マイア下院議長は新社会保障改革採決で最高380票の胸算用

ダヴィ・アルコルンブレ上院議長(DEM:民主党=アマパ州選出)並びにロドリゴ・マイア下院議長(DEM:民主党=リオデジャネイロ州選出)が新社会保障改革案の国会での承認に必要な得票を認めたのは初めてとなった。

ロドリゴ・マイア下院議長は、今日の時点で新社会保障改革案承認に賛成票を投じる下院議員を314人~320人と可決に必要な308票を上回ると票読みをしているが、今後の改革案修正で最高380票、15%低く見積もっても340票に達すると楽観的な胸算用をしている。

マイア下院議長は、新社会保障改革の下院議会での投票を国会が休会する7月18日までにするために与野党と調整を行っているが、賛成票が増えてきている要因として、政治駆引きではなく野党議員もブラジルの経済回復の必要性に賛同してきていると説明している。

アルコルンブレ上院議長は、下院で可決された新社会保障改革案の上院議会での議論開始は8月中を見込んでおり、上院議会での新社会保障改革案の投票は、議論開始後60日以内の終了を見込んでいる。

マイア下院議長は、新社会保障改革案が国会で承認されれば海外投資家の対内直接投資は、ここ数年の600億ドル~800億ドルから1,500億ドル~2,000億ドルと2.5倍に上昇すると見込んでいる。

またアルコルンブレ上院議長並びにマイア下院議長は、構造改革の第二弾として早期の税制改革の国会承認を目指しており、税制改革向けの上下院統一の特別委員会設置を決定している。

社会保障年金改革特別委員会のサムエル・モレイラ報告官は、税制改革による国庫庁の歳入減少を補うために、収益率の非常に高い銀行業界に対して、純益に対する社会納付金(CSLL)の税率を15%から20%に引上げて、年間50億レアルの歳入増加の必要性を訴えている。

社会保障年金改革特別委員会では、今週中の投票が予定されていたにも関わらず、連邦政府並びに地方政府(州・市)統一の新社会保障改革案の調整が遅れているために、7月1日の投票が濃厚となっている。(2019年6月26日付けエスタード紙)

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=45815