2024年上期の第2回フォーラム開催

2024年上期の第2回フォーラムは2024年3月14日午前9時から10時までテーマ:2023年度下期の振り返り並びに今後の展望 副題:「2024年、ブラジル民間投資拡大の可能性~現地市場ニーズの取り込みに向けて~」について、自動車部会及び運輸サービス部会共催で開催。司会はフォーラム委員会の木村康宏委員長が務めた。

初めに自動車部会の広佐古博之部会長は、四輪業界の昨年下期の振り返り並びに今後の展望では、四輪の販売台数推移、月間販売推移、生産台数や輸出台数の推移、ブランド別シェアの推移、四輪(中古車・新車)の販売台数、2024年のブラジル市場・輸出・生産などについて説明した。

藤代部会員は二輪車の生産・販売推移、月別登録台数推移、支払い形態別販売比率などについて説明した。質疑応答では2024年の四輪販売見通し及び背景。Covid-19 前の販売水準に戻るのはいつか。今後の中国製電動車の販売予想。2020年から二輪車の販売は増加しているが、今年の販売台数予想。平等なビジネス環境推進の阻害要因などが挙げられた。

運輸サービス部会の大胡俊武 部会長は「海運」セグメントではコンテナ、ドライバルク、完成車及びばら積み輸出台数推移、パナマ運河の渇水、スエズ運河から喜望峰航路への変更の影響、菅原氏は「航空貨物」セグメントではブラジル航空貨物推移、日本のフライト離発着回数推移、倉庫需要動向、「その他物流関係」セグメントではエルニーニョ現象の継続予想、新自動車産業政策、文岡副部会長は「旅行・ホテル・航空旅客・レンタカー」セグメントではブラジル国内および国際旅行市場、航空会社シェア、訪日旅行客数推移、訪伯日本人の訪問先などを説明。質疑応答ではゴール航空の企業再生法申請の影響が挙げられた。

PDF自動車部会発表資料

PDF運輸サービス部会発表用資料

続いて運輸サービス部会の大胡俊武 部会長は「海運」セグメントについて、コンテナ輸出入、ブラジル完成車輸出入台数の推移、ブラジルばら積み主要貨物輸出量推移、今後の展望ではパナマ運河の渇水、スエズ運河から喜望峰航路への変更の影響などについて説明した。

菅原氏は「航空貨物」セグメントについて、グアルーリョス空港及びヴィラコッポス空港の空港貨物推移。「その他の物流」セグメントでは倉庫需要増加、エルニーニョ現象継続による影響、DU-IMP開始マジかも準備不足、日本での今年4月から時間外労働時間規制問題などについ説明した。

文岡副部会長は「旅行・ホテル・航空旅客・レンタカー」について、ブラジル国内市場、国内ホテル及び国内レンタカー売上推移、ドメスティック及びインターナショナルエアーチケット売上推移、トップ20の国際便ルート、ブラジルから訪日客の推移、昨年9月30日からの短期ビザ免除による訪日客の増加、日本のインバウンドサービス対応などについて説明した。質疑応答では今年1月のゴール航空の破産法申請の影響が挙げられた。

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=58253