中銀はSelic金利を0.5%引上げて13.25%に決定(2022年6月15日付けエスタード紙)

15日開催された中銀の通貨政策委員会(Copom)は、政策導入金利(Selic) 現行の12.75%を0.5%引上げて13.25%に決定、11回連続での引上げで過去5年半のSelic金利としては最高金利に達している。

今回の通貨政策委員会(Copom)による政策導入金利(Selic)の引上げ開始時の20213月のSelic金利は、過去最低の2.00%であったが、連続11回の引上げ幅は11.25%に達し、1999年以来では最高のショック療法となっている。

Copom委員会開催前の15日午后に米連邦準備制度理事会(FRB)は、政策金利を075%引上げを決定。199411月以来、277カ月ぶりの上げ幅で、従来の3倍。約40年ぶりとなる記録的なインフレを抑制するため、異例の金融引き締めに踏み切っている。利上げは3会合連続で、政策金利の誘導目標は1.51,75%に設定している。

米国やブラジルの金利引き上げによる金融政策は、インフレ抑制の一方でクレジット金利の引上げや連邦政府の公共負債コストの上昇に繋がり、公共投資の削減、GDP伸び率、雇用や賃金の抑制に繋がって景気減速を余儀なくされる。

ブロードキャストプロジェクションの50金融機関対象の調査では、46金融機関は0.50%のSelic金利の引上げで13.25%を予想、3金融機関は0.75%の引上げ予想で13.50%、1金融機関は1.00%の引上げで13.75%を予想していた。

今年2月の中央銀行のRoberto Campos Neto総裁は、ブラジルのインフレは4月から5月にかけてピークを迎ええ、その後は下降サイクルに入るとコメントしていた経緯があった。

今年5月のブラジルの正式インフレ指数の広範囲消費者物価指数(IPCA)は、0.47%と前月よりも大幅に減少したが、過去12か月間の累積IPCA指数は11.73%と依然として二桁台に留まっている。

2022年のインフレ指数の中央目標値は3.50%に設定、最低許容値は2.00%、最高許容値が5.00%に設定しているにも関わらず、っ中銀及び金融市場関係者は今年のIPCA指数を8.89%前後を予想している。

40か国対象の実質金利比較では、今回のSekic金利の13.25%への引上げで、ブラジルのインフレ指数を差引いた実質金利は、8.10%に上昇して世界最高金利と Infinity Asset Management社は説明している。ブラジルに次ぐ実質金利はメキシコの4.48%、続いてコロンビアは4.47%となっている。

https://camaradojapao.org.br/jp/?p=49823