梅田邦夫実行委員長(在ブラジル日本国特命全権大使)は10日午後3時、サンパウロ総領事館の多目的ホールで今年、最終回の120周年実行委員会を開催した。会議所から村田会頭と平田事務局長が参加した。
第1回のキックオッフ(2014年8月29日)準備会合から約1年4か月が経過、今年だけでも全伯で約500件の外交関係樹立120周年記念イベントが開催されたとの報告があった。お互いが120年間の絆を確認すると伴に、また両国の交流が築く次の120年を模索した年であったと言えるかも知れない。
年初から推進して来た諸活動は実質的には梅田実行委員長の強力なリーダーシップの下に在ブラジル日本大使館(在伯大)が中心となり、在サンパウロ総領事館、リオ・デ・ジャネイロ総領事館をはじめJICA、国際交流基金、JETRO、JBICの政府関係機関に加え日系諸団体が一体となって推進して来た。この象徴的な官民連携の行事も暦の上では残すところ後僅か20日で終了する。
今回の第9回会合では「特別事業などの実施状況」、「秋篠宮同妃両殿下の訪伯を含む120周年記念事業実施報告」、「ジウマ・ルセーフ大統領の訪日延期」の3点が主な議題に挙がった。
在伯大から特別事業の収支状況も詳細な説明があり、収入の内訳としてホワネー法口座の寄付額がR$1,130,750、その寄付額から生ずる利息R$20,208および非ホワネー法口座の寄付額R$976,376を加え、合計額はR$2,127,334となっている。
収入合計R$2,127,334に見合う支出額の中にはホワネー法口座で未消化の残額(国庫納入)のR$27,273以外に花火祭りの経費R$578,258、日伯プロジェクト展覧会の経費R$145,331、日本館の修復工事費R$193,746 追加として120周年記録誌編纂の見込み費R$59,041も計上されている。
今回の会合で何といっても大きな話題は11月27日に伯国側から突然通報のあったジウマ大統領の訪日延期である。120周年のフィナーレを飾る行事には両陛下をはじめ安倍総理や関係大臣および経済界のリーダー等が参列、ブラジルからは数名の閣僚(アブレウ農業大臣、モンテイロ開発商工大臣、ブラガ鉱業エネルギー大臣、ヴィエイラ外務大臣、ヒルトン スポーツ大臣、ワグネル官房長官等)や経済ミッションが同行する予定であったからだ。
梅田大使は実行委員長としても10年ぶりの現役伯大統領の訪日に期待、昨年、安倍総理訪伯時に「戦略的グローバル関係に関する共同声明」の具現化や広範囲な分野における関係強化が合意されていただけに、また首脳レベルの相互訪問は二国間関係を前進させる最高の機会であったにもかかわらずと苦言を呈しながら複雑な心境で述懐した。
しかしながら、この2回目の訪日キャンセルのハプニングで両国の関係が一時的に危ぶまれるほどでは無く、去る12月4日にブラジル産加工牛肉の輸入解禁や和牛の輸入解禁が又JBICとBNDESとの間で地球環境保全に関する約1億米ドルのクレジットラインの設定が表明されている。その他、早期実施が望まれる案件については準備が整い次第、順次個別に公表・実施される見通しとの事だ。
また在伯大から日系社会との連携強化の一環として現在進行中の各種招聘プログラムの充実拡充、JICAによる日経研修員受け入れの充実、JICAによる日系社会ボランティアの倍増、日本祭り支援、日系病院支援、日本語教育支援、日本食普及支援、NHKによる日伯外交関係樹立120周年記念番組の制作・放映や今後の案件として領事事務所の総領事館格上げ、日系コミュニティーの実態調査、草の根人間の安全保障無償、同文化無償や邦字紙を活用した日本の発信力強化等々について報告があった。
平田事務局長はジャパンハウスの設置目的・意義の観点から既にサンパウロ市の年間行事に指定されサンパウロ州政府や同市が後援を行い市民に愛され定着している例えば、リベルダーデ商工会が主催する恒例の「餅つき大会」や風物詩になった「七夕祭り」の諸行事に対し、サンパウロ総領事館や文化交流の本家本元である国際交流基金による後援名義貸与の可能性について同商工会に代わって打診した。関係各位から非常に前向きな賛同表明があった。
当所も去る12月常任理事会において基本的に日本の在外公館が後援を認定した諸事業については、今後出来るだけ会議所ロゴの使用を認めて挙げ、且つ当所のメールマガジンを用い会員にも広く呼びかけを行い協力して行こうと言う申し合わせを行った背景がある。
本実行委員会に携わった在外公館の方々をはじめ関係諸団体また特に日伯の関係強化に情熱を注ぎ、州政府の公式訪問においては未曾有の成果を挙げ、終始一貫リーダーシップを発揮された梅田実行委員長に心からお礼を申し上げる。