デジタルテクノロジー部門の人材不足が顕著

サイバーセキュリティ対策を講じる人材や、AIやビッグデータを使いこなし第4次産業革命に対応した新しいビジネスの担い手となる人材不足が顕著で、世界中のデジタルテクノロジー部門の情報セキュリティ、IoT、クラウドコンピュ―ディング、デジタルビジネスセクターの技術者不足が企業経営者の頭痛の種となっている。

ブラジル国内の失業者総数は1,250万人、非正規雇用者は3,880万人に達している一方で、デジタルテクノロジー部門の技術者は180万人不足しており、技術者確保で人件費が高騰しているとリクルート会社Korn Ferry社では指摘している。

テクノロジー・メディア・通信部門では2020年に116万2,000人の技術者不足が予想、2025年には213万8,000人、2030年には425万8,000人に技術者不足が予想されている。

また前記同様に銀行サービス関連の技術者不足は、2020年には294万人、554万2,000人、1,069万9,000人、製造業部門では201万9,000人、389万4,000人、2030年には791万8,000人の技術者不足が予想されている。

1995年にサンパウロ州カンピーナス市で創業したデジタルソルーション企業のCI&T社は、ブラジル並びに米国、ヨーロッパ、アジアに支店を含めて2,500人の従業員を擁しているが、デジタルテクノロジー部門の上級・中級クラスの技術者500人を募集、初任給は9,000レアル~1万レアルにも拘らず、慢性的な人材不足に悩まされている。

ブラジル国内のデジタルテクノロジー部門のソフト開発向け技術者の需要は7万人が毎年養成する必要があるにも拘らず、年間3万人の技術者養成に留まっている。(2019年11月25日付けエスタード紙)

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=46663