東アジア・ラテンアメリカ協力フォーラム(FEALAC)のビジネスミーティングに多数の各国代表 者が参加、8月20日午前10時からサンパウロ州工業連盟(FIESP)で開催、商工会議所からは田中信会頭、平田藤義事務局長が参加、ブラジル政府要 人、タイ、シンガポールやフィリピンなどの政府要人と昼食しながら意見の交換を行なった。
ビジネスフォーラムのなかで、イタマラチー宮 (外務省)のエヴェンドロ・ジドネッテ国際関係担当理事は世界貿易機関(WTO)の多角的貿易交渉(ドーハラウンド)の合意が難航しており、メルコスール がアジア、特にアセアンへ目を向ける新しいシナリオの可能性がでてきたと述べた。
メルコスールとインドとの間では2週間前に特恵関税条約で合意、イタマラチー宮ではシンガポールとの特恵関税合意を目指して、FIESP,全国工業連合(CNI)並びに全国農業連合(CNA)と鉱工業部門や農業部門での調整を行なっている。
FIESPの国際関係・貿易部のカルロス・カバルカンテ理事はラテンアメリカからアジアへの輸出は第一次産品であり、アジアからは完成品の輸出が大半を占 めて貿易摩擦の障害はないが、アセアン諸国からの輸出は7,600億ドル、輸入は5,400億ドル、アセアンとブラジルとの貿易は僅かに70億ドルで今後 の貿易拡大では大きな可能性を秘めている。
またシンガポールはブラジルにとって輸出基地となる可能性があり、昨年のシンガポールの貿易はブラジルの5倍に相当する5,000億ドル、ブラジルからはすでにエンブラエル、ペルジガン、サジア、ヴァーレ・ド・リオドーセなどが進出している。
FEALACは1998年9月にシンガポールのゴー・チョク・トン首相がチリのフレイ大統領に対し、従来より関係が希薄になって、ミッシング・リンクと呼 ばれていた東アジアと中南米の関係を強化することを目的とするフォーラムの設置を提唱、加盟国間の相互理解、政治的対話及び友好協力関係の促進、経済、貿 易・投資、金融、科学技術、環境保護、文化、スポーツ、観光、人的交流など幅広い分野における交流と協力の拡大などを目的に、2001年3月にチリで第1 回外相会合開催された。
加盟国は東アジア側から15ヶ国(日、中、韓、アセアン10ヶ国、豪、NZ)、ラテンアメリカ側は17ヶ国(ブラ ジル、アルゼンチン、ウルグアイ、エクアドル、エル・サルバドル、キューバ、グァテマラ、コスタ・リカ、コロンビア、チリ、ニカラグァ、パナマ、パラグア イ、ベネズエラ、ペルー、ボリビア、メキシコ)で構成されている。