2010年にはエタノール燃料消費がガソリンを上回る

昨年のブラジルのガソリン燃料消費量は280億リットルであったが、2010年には220億リットルに減少、一方、エタノール燃料は130億リットルから230億リットルに増加して、ガソリンの消費量を上回ると予想されている。

このシナリオにはフレックス車が現在の400万台から1,000万台に増加、エタノール燃料価格がガソリンの70%以下を維持、GDP伸び率が年平均3.8%以上の条件が付いている。

エタノールの生産は、現在の205億リットルから2010年には50%増加の298億リットルが見込まれているが、現在のエタノールの工場渡し価格はリッ トルあたり0.58レアルで、生産コストの0.55レアルに相当するまで低下しており、この傾向は少なくとも2008年まで継続すると予想され、年間 200万トン以下の砂糖キビ処理能力しかない工場は、買収や合併で淘汰される。

米国は2012年に国内消費の15%に相当する80億リットルのエタノール輸入が必要になり、また日本へのエタノール輸出も3年前から話題になっており、輸出への期待がもたれている。(26日付けガゼッタ・メルカンチル紙)

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=32787