今年第1四半期のGDP伸び率は2016年以降で初めてマイナスか

四半期ごとの正式な国内総生産(GDP)は、ブラジル地理統計院(IBGE)から発表されるが、中銀はIGBEのGDP伸び率の発表前に、先行指標として経済活動指数(IBC-Br)を昨日15日に発表、2019年2月の経済活動指数(IBC-Br)は、前月比マイナス0.73%と大幅に落ち込んでいる。

今年2月の経済活動指数(IBC-Br)が前月比でマイナス0.73を記録したのは、2018年5月下旬から11日間継続したトラック運転手の国道封鎖抗議デモで、物流ロディステック部門が壊滅的な影響を受けて、昨年5月のIBC-Br指数は前月比マイナス3.28%以降では最大の落込みを記録している。

今年第1四半期の経済活動指数(IBC-Br)は、1月のマイナス0.31%、2月のマイナス0.73%と2カ月連続で落ち込んでおり、2016年第4四半期のマイナス0.6%を記録後、初めてマイナスを記録する可能性があると金融市場関係者は指摘している。

今年第1四半期のIBC-Br指数は、消費電力の減少並びに設備稼働率の低下、企業経営者の景況感悪化などの要因で、前四半期比マイナス0.2%をFactor銀行チーフエコノミストのジョゼ・フランシスコ氏は予想している。

イタウー銀行では、先週金曜日に今年第1四半期のIBC-Br指数を前回予想の0.3%増加からマイナス0.1%に下方修正、また今年のGDP伸び率は投資回復の傾向が不透明で、製造業部門の不振継続などの要因で2.0%から1.3%と大幅な下方修正をしている。

ブラデスコ銀行では、2月のサービス部門の不振や小売部門の足踏み、一般消費の大幅な落ち込みで、今年第1四半期のIBC-Br指数はマイナス0.1%と予想している。

MB Associados社チーフエコノミストのセルジオ・ヴァーレ氏は、新社会保障改革の国会承認の大幅遅れ予想、尚且つ大幅な修正予想などの要因で、今年第1四半期のIBC-Br指数は0.2%増加に留まると予想している。

今年1月25日のヴァーレ社ミナス州ブルマジーニョ鉱山のフェイジョン1鉱滓用ダムの決壊事故発生による影響で、ヴァーレ社の鉄鉱石生産が大幅減少で、鉱業部門の落込みが牽引して、今年第1四半期のIBC-Br指数は0.2%増加に留まるとMongeral Aegon Investimentos社エコノミストのジューリオ・セザール・バーロス氏は予想している。(2019年4月16日付けエスタード紙)

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=45875