回章 CIR-019/19    2月定例懇親昼食会開催のご案内

                                         CIR-019/19
                                         2019年2月5日
会員各位
                                         ブラジル日本商工会議所
                                         会頭         土屋 信司
 
                 2月定例懇親昼食会開催のご案内

拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申上げます。

当所ではこの度2月定例懇親昼食会を下記の通り開催致します。

今回は若手政治家として注目を集めるキム・カタギリ(Kim Kataguiri)連邦下院議員に「2019年-ブラジル国会におけるチャレンジ」と題してご講演いただきます。
昨年、46万5千票以上で当選したカタギリ議員より新たな時代を迎えるブラジルにちなんだお話を伺う貴重な機会かと存じます。

この懇親昼食会にも日ポ、ポ日の同時通訳が付きますので、対会議所代表者以外の社員の方々も奮ってご参加下さいますようお願い申上げます。
                                                         敬具

                             ‐ 記 ‐

日時: 2019年2月22日(金) 12時~14 時 (カクテル11時30分)

会場: インターコンチネンタルホテル(Hotel Intercontinental São Paulo, Alameda Santos, 1123 –Tel.: (11) 3179-2600)

講演テーマ: 「2019年-ブラジル国会のチャレンジ」
講師:            キム・カタギリ(Kim Kataguiri)連邦下院議員
講師略歴:     サンパウロ州サウト市出身。17歳の時、政治に興味を持ち始め、YouTubeでチャンネルを開設、翌年、同じような志を持つ若者らと共にMovimento Brasil Livre –  MBL(「ブラジル自由運動」」を設立。
2015年、MBLを通じて当時のDilma Rousseff大統領の弾劾を呼びかけ、連邦警察のラヴァジャット捜査を支持して、数多くの政治デモを主導。同年米タイム誌より世界で最も影響力のある30人の若者のうちの1人に選ばれた。
2016年、ブラジル国内最大発行部数のフォーリャ・デ・サンパウロ紙のコラムニストとして執筆開始、翌年、「Quem é este moleque para estar na Folha?(フォーリャ紙に書いているこの若造は何者か)」をSimonsen社より出版。
2018年、サンパウロ州からの連邦議員に選出された。46万5千票突破、票の数では4番目。同年フォーブス・ブラジル版で30歳以下の著名人のうち最も影響力のある一人として選ばれた。
2019年、23歳で議員として初の任期を開始、経済と治安の改善を主なテーマとして議会に挑む。

参加費: お一人 R$ 235 (昨年と同額となります)

申込み:下記申込書に参加費を添えて、2月20日(水)までに事務局宛お申込下さい(Av. Paulista 475、13階、担当:テイコ Tel: 3178-6233)。

なお、2月20日(水)以降に申込みを取消される場合、参加費は返金できませんのでご了承願います。

銀行振り込みの場合、E-mail: secretaria@camaradojapao.org.br又はファックス: (11) 3284-0932にて振り込み証明書をお送り願います。

ブラデスコ銀行の口座にお振込み願います。
口座番号
Banco Bradesco
Agência: 0895
C.c: 7966-9
CNPJ : 61.009.031/0001-06
Câmara de Comércio e Indústria Japonesa do Brasil
 
定例行事:
•           代表交替(会社代表、対会議所代表)の挨拶をご希望の方は予め事務局まで御連絡下さい。お一人或いはお二人の場合も合計3分程度になるよう何卒お願い申し上げます。
•           3分間スピーチ ご希望の方は事務局の準備もございますので昼食会2週間前までにご連絡ください(既にプログラムが埋まっている場合は次回昼食会に回していただくこともありますので予めご了承願います)。
「3分間」の時間を厳守いただくべく、パワーポイントを用いる場合スライドは5枚程度、動画を流す場合はスピーチの時間もご考慮頂き、全て3分間で終了できるようにプレゼンを準備願います。

(担当: カリーナ Tel:3178-6238)

お願い:会場の駐車場は有料につき、料金は使用者負担となります。
以上
……………….. 切り取り線 …………………..

2月定例懇親昼食会参加申込書

氏名:………………………………………………………………………………
 
会社名:…………………………………………………………………………

 

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=45589