減少、コモディティ価格の動向、原材料の共同購入によるコストダウン、北東地域や中西部地域の拡販などが話題となった。

食品部会活動並びに会議所へのリクエストとして、EPAや日伯経済協定の推進,ICMS税や連邦税の税金対策に対する取組の連携、原産地証明所得に関する情報収集、国家衛生監督庁(Anvisa)関係者による講演会開催、また部会の執行部交代では8月から天野一郎部会長(ヤクルト)、清水重人副部会長(イグアスーコーヒー)、引き続き大野恵介副部会長(三栄源)を選出した。

参加者は高藤悦弘部会長(味の素)、天野一郎副部会長(ヤクルト)、大野恵介副部会長(三栄源)、清水重人氏(イグアスーコーヒー)、森廣光昭氏(日清・味の素アリメントス)、横山和弘氏(高砂香料)、石嶋勇氏(ヤクルト)、佐々木真一郎副領事(サンパウロ総領事館)、平田藤義事務局長

業種別部会長シンポジウムの発表資料作成で意見交換(fotos Rubens Ito/CCIBJ)

左から天野一郎副部会長(ヤクルト)/高藤悦弘部会長(味の素)/大野恵介副部会長(三栄源)

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=35502