JD-086/19
2019年10月24日
会員各位
当会議所の日本における応援団、日本ブラジル中央協会より以下2つの講演会のご案内を頂きましたのでご案内申上げます。
日本での開催ですが、興味深い講演内容となっております。日本サイドで広く展開頂き奮ってご参加下されば幸いです。
- 11月7日(木) エドゥアルド・サボイア駐日ブラジル大使の講演会のご案内
ブラジル経済は、なかなか厳しい状況にあり、GDP成長率についていえば、昨年の1.1%に対し、今年の予想は、0.8ないし0.9%となっています。しかし、他の国々の、より厳しい経済情勢と比べるとブラジル経済のポテンシャリティーに対する信用度は下がってはおらず、例えば、カントリーリスク指数(EMBI+)は225ポイントと昨年12月と比較すると18%も下がっています。
また、今年1月から7月までの、外資による対ブラジル直接投資額累計は450億ドルと、昨年同期の384億ドルに比べると17%増となっています。為替要因(ドル高レアル安)もあり海外投資ファンドによるブラジル企業のM&Aが増える可能性が高くなってきたともみられております。
こうしたブラジル経済の最新情勢とその投資機会について、経済にも精通して、本年1月に着任され、日本事情への理解も深めておられますサボイア駐日大使に語っていただく機会を設定しました。
講演会の開催要領は、下記の通りですので、奮ってご参加頂きたく、お願い致します
日 時 : 2019年11月7日(木) 16:00~17:30 (受付開始 15:30)
講師: エドゥアルド・サボイア駐日ブラジル特命全権大使
演題: ブラジル経済見通しとその投資機会
(講演はポルトガル語で行い、日本語の逐語通訳が付きます)
会 場: Crosscoop (新橋/内幸町)
住 所:東京都港区新橋1-1-13 アーバンネット内幸町ビル3F
https://crosscoop.com/office/shimbashi/access
※当協会事務所の向かい側に建てられた新築ビルであるアーバンネット内幸町ビルの3階です
参加費: 個人会員1,000円, 法人会員 2,000円, 非会員 3,000円
※会費は当日会場にて申し受けます。領収書もご用意します。
お申し込み: 以下、当協会ホームページの申し込みサイトからお願いします。
https://nipo-brasil.org/archives/event/lec20191107
- 11月12日 星野 前リオデジャネイロ総領事(現JETRO理事)の講演会の件
ブラジル経済は、相変わらず、厳しい状況にありますが、同国経済にとって久しぶりのポジティブなニュースが石油産出量の安定的増加です。
今年8月の一日当たりの平均産油量が300万バーレルを超えました。1985年の段階では日産55万バーレルでしたので、ここ30年余りの間に産油量は6倍になったことになります。
これは偏にリオデジャネイロ沖のプレソルト深層油田の開発が進み、全産油量の55%を占めるようになったお陰です。
リオデジャネイロ経済(州GDP)が、ブラジル全州のなかでは第一位のサンパウロ州に次ぐ第二位(GDP全体の10%)に位置しているのもこの石油増産が大きく寄与していますが、リオの治安問題や政治に目を向けるとなんとも残念な実態を再認識せざるをえません。
2016年のオリンピック・パラリンピックのレガシーも十分活用できていないリオですが、それでもなお、“世界一のカーニバル”はじめ様々な魅力・観光資源に満ち溢れていることも事実であります。
このようなリオデジャネイロの現実からブラジルを観察するとどうみえてくるか、星野前リオ総領事に語っていただく機会を設定しました。
講演会の開催要領は、下記の通りですので、奮ってご参加頂きたく、ご案内致します。
日 時: 2019年11月12日(火) 15:00~16:30 (受付開始 14:30)
会 場: 田中田村町ビル5階 5C会議室
<住所> 港区新橋2-12-15(日比谷通り沿い、西新橋交差点と西新橋2丁目交差点の間。1Fメガネドラッグ)
参加費: 個人会員1,000円, 法人会員 2,000円, 非会員 3,000円
お申込み: 以下のURLからお申し込みください 。
https://nipo-brasil.org/archives/event/lec20191112/