● 国内航空業界再編の兆し |
業績は回復、改善 ― 後退、低下なはし ―
萩野:部会長である、日本航空の加藤支店長の代わりに報告いたします。
運輸サービス部会は、メンバーの都合によって、今回は部会を開催せず、アンケート用紙をお配りし、それを回収して各社の報告を求めるということを致し ました。前にも申し上げましたけど、同一部会とはいえ、各種の業種が含まれているので、部会としての総括は難しいのですが、敢えてアンケート結果をまとめ てみますと、これまで皆さんご発表があった通り、前年同期あるいは前年の下期に比べて業績が「回復した、あるいは改善をみたと」いう回答が大半で、「後退 した乃至は落ち込みました」、というような回答は皆無でした。
下期の全般的な見通しは、やはりブラジルの景気については、急速な回復 はのぞめないとしながらも悲観的な見方はなくて現状維持乃至、一部の業界では上期より良くなるんじゃないか、という回答を頂きました。すなわち景気の天気 予報ふうに言えば、「曇りないし薄曇り」といったところでしょうか。もちろん、基準をどこにおくかというのは問題ですけれども、そういう回答のようでし た。
各業界について個別に申し上げますと、最初に航空業界。アメリカの景気が大変好調でこれに支えられてアメリカとブラジル間の航空 需要、これは極めて旺盛だったと言われています。しかしながら、優位に立ちますアメリカの航空会社の大幅な値引き競争があり、ブラジルの航空会社はたいへ ん苦しい上期となりました。
日本向け好転、国内路線は横ばいか低下 ― 航空
国際線の需要で日本の航空会社の関連します日本向けにしましては、出稼ぎの需要がピックアップいたしまして好調な需要で、前年比10%ほどにプラスに転 じたと報告されております。それに対しまして、ブラジルの航空会社は昨年のレアル切り下げの影響でドル建て債務が経営を圧迫し、そのため航空会社同士の提 携話、あるいは業界の再編成というのが急速に現実味を帯びてきた、というのが上期の動きでございます。
下期につきましては、相変わら ずブラジルの航空会社の経営はきびしそうで、これがためにブラジル企業とそれ以外の外国の航空会社との間で再編問題が具体化するのではないか、とりわけ ヴァリグとかTAMの2社については、何らかの具体的な方向性が打ち出されるのではないか、というふうに思われているようです。日本線の需要につきまして は引続き人の往来が順調でして、ある程度の収入増が期待されます。
航空業界と並びまして旅行業界ですが、97年以降、需要が毎年落ち 込んでいたのがほぼ歯止めがかかり、若干回復の手応えを感じたという上期だったと報告されています。一番の要因は先ほど出ました、出稼ぎが日本の景気回復 にともなって上向きに転じたということのようです。また、日本航空あるいはヴァリグが日本行きのサービスを強化したことが、勿論どちらがはじめか分かりま せんが、需要を押し上げる要因にもなったというふうにレポートされております。売上高は旅行業界としては前年同期比20%以上のプラスになりました。出稼 ぎのこちらから行く需要は伸びたんですが、逆に日本からの人の動きは予想以上には伸びず、前年を少し上回る程度だったようです。
今度 はブラジル人が国内で旅行する、国内のブラジル人の旅行需要ですけれども、やはりレアル切り下げの影響で経済の低迷を反映してか、対前年並みあるいはそれ を割り込む結果となりました。ブラジル人についてだけ言いますと、94年当時の水準まで落ち込んでいるというのが現状のようです。
下 期は日本向けの出稼ぎ需要がもう少し加速するだろう、あるいは維持されるだろうというふうに報告されております。また、ブラジルに進出しております日本企 業が日本向けに、あの何ていいますか、インセンティヴ、商売上のインセンティヴの目的で旅行を計画しているプランがいくつかあるようで、これも日本向け需 要を押し上げる背景になると思います。
定期航路は堅調な荷動き―海運
他方、自動車専用船は全く低迷
次に海運業界。定期船の分野ではアジアからの南米東岸への航路、それからアジアからマナウス、あるいは北米からマナウス、またはブラジルからオーストラ リア、ニュージーランドこういった定期航路につきましては、輸出入ともに堅調な荷動きで運賃水準も安定的に推移しております。しかしながら、ブラジル各港 で発生した税関の長い間にわたるストライキ、サボタージュ、これにより一部輸出貨物の通関に遅れが出る、または輸入貨物についてカスタムクリアランスが出 来ないで、港に長期間滞留させるという事態が発生しまして、船会社側にはコンテナのインベントリーに大きな支障となっております。
完成車、主として日本からの自動車の完成車輸入は全く低迷いたしまして、採算割れとなっております。
下期につきましても、定期船分野では季節的な要因での荷動き低下というのは予想されますが、堅調な荷動きが推移するものと思われます。
貨物業界は、通関とかあるいは引っ越し荷物といったものを扱っておりますが、引越し荷物は日本からの赴任者、日系進出企業の赴任者、駐在員の動きが減っ たために需要は減少しました。そのほか航空貨物の通関とか、あるいは梱包作業というものにつきましては輸入が増加したものの、輸出は減少傾向だったという 報告がございます。下期についてはこの傾向がそのまま継続されるという見通しになっております。
それからクーリエー業界、主として航 空を利用したクーリエーのサービスですけれども、輸出、輸入はともに微増、2%から3%前年に比べて増加しております。またクーリエーを利用しましたエ ア・カーゴにつきましては対前年比で14%の増。数字から判断して一応大きく底を脱したように見えるという上期でございます。
下期は現状のトレンドが続くとは思うのですが、ただメルコスールの中でいえばアルゼンチンの外貨収支が悪化して為替に影響が出るようであれば、若干クーリエーの近隣諸国との動きも含めまして、業績になんらかの影響があるかもしれないとレポートされております。
インターネット関連好調
それから通信業界、これはKDD、NTTといったインターネット関連の業界でございますけれども、ブラジル国内でインターネットのフリーアクセスの業社 が出たことから市場が刺激されて利用者が急増しました。ただし、国際回線や国内の接続料金がまだ高額なため事業としての収益は充分に得られなかった。一 方、企業の中でのネットワーク、ホームページをつくったりという事業が順調に伸びたことにより、前年比15%程度売上を伸ばした企業もございました。下期 はインターネットについては利用人口が一定限度に達しますために急激な伸びは期待できませんが、上期同様インターネット関連のビジネスが伸びるのではない かと思われております。
リテール、これは豊田通商の自動車販売のみでございます。販売台数は業界全体で対前年15%ぐらいの販売台数 をマークしております。社会保障基金ですがPISの支払方法にからんだ一部自動車価格の販売店での混乱がありましたが、かえってこれが転嫁されて公平な対 応が可能になるというふうに思われます。下期には景気回復といいますか、全体で140万から150万台の予定を30%ぐらい上回る販売高になるのではない かと思われております。
ホテル業界、広告業界まとめて申し上げますと、下期は選挙等のイベント及びそれに関連するイベントも増えますので、人の動き、あるいは広告の活発化というのが期待されております。
各業種についての上期、下期の予想は以上のとおりです。
それから「対伯投資を伸張させるためには何が必要か」というのは、今まで皆さんがご発表になったのと同じ様なアイテムがレポートされておりますので割愛させていただきます。以上です。