今年のブラジルの世界競争力ランキングは59位

スイスのビジネススクール国際経営開発研究所(IMD)は、今月28日に2019年版の63ヵ国対象の「世界競争力ランキング」を発表、ブラジルは2018年の60位から59位と1ランクランクを上げている。

今年の「世界競争力ランキング」首位は、前年の3位からトップにランクアップしたシンガポール、前年同様に香港は2位、米国は前年トップから3位に後退している。

スイスは4位、アラブ首長国連邦は前年の7位から5位に上昇、オランダは前年の4位から6位に後退、アイルランドは12位から7位に上昇、デンマークは6位から8位に後退、スエーデンは前年同様に9位、10位には前年14位のカタールがトップテン入りしている。

アジアでは中国が前年の13位から14位、台湾が16位、マレーシアが22位、タイが25位、韓国が28位、日本の前年の25位から30位と大幅に競争ランキングを下げている。

国際競争力を判断する基準は大きく4つ分けられ経済のパフォーマンス、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラであり、ブラジルはラテンアメリカ地域で唯一アルゼンチンの61位を上回ったが、チリの42位、メキシコ50位、コロンビア52位、ペルーの56位を下回っている。

調査対象項目でブラジルの競争力が特に低いのは、公共金融のクレジットコストであり、僅かにギリシア並びにアルゼンチンのみがブラジルのクレジット金利を上回っていた。

またブラジルの競争力が特に低い項目として、国際貿易、制度的枠組み、租税対策、生産性・エフィシエンシー、教育、社会的枠組み、ビジネス法制となっている。(2019年5月29日付けヴァロール紙)

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=46017