世界銀行が今月8日に発表した世界経済調査では、新型コロナウイルスのパンデミック危機の影響で、2020年のブラジルの国際総生産(GDP)伸び率は、マイナス8.0%と4月13日のマイナス5.0%から大幅な下方修正を行っている。GDP伸び率のマイナス8.0%は過去120年間で最大の景気後退となる。
2020年の世界の平均GDP伸び率はマイナス5.2%を予想、第2次大戦後では最大の経済リセッションになると予想。183か国対象の調査によるとcovid-19パンデミック危機は、急速かつ大規模なインパクトを与えるために、今年の世界経済は1930年代の世界大恐慌を上回る経済リセッションになる可能性を指摘している。
また世銀では世界の一人当たりの平均所得は3.6%減少するために、数えきれない人口が最貧困層に落ちると予想。特にパンデミック危機の影響が大きな国、貿易や観光業に依存している国、第一次産品輸出国、外債の大きな国が影響を受ける。
パンデミック危機緩和は今年下半期に先進国から始まり、新興国が少し遅れて緩和サイクルに入ると世銀では予想しており、2021年の世界の平均GDP伸び率は4.2%増加、一方ブラジルのGDP伸び率は2.2%増加に留まると予想している。
「しかし、一方でパンデミックの拡大、金融情勢の不安定化、世界貿易・サプライチェーン縮小の可能性など、下振れリスクが優勢になるなど見通しは極めて不確実」と世界銀行は認めている。
世銀による最も否定的なシナリオでは、今年の世界経済がマイナス8.0%に縮小すると仮定するなら、2021年の世界のGDP伸び率は僅か1.0%増加に留まると予想している。