ZAITEN(財界展望新社)の菅野英明氏が7月号のブラジル特集で4月14日に商工会議所を表敬訪問、平田藤義事務局長が応対、菅野氏は1985年から毎年ブラジル特集のために来伯、今回は2週間の予定で移民100周年、日系社会や投資環境について取材、取材先での協力を要請した。
世界的な時代の変化を反映して、最近の日伯関係は資源・エネルギー、鉄鋼、自動車などを中心に、世界戦略に沿った企業相互の大型投資が活発化、BRICsの中でも持てる大国であるブラジルへの関心は、日本のビジネス界でも一挙に高まっている。
こうした両国関係が好転している時期に、今年6月18日にはブラジル日本移民100周年記念を迎え、同時に日伯交流年があり、この1年間は両国でさまざまな交流が行なわれる。そしてこの架け橋になってくれている最大の功労者が世界最大の親日国であるブラジルを築き上げてくれた150万人に達する日系人である。
日本人の多くは世界最先端の文化を数多く持ち、多様性の国であリ、移民の国でもあるブラジルの実像を余り知らず、断片的情報による偏見と誤解による誤ったブラジル観を是正する絶好の機会が、この移民100周年と日伯交流年である。
こうした背景を踏まえて、ブラジル日本移民100周年と日伯交流年を軸に、両国経済関係と展望、及び日伯間の友情と信頼関係の強化をキーワードに、下記のような特集を行なう。本誌読者及び日本人にとって世界最大の親日国であるブラジルを正しく認識して、日伯関係強化の一助に繋がる特集を予定している。
特集タイトル 「世界の中の日本 ブラジル・日本移民100周年&日伯交流年記念」
総論 移民100周年を迎えたブラジル日系社会と日本のブラジル日系社会/加速する日伯相互の大型投資、相互補完から相互依存関係への変化を予定している。
サイト www.zaiten.co.jp
左から平田事務局長/ZAITENの菅野英明氏