(ZOOM)第四回オンラインフォーラム開催 2021年9月8日

化学品部会並びに食品部会合同の第四回フォーラムは、2021年9月8日午前9時30分から10時30分まで約90人が参加して開催、進行役は森谷伸晃フォーラム委員長が務めた。

初めに化学品部会の渡辺弘樹部会長は、「2021 年度上期の振り返り並びに今後の展望」について、過去10年間のブラジル化学品業界の売上推移、南米の自動車生産及びフレキシブルパッケージ市場トレンド、輸送、ヘルスケア、農業、印刷並びにコンシューマのセクター別17社の会員企業からのアンケート回答による回顧と展望。カマラ活動、ブラジルや日本政府への要望では、税制改革の推進に期待。情報シュアの要望では、為替変動リスク、移転価格税制、労働法、パラグアイ、コロンビア情報、ブラジルにおける環境法規制などが挙げられた。

続いて亀岡功良氏は、「印刷インキ市場から見るパッケージ市場動向」について、印刷インキとアプリケーション、印刷インキの中南米マクロ市場、セグメント別の中南米と日本市場の比較、グラビア印刷とフレキソ印刷の相違点、ブラジル主要インキ市場の推移、パッケージ市場トレンド、SDGSに向けた取り組みについて説明。質疑応答ではヘルスケアセクターの原材料不足が挙げられた。

食品部会の佐々木部会長は、2021年度上期の振り返り並びに今後の展望について、市場及び会員企業状況では、カテゴリー別動向及び会員企業状況。with/postコロナにおける課題では、世界的なコスト上昇、コロナに伴う食産業へのマイナス影響、不透明な今後の経済情勢、機会ではコロナに伴う食生活の変化、新たな価値観への関心の高まりなどについて説明。尾崎英之副部会長は、with/postコロナにおける各社の取組として、部会企業の醤油、即席めん並びにチョコレートメーカーの取組。根本篤氏は、IT活用などの働き方変化として、乳酸飲料並びに香料メーカーの取組についてそれぞれ説明。佐々木部会長は付加価値化、サステイナブルな取り組みでは種苗、調味料並びに機能性糖質・酵素剤メーカーの取組、トピックスでは東京オリンピック・パラリンピックにおける取組を紹介した。

第四回フォーラム化学品部会PDF

第四回フォーラム食品部会PDF

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=27670