昨年のブラジルスタートアップ企業への投資は27億ドル

スタートアップ企業と大企業が接点を持てるようにコワーキングスペースを提供するDistrito社の調査によると、2019年のブラジル資本のスタートアアップ企業への投資総額は前年比80%増加の27億ドルに達している。

昨年のブラジル資本のスタートアップ企業への投資案件数は前年比8.3%増加の260件に留まり、2017年の263件を下回ったにも関わらず、2017年の投資総額9億500万ドルの約3倍に達している。

昨年のブラジル資本のスタートアップ企業への投資総額27億ドルの約半分の13億ドルの投資はソフトバンク社、昨年のソフトバンク社は、市場価格が10億ドル以上のユニコーン企業になっているスタートアップ企業Gympass社並びにLoggi社、ブラジルの借主と大家を結び、アパート賃貸契約の締結を円滑化するモバイルアプリケーションで急成長しているQuintoAndar 社など9社に大型投資を行った。

ソフトバンクグループは、昨年11月上旬の2019年度決算発表で、投資先でシェアオフィス事業を手がけるWeWork(ウィーワーク)の経営不振を受け、470億ドルの評価で資金を調達したが、直近では80億ドル未満と評価されており、運営ファンドが巨額損失を計上したことを発表していた。

ソフトバンクグループの2019年7‐9月期決算は膨大な営業損失、ソフトバンク・ビジョン・ファンドが保有する銘柄の未実現評価損失が同四半期末で大幅に拡大、中でもソフトバンク・ビジョン・ファンドの評価損計上に大きな影響を与えたのが、ライドシェア事業のウーバーの価値下落が大きかった。今年のソフトバンク社のブラジル国内投資は減少が予想されている。

昨年のブラジル国内のスタートアップ企業投資のうちフィンテック部門への投資案件は62件で投資総額は9億3,500万ドル、時価総額が100億ドルと見込まれているNubankへの投資は4億ドルに達していた。

昨年のフィンテック部門への投資総額は、デジタルバンク向け規制緩和やCadastro Positivoなどの要因で、前年の3億3,800万ドルを276%上回る9億3,500万ドルと飛躍的に増加した。

フィンテック部門への投資案件62件に続いて、小売部門への投資案件は31件、医薬品部門24件、リクルート部門18件、広報・宣伝部門18件、移動手段関連部門12件、農畜産部門10件、不動産関連部門への投資案件は8件となっている。(2020年1月25日付けエスタード紙)

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=46828