新型コロナウイルスパンデミック終焉後の業界の回復速度に違い

新型コロナウイルスのパンデミックの影響を受けて、全国的に外出自粛措置採用で業界によって明暗が分かれており、遠隔教育部門は大いに恩恵を受けている一方で、観光関連業界は長期にわたって回復が遅れると予想されている。

Bain & Company社の調査によると、新型コロナウイルスのパンデミックの影響で、付加価値の高い耐久消費財の購入を控える代わりに、感染防止マスク、医薬品、デリバリーによる食料や外食の需要は急増の一方で、乳製品、アルコール飲料並びに高額商品などの購入を控える傾向となっている。

新型コロナウイルスのパンデミックの影響で需要が拡大、また長期的に継続して需要拡大が見込まれる業界として、遠隔教育業界、オンラインエンターテイメント、ホームオフィス関連機器・装置、栄養・医療関連、遠隔医療関連並びに健康保険プラン・生命保険業界が予想されている。

また新型コロナウイルスのパンデミックの影響で需要が拡大するも長期的には需要が安定する業界として、食品業界、セルラー・通信、衛生用品並びにアルコール、ジェルやマスクなど感染予防品業界が見込まれている。

新型コロナウイルスのパンデミックの影響で需要が急減した一方で、終焉後回復が見込まれる業界として、家電業界、美容・化粧品、衣類・履物・アクセサリー並びに美容院などの美容関連業界が挙げられている。

また新型コロナウイルスのパンデミックの影響で需要が急減、緩やかな回復が予想されている業界として、トレーニングジム業界、映画・シアター、イベント、ホテル、レストラン並びに旅行・観光業界が予想されている。

新型コロナウイルス感染予防として、過去数週間の外食、航空券、観光並びにイベント関連需要は皆無状態となっており、これらの業界の回復はおkれると予想。外食授与の回復は年末になると予想されている。

ビデオやゲームストリーミングを含むオンライン機器・装置業界は今後も継続して需要拡大する一方で、セミナー会議やイベントなどの集会事業、観光、レストラン関連の回復は遅れるとBain & Company社のLuciana Batista共同パートナーは予想している。(2020年4月5日のエスタード紙サイトから抜粋)

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=47038