120人以上が参加して2月の懇親昼食会開催

2月の懇親昼食会は2023年2月17日正午から2時過ぎまでインターコンチネンタルホテルに120人以上が参加して開催、司会は村田俊典事務局長が務めた。

初めに特別参加者として、演奏家でブラジル文化ライター島田 愛加氏、桑名良輔 在サンパウロ日本国総領事、日系主要団体から援協のパウロ・サイタ会長が紹介された。

会頭挨拶/講師歓迎の辞で小寺 勇輝会頭は、会頭就任から1カ月間のイベント参加としてブラジル令和4年度官民合同会議、2月3日の日本の農林水産省とジェトロ共催による「日伯食品・農業合同セミナー」に参加。新政権発足で日伯交流が活発になってきているモメンタムの今が日伯交流促進のチャンス。新年会では会頭としてCamaraの会員間の融合促進として、会員間の融合、ブラジルとの融合、日本とブラジルの融合の一助となる3つの融合を進めていきたいと説明したが、本日の講演はカーニバル・サンバであり、ブラジルとの融合にぴったりで、講演を楽しんでほしい。最後に島田さんの略歴を紹介した。

小寺 勇輝会頭

続いてブラジル滞在9年目の島田 愛加氏は「ブラジルの象徴 ~カーニバル~」について、初めにカーニバルの歴史、数多くあるエスコーラ・デ・サンバチーム、採点方法はテーマと構成、衣装、山車と装飾、進行(時間は65分以上75分以内)、歌や表現などの音楽性、先頭集団のパフォーマンス、メスト・サラとポルタ・バンデイラの演技、打楽器隊の演奏、メロディや歌詞など楽曲の9項目が対象となっている。ブラジル国内各地に存在する多種多様なカーニバルの魅力では、レシーフェ市、サルバドール市、リオ市及びサンパウロ市のカーニバルの相違点を説明。質疑応答ではブラジルで一番好きな音楽。子供連れで安全に蚊=-ニバルを見学する方法などが挙げられた。

島田 愛加氏

桑名良輔 在サンパウロ日本国総領事は、サンパウロ州新政府の主要幹部として初めに、元軍人の共和党(Republicanos)のサンパウロ州のタルシジオ・デ・フレイタス州知事は昨年10月の州知事選ではフェルナンド・ハダジ候補に後れを取っていたが、第2次戦で逆転勝利。主な経歴は2014年~2015年のロウセフ政権の連邦政府交通インフラ局長、2019年~2022年のボルソナーロ政権時のインフラ大臣就任。民営化、再工業化、水素やモビリティなどのサスナビに関心を持っている。またセントロンの社会民主党(PSD党首)のジルベルト・カサビ州政府官房長官。主な経歴 として、2006年~2013年時のサンパウロ市長。2015年~2016年のルセーフ政権時の地方開発大臣。2016年~2019年のテメル政権時の科学・技術・イノベーション・通信大臣。2019年~2020年のドリア州知事時のサンパウロ州文官長。ルーカス・フェハス州政府国際ビジネス局長官の主な経歴として、ボルソナーロ政権下では経済省通商局長。UNCTAD(国連貿易開発会議)、サンパウロ州工業連盟(FIESP)、BRICS新開発銀行(New Development Bank)、ラテンアメリカ開発銀行、米州開発銀行(IBD)等で勤務経験などを説明した。

桑名良輔 在サンパウロ日本国総領事

定例行事の連絡事項では、佐藤マリオ監事は、2022年第4四半期(通期)監査報告として、2月7日開催の2022年第4四半期の業務・会計監査は、監事会から二宮正人監事会議長 (Advocacia Masato Ninomiya)、佐藤マリオ監事(Global Link Consultoria)、天野ウーゴ監事 (BDO Brazil),、財務委員会から木坂明彦委員長(Banco MUFG Brasil)、石川裕巳副委員長(丸紅ブラジル)、事務局担当委員会から長島公一委員長(丸紅ブラジル)、Orgatec Organização Técnica Contábil社からEduardo Hidaka取締役及びLaís Dutra Hatyaアナリストが参加、監事会は、「2022年第4四半期の会議所の業務遂行と会計処理は適正であったこと」を承認した。

佐藤マリオ監事

着任挨拶ではMitsui & Co. (Brasil) S.A. の Wanouchi Satoshi氏は、化学品コンシューマー担当。ロシアに7年祖のうちシベリアに5年駐在。マイナス44%を経験したが、ブラジルで初めて覚えた言葉はMuito Quenteと笑いを誘った。

Mitsui & Co. (Brasil) S.A. の Wanouchi Satoshi氏

同Mitsui & Co. (Brasil) S.A. のSugimoto Yasushi氏は、Wanouchi 氏の1か月後に着任。ブラジル勤務は3回目で、初めは年率5000%のハイパーインフレ時代の1992年から2年間。2回目は15年前に5年間の勤務。今回は農薬を担当すると紹介した。

Mitsui & Co. (Brasil) S.A. のSugimoto Yasushi氏

Sumidenso do Brasil のTetsuaki Watanabe氏は、昨年8月に赴任。米国に2回駐在。ポーランド及びハンガリーでも駐在。ハンガリーでは商工会議所会頭。3回結婚して子供は31歳を頭に4歳まで6人と参加者を感嘆させた。

Sumidenso do Brasil のTetsuaki Watanabe氏

交代挨拶ではSojitz do Brasil社のToru Shida氏は、前会頭との暗黙の了解で理事を引き受け、相互啓発副委員長として商工会議所活動に貢献したいと説明した。

Sojitz do Brasil社のToru Shida氏

3分間スピーチでは、Ecogen Brasil社のNoriaki Watanabe氏は、オフィスビルやシッピングセンターのバイオガス、バイオマスや太陽光発電システムや水利用ソルーションの設計、建設、オペレーションや保守、データーを取ってAIで解析してエネルギー消費の見える化。Ecogen社のデジタルプラットフォーム、Metronとの電力エフィシエンシープラットフォームの共同開発などについて説明した。

PDF ENG_Ecogen 360º_Apresentação Comercial

Ecogen Brasil社のNoriaki Watanabe氏

Afimac Global社のAgnaldo de Oliveira氏は、創業35年、企業防衛として従業員、ビジネス、産業スパイによる詐欺など、横領や不正行為によって被害を受けないためにセキュリティおよび保護ソリューション、
インテリジェンスおよび調査ソリューション、役員およびセキュリティ チーム向けのトレーニング、
K9によるサービス提供などについて説明した。

Afimac Global社のAgnaldo de Oliveira氏

IntelectoRH社の日系3世のYana Takahashi氏は、1996年設立、 IntelectoRhはCEOs, CFOs, COOs, CCOsなどのトップマネジメントや、ブラジル国内全てのあらゆる専門家の採用選考を行う。主な顧客先は金融機関、サービス業、工業、テクノロジー、小売り、消耗品、化学業、通信、建設、アグリビジネスなど。当社はハンティングを通じて、業界のプロフェッショナルを検索するチームを擁している。長年の経験を用いて当社は日系企業が必要とするアジアン文化、ビジネスマナーの知識がある人材、専門家の検索&紹介。個人的や文化的な違いを緩やかにするために、当社はブラジルスタッフ&駐在員方の異文化間トレーニング実施などを紹介した。

IntelectoRH社のYana Takahashi氏

Direct Consultoria de BenefÍcios社のLuciana Koga氏は、創業25年、保険と福利厚生管理のニーズと期待に応えるソリューション。健康保険プラン、歯科プラン、生命保険、食事とスーパーマーケット券、薬局ベネフィットマネージメントなど自社事業を紹介した。

Direct Consultoria de BenefÍcios社のLuciana Koga氏

国際交流基金Fundação Japão のSusaki Masaru氏は、文化・芸術交流、日本語教育、日本研究・国際対話を柱に46年間活動。アニメの経済動向、今後の普及計画では、3月18日のアニソンダンス コンテスト開催、7月のREAL AKIBA BOYZ招聘によるAnimeFriendsステージ出演。アニソンダンス の普及させたいと説明した。

国際交流基金Fundação Japão のSusaki Masaru氏

特別スピーチではKazuko Yokoyama氏は、定年後は東南アジアでの日本人の起業について研究していたが、今回はラテンアメリカ地域に軸足を移して、ブラジルで2週間にわたって日本人の起業家にインタビューしたが、後継者問題に頭を抱えており、後継者には日系人が良いと思うが、日本人起業家と日系2世や3世の交流の必要性を実感した。調査結果は日本語と英語で出版予定も協力をお願いした。

Kazuko Yokoyama氏

ブラジル日報の輿石信男コマーシャル・ディレクターは、東南アジアではKポップや韓流ドラマが席捲しており、日本の優れたコンテンツ紹介が後塵を拝しているために、ブラジルでのJポップフェスティバルを2024年3月に開催予定であり、日本のメジャーアーティスト6組を招聘するための支援を要請した。

ブラジル日報の輿石信男コマーシャル・ディレクター

昼食会写真集は右クリック→Acesse aqui

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=52500