JD-065/20
2020年5月8日
会員企業各位
ブラジル日本商工会議所
事務局
下記の通り新型コロナウィルスに関する情報を在サンパウロ総領事館より頂きましたので会員企業の皆様へ共有させていただきます。
—–Original Message—–
From: 在サンパウロ日本国総領事館 [mailto:sp@mailmz.emb-japan.go.jp]
Sent: Thursday, May 07, 2020 8:10 PM
To: secretaria@camaradojapao.org.br
Subject: 日本に帰国する際のフライトに関する留意事項
◎サンパウロから日本に帰国する際は,シェンゲン協定域内(欧州)で2回の乗り継
ぎが必要となるフライトを使用することは避けてください。
● ボリビアよりチャーター機でサンパウロに到着した邦人が,パリ及びアムステル
ダムを経由して日本(大阪)に帰国するため,サンパウロでトランジットをしてエー
ルフランス航空のフライトに搭乗しようとしたところ,同航空会社より搭乗を拒否さ
れる事案が発生しました。
● エールフランス航空によると,現在,シェンゲン協定域内(欧州)(注)で2回
の乗り継ぎを行うことは禁止されており,その旨をフランスのイミグレーションにも
確認済みということで,搭乗を拒否したとのことです。
● 現在,そのようなルールが存在するのか否かをフランス政府に照会しているとこ
ろですが,ルールが明確になるまでの間は,シェンゲン協定域内で2回の乗り継ぎが
必要となる路線で帰国しようとしても,今回同様,航空会社によって搭乗を拒否され
ることが見込まれます。
● つきましては,サンパウロから日本に帰国する際は,シェンゲン協定域内で2回
の乗り継ぎが必要となるフライトを使用することは避けていただきますよう,宜しく
お願いいたします。
注)シェンゲン協定域内国:26カ国
アイスランド,イタリア,エストニア,オーストリア,オランダ,ギリシャ,スイ
ス,スウェーデン,スペイン,スロバキア,スロベニア,チェコ,デンマーク,ドイ
ツ,ノルウェー,ハンガリー,フィンランド,フランス,ベルギー,ポーランド,ポ
ルトガル,マルタ,ラトビア,リトアニア,ルクセンブルク,リヒテンシュタイン
【問い合わせ先】
在サンパウロ日本国総領事館 領事部
電話 (55-11)3254-0100
メール cgjassist@sp.mofa.go.jp
※「たびレジ」簡易登録された方でメール配信を停止したい方は、以下のURLから停
止手続きをお願い致します。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delite
※ ご帰国,他国に転居等されておられ,帰国(転居)届がお済みでない場合は,誠
に恐れ入りますが,以下のとおり手続きをお願いします。
<帰国>
紙で在留届を提出された方は,当館にFAX,メール等で帰国届を提出して下さい。
ORRnetを利用されている方は以下のURLから手続きをお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
<転居>
最寄りの在外公館に紙で提出するかORRnetを利用して在留届の提出をお願いしま
す。
—–Original Message—–
From: 在サンパウロ日本国総領事館 [mailto:sp@mailmz.emb-japan.go.jp]
Sent: Tuesday, May 05, 2020 5:05 PM
To: secretaria@camaradojapao.org.br
Subject: サンパウロ州政府による新型コロナウイルスに対する追加措置
5月4日(月),サンパウロ州政府は,5月7日(木)より州内全域の公共の場で
のマスク着用を義務化する政令を発表しました。
道路等の公共スペースにおいてもマスクの着用が義務付けられますので,ご注意く
ださい。なお,同義務違反の場合の罰則規定については,州内各自治体が決定しま
す。
【問い合わせ先】
在サンパウロ日本国総領事館 領事部
電話 (55-11)3254-0100
メール cgjassist@sp.mofa.go.jp
※「たびレジ」簡易登録された方でメール配信を停止したい方は、以下のURLから停
止手続きをお願い致します。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delite
※ ご帰国,他国に転居等されておられ,帰国(転居)届がお済みでない場合は,誠
に恐れ入りますが,以下のとおり手続きをお願いします。
<帰国>
紙で在留届を提出された方は,当館にFAX,メール等で帰国届を提出して下さい。
ORRnetを利用されている方は以下のURLから手続きをお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
<転居>
最寄りの在外公館に紙で提出するかORRnetを利用して在留届の提出をお願いしま
す。