企画戦略委員会(澤田吉啓委員長)並びに総務委員会(小西輝久副委員長)共催の 2012年下期の業種別部会長シンポジウムに会場一杯の150人以上が参加して、2012年8月21日午後1時から6時までチボリホテルで開催、前半の進行役は小西輝久総務副委員長が務めた。
初めに近藤正樹会頭が開催挨拶として、年間2回開催される商工会議所のメインイベントの業種別部会 長シンポジウムは部会活動の大きな柱であり、11部会で発表される今年上期の回顧と下期の展望は、ビジネスを展開していくうえで非常に役に立つので大いに活用してほしいと述べた。
基調講演では、在ブラジル日本大使館の木下義貴政務班長がテーマ: 「ルーセフ政権と今後の政治動向」と題して、2010年の大統領選挙で国民がルーラ政権政策の継続を選択したために、セーラ候補を破って誕生したジウマ大統領はミナス州生まれの64歳、軍政時代は非合同左翼ゲリラ組織の武力闘争に参加、南大河州政府で鉱山エネルギー長官、ルーラ政権で鉱山エネルギー大臣を歴任した。
ジウマ大統領は極めて仕事熱心で成果主義、基本政策として貧困撲滅などの社会政策に重点を置き、安定した経済成長、雇用の創出、インフレ抑制を目指しており、汚職疑惑の閣僚の辞任が相次いだために、「汚職を許さない」イメージが定着して支持率がさらに上昇している。
また国内問題解決を最優先している半面、外交への関心は薄く、今では70%を超える高い支持率を集めてルーラ政権の支持率よりも高く、カショエイラ事件やメンサロン問題ではルーラ前大統領と距離を置いている。
2014年の大統領選挙の顔ぶれとして、ルーラ前大統領は健康問題で出馬が困難と見られており、ジウマ大統領、ネーヴェス前ミナス州知事、カンポス・ペルナンブーコ州知事の出馬が予想されており、高い支持率と強力なライバルがいないために、ジウマ大統領の再選の可能性が高いことなどを説明した。
金融部会は遠藤秀憲部会長が、上期の回顧として政策効果が見えない中で悪材料が多くあるために経済が停滞、金利引き下げ並びにドル高の為替、ヨーロッパ債務危機の影響、中国経済の減速、アルゼンチンの保護貿易主義、南部諸州の旱魃被害、ブラジルのマクロ経済の推移、Selic金利と為替の推移、クレジット残高推移、今年の世界経済やブラジル国内の経済政策、ブラジルの各種保険の推移、再保険規制の影響などについて説明した。
コ ンサルタント部会は澤田吉啓会長が、中国企業の対ブラジル投資動向として、投資件数並びに投資分野、石油・天然ガス部門の投資のためにリオ州並びにエスピリット・サント州への投資が拡大、二輪を中心としたマナウスフリーゾーンを抱えるアマゾナス州への投資、今後の投資プロジェクトなどについて説明した。
自動車部会は久保晶部会長代行が、メキシコとブラジルの自動車協定の見直し、工業製品税(IPI)の減税効果並びに雇用確保、四輪車・二輪車の販売状況、生産/輸出状況、輸入ライセンス発給問題、クレジット形態の推移、IPI減税の延長の影響や今後の業界の投資などについて説明した。
機械金属部会は西岡信之部会長が、部会9セクターの上期の回顧と下期の展望、国内粗鋼生産の推移、ドル高の為替の影響、世界的な経済減速の影響、紙・パルプ業界の設備投資、遅れていたペトロブラスのプレソルト関連投資、社会インフラ部門の拡大、産業保護政策採用や金利低下による内需拡大などについて説明した。
電気電子部会は篠原一宇部会長が、マナウスフリーゾーンの生産品目の動向、大型白物家電の動向並びに家電製品の販売推移、デジタル技術革新による薄型テレビやスマートフォンの更なる普及、固形物廃棄処理法とリバースロジ、GINGA規制などについて説明、コーヒーブレーク後は澤田吉啓企画戦略委員長が進行役を務めた。
貿易部会は伊吹洋二部会長が、半期ごとの輸出入の推移、主要商品別輸出入、ブラジルの主要国別輸出入額並びに内訳、バランスの取れた輸出先、ナイジェリアからの石油関連製品の輸入拡大、国別対内直接投資並びに内訳、対日貿易、ヨーロッパの財政危機の影響、第一次産品を中心とした輸出などについて説明した。
化学品部会は藤下温雄部会長が、18業種の回顧と展望、売上・利益の増減並びにパーセンテージ、ドル高の為替による影響、欧州経済危機、ブラジル経済の失速や消費減少、人件費の高騰、ユーロ安による欧州競合品の価格競争力アップ、綿花価格低下による作付面積の低下、国家衛生監督局(ANVISA)による登録審査の遅延の影響などについて説明した。
運輸サービス部会は森田透部会長が、物流業界全体並びに各セクターの回顧と展望、景気減速による貨物の動きの鈍化、鉄鋼メーカーのコスト競争力低下の影響、中国の経済減速の影響、豪雨・洪水の影響による鉄鉱石輸出の鈍化、IT技術者の不足、改善されない空港・港湾インフラ、人材不足並びに人件費の高騰によるコスト高、好調が期待されているワールドカップやオリンピック開催による旅行やホテル業界などについて説明した。
繊維部会は金屋悦二部会長が、統計リストを用いて国際・国内原綿の推移、米国の旱魃被害で穀物価格が高騰しているために、綿花から穀物生産への転作懸念、綿糸貿易、ブラジル国内の綿花生産、中国からの繊維関連輸入品の増加、服地の小売販売の動向などについて説明した。
建設不動産部会は三上悟部会長が、サンパウロ圏集合住宅販売軒数の推移、人件費の高騰並びに困難な人材確保、ワールドカップ並びにオリンピックによる建設部門への影響、主要都市での新築住宅販売軒数、サンパウロの住宅家賃と世界主要都市との比較、住宅建設価格の上昇率の推移などについて説明した。
食品部会は天野一郎部会長が、部会各社の動向、輸出並びに原料価格の動向、賃金上昇、ブラジルコスト、ブランド力の強化、販売戦略の見直し、国際コモディティ商品の砂糖相場の推移、ドル高の為替とヨーロッパの債務危機の影響などについて説明した。
講評では在サンパウロ総領事館の小林雅彦総領事代理が、業種別部会長シンポジウムはブラジル経済の貴重な情報源であり、総領事館から経済班の関係者が部会に参加して勉強させていただいており、今後も大使館や総領事館に声をかけて参加させてほしいと述べ、ブラジルは民主主義が安定しており、国内の民族や宗教対立がなく、また地政学的にも問題がない。1994年のレアルプラン導入後はマクロ経済がしっかりしており、豊富な天然資源、広大な国土、大変な親日国であり、今後ブラジルと日本はより一層素晴らしいパートナーとなる可能性を秘めている一方で、ブラジルコストや汚職問題など解決しなければならない問題も多いが、いつもは連邦政府に厳しい見方の記事を掲載するヴェージャ誌がジウマ政権は正しい方向に向かっていると褒めていることに驚いたと述べた。
在ブラジル日本大使館の山下智也一等書記官は、今日のシンポジウムでは日本企業の貴重な生の声が聞けて、企業活動に対してビジネス環境の障害となる規制や税制などを緩和させるために忌憚のない声を聞かせてほしいと述べ、澤田吉啓委員長は閉会の辞で、素晴らしい発表を行った部会長の皆さんに盛大な拍手を送って下さいと述べ、シンポジウム終了後のカクテルパーティ開催を案内した。
全プレゼン資料は下記のリンクをクリックするとアクセスできます。
http://jp.camaradojapao.org.br/camara-em-acao/simposios/?materia=10559
一列目/2列目はシンポジウムの発表者の部会長(Fotos: Rubens Ito / CCIJB)
左から進行役の企画戦略委員会の澤田吉啓委員長/総務委員会の小西輝久副委員長
2012年下期の業種別部会長シンポの開催挨拶を行う近藤正樹会頭
業種別部会長シンポジウムの様子
業種別部会長シンポジウムの様子
会場一杯の150人が参加した業種別部会長シンポジウム
基調講演を行う在ブラジル日本大使館の木下義貴政務班長
講評を行う在サンパウロ総領事館の小林雅彦総領事代理
在ブラジル日本大使館の山下智也一等書記官