今年初めての機械金属部会

今年初めての機械・金属部会が2月12日午後4時から10人が参加して、部会長シンポジウムの資料作成を行なった

 

◆ フォトギャラリー

今年第1回目の機械・金属部会(嶋末繁部会長)が2月12日午後 4時から6時過ぎまで、商工会議所会議室に10人が参加、嶋末部会長は2月の常任理事会の審議・承認事項を説明、また12日に開催された日系社会委員会の 100周年分科会の検討事項、3月6日に開催される日伯経済合同委員会についても説明した。

23日に開催される部会長シンポジウムの部会発表資料作成のために、参加者が昨年の回顧及び今年の展望について、それぞれ作成した資料を発表したが、自動車生産の新記録、石油化学業界、鉄鋼需要、紙・パルプ、エタノールや鉱山関係に引っ張られて、概ね昨年の実績が好調で今年も昨年並みや増加を見込んでいる企業が多かった。

しかし為替、輸入製品増加、非鉄金属の国際価格の高騰、国内農業不振、オーストラリアの旱魃、原材料の高騰などで揮わなかった企業もあったが、今年は経済成長加速プログラム(PAC)などの大型投資などが計画されており、また農産物生産記録更新なども期待されており、概ね昨年を上回る予想を立てていた。また懇親ゴルフの日程調整も行なった。

参加者は嶋末部会長(CBC)、斉藤氏(川崎)、沢里氏(川崎)、林氏(メタルワン)、青木氏(MMCメタル)、杉村氏(NSK)、古宮氏(ヤンマー)、渕上氏(ユシロ)、金沢サンパウロ総領事館調査員、平田事務局長

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=33658