総務委員会とコンサルタント部会共催の安全対策ワークショップが8月15日午後4時から71人が参加して開催された
総務委員会(松田雅信委員長)およびコンサルタント部会(渡邊裕司部会長)共催の安全対策ワークショップ「その時、どうする」が8月15日午後4時から6時まで、商工会議所に会場一杯の71人が参加して開催された。
渡邊裕司部会長が進行役を務め、講師の清水俊昭領事並びに退役大佐のコージ・ヤナギタLIFESEC社代表の略歴を紹介した。
清水領事は最近の治安情勢と安全対策について、誘拐事件発生率が増加してきており、犯行の9割以上で拳銃が使用されており、また多くの犯罪の動機となって いる薬物取引事案も増加、今後も薬物に起因する凶悪事件発生の懸念、5月から多発してきたPCCの暴動事件の推移などを説明した。
サンパウロ安全対策情報から抜粋の最近の邦人等関連事案では、航空から帰宅直後に襲われる拳銃強盗事件、赤信号停止中や自動車の乗車時の拳銃強盗、昨年減 少したが最近再び発生しだした振り込め詐欺事件の手口、朝夕に多く発生している誘拐事件についても詳細に説明した。また田中信会頭は最近のアルジャ・ゴル フクラブ付近での治安情勢について説明した。
対策として空港から戻る場合は尾行されていない かを確認し、尾行されている場合は最寄の警察などに立ち寄る。ラフな服装を心がけ、高級腕時計や装飾品を身に付けない。タクシーが停止する際には付近を警 戒し、不審者を認めた場合はそのまま走りぬけるように指示する。自動車運転中に遭遇する拳銃強盗の場合は、運転中はドアロックをかけ、窓を閉めておく。信 号や停滞で停止しなければならない場合は、必ず前車との間隔を車両1台分以上開けて停止する。
振り込め詐欺事件では、電話を切った後すぐに事実を確認、またすぐに現金を振り込まず、自分の家族や親戚などに相談する。また誘拐事件を避けるためには路 上駐車を出来るだけ避けて車両乗降時に周囲を警戒し、不審者を認めた場合は乗降車しない。PCC暴動事件では、ニュースなどで暴動発生の兆候を感じたら、 襲撃対象の警察施設などに近づかない。路線バスの利用を避け、暴動事件に遭遇したり、巻き込まれた場合は総領事館に直ちに連絡するなどのアドバイスをし た。
事件に遭遇した際の対処法として、身体的被害を被らないように絶対に逃走・抵抗を試みてはならない。相手の指示に従う。すばやい動きをしない。相手の顔を見ないことが重要であると結んだ。
ヤナギタ退役大佐はパワーポイントを用いながら、犯人にとっての目的は金品であり、犯人の大半は拳銃を所持しており、絶対に抵抗しないことを強調、信号で 停車中に逃げようとして撃たれたケース、財布を捜そうとして撃たれたケース、セルラーを隠そうとして撃たれたケース、リオ市では貧民窟への麻薬運搬用にア ストラ車がよく盗難に遭う事、防弾車乗車中でも逃げるスペースを開けておくこと、車をぶつけられてもすぐに降車しない。
空港への顧客の出迎えでは、搭乗入り口から乗車、駐車場まで顧客と一緒に行かない、いかがわしい車に尾行された時や目的地に近づいた時の注意点、出社時は いつも決まった道順は使わない、電撃誘拐事件やビル強盗遭遇を避けるための注意点などについて説明して、持参した3丁の拳銃の扱い方、参加者全員が拳銃を 持ったり、引き金を引いたりして、実物の感触を味わった。
質疑応答では強盗に遭遇した時に渡す財布の現金、通勤時のルート、カーフィルムの規制、治安改善、身分証明書提携などについて質問された。