COVID-19パンデミックで94万8,800社が従業員削減を余儀なくされた(2020年7月16日付けヴァロール紙)

ブラジル地理統計院(IBGE)の2,023社対象の6月中旬までの企業追跡調査によると、登録企業約400社のうち130社はCOVID-19パンデミックの影響で、企業活動の停止または廃止を余儀なくされている。

また274万社は6月15日以降も企業活動を継続しているが、34.6%に相当する94万8,800社は、従業員の削減を余儀なくされていると追跡調査で推測されている。企業活動を存続している企業の3.8%はCOVID-19パンデミックにも拘らず、従業員数を増加したが、61.2%は従業員数の増減はないと回答している。

従業員の削減を余儀なくされた企業のうち37.6%に相当する35万6,000社は、26%~50%に相当する従業員数の削減を余儀なくされた。また29.7%に相当する28万2,000社は50%以上の従業員削減を余儀なくされている。

従業員数が50人~499人の中規模企業の45.4%は従業員の削減を余儀なくされた。500人以上の大企業の37.2%は従業員数の削減を余儀なくされた。

一方従業員数が49人以下の小規模企業の34.4%が従業員削減を余儀なくされ、そのうち63%は25%以上の従業員の削減を余儀なくされていた。小規模企業の17.8%は廃業、15.1%は企業活動の中断を余儀なくされた。

COVID-19パンデミックから6月15日迄の期間中に、建設部門関連企業の45.2%は従業員の削減を実施、商業部門は35.2%、サービス業部門は33.8%、製造業部門の従業員の削減は29.8%で最も少なかった。

しかしサービス部門関連企業の44.4%は50%以上の従業員削減を余儀なくされた。一方建設業部門の11.7%、自動車並び部品の小売販売部門並びに一般家庭向けサービス業部門の7.3%、輸送部門の6.5%はそれぞれ新規雇用を実施している。

地域別では北東部地域の企業の41%は従業員削減を余儀なくされた。また南東部地域は36%、北部地域は16%、中西部地域27%、南部地域は30%となっている。

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=47393