8月の失業率は13.2%、失業者総数は1,370万人(2021年10月27日付けヴァロール紙)

27日発表のブラジル地理統計院(IBGE)の全国家庭サンプル調査(Pnad)によると、2021年6月~8月のブラジルの月間平均失業率は、13.2%を記録している。

ブロードキャストプロジェクションの調査によると、今年6月~8月のブラジルの月間平均失業率予想は13.5%、最低予想は13.2%、最高予想は13.7%であった。

また昨年同期の平均失業率は、Covid-19パンデミックの影響を受けて14.4%に達していた。今年5月~7月の月間平均失業率は13.7%であった。

今年6月~8月のブラジルの月間平均失業率13.2%は1,370万人が就職活動を行っているが、就職活動を諦めている失業者は、500万人以上存在すると予想されている。

今年6月~8月のブラジルの月間平均失業者数1,370万人は、前四半期に相当する今年3月~5月の月間平均失業者1,480万人を7.7%減少に相当する110万人が雇用されている。またこの期間に就職活動を諦めていた失業者は530万人に達していた。

今年6月~8月の家政婦を除いた民間部門の月間平均正規雇用者は、前四半期比4.2%に相当する120万人増加で3,100万人に達している。また前年同四半期比では、6.8%に相当する200万人の正規雇用増加を記録している。

また同期間の労働手帳に記載されない非正規雇用者は、10.1%に相当する98万7,000人増加に相当する1,080万人、前年同四半期比では、23.3%に相当する200万人の非正規雇用増加を記録している。

今年6月~8月のインフレ指数を差引いた平均実質賃金は2,771レアル、前年同期比では10.2%と二桁台の減少を記録している。また同期の労働者の賃金総額は、前年同期比0.7%減少の2,192億レアルであった。

9月の国庫庁の歳入総額は12%増加で、9月の月間記録更新(2021年10月26日付けヴァロール紙)

2021年9月の国庫庁のインフレ指数を考慮した実質歳入総額は、前年同月比12.87%の二桁増加の1491億200万レアルに達し、1995年初めから統計を取り始めて9月としては、過去の記録を更新している。

また今年初め9か月間の国庫庁の実質累計歳入総額は、Covid-19パンデミックの影響を受けていた前年同期比22.30%増加の1兆3490億レアルを記録している。

また今年9月のインフレ指数を考慮しない名目歳入総額は、前年同月に記録した1198億2500万レアルを24.43%上回る数字を記録している。

今年初め9か月間の歳入総額は、既に昨年同期を3230億レアル上回っており、9か月間のうち7か月間は月間記録を更新しているとJosé Tostes特別税務長官は説明している。
昨年8か月から国庫庁の歳入は、景気回復に伴う増加を記録しており、今年の歳入総額を予想を上回るとJosé Tostes特別税務長官は説明している。

今年9月の基礎的財政収支対象経費からロイヤリティ収入等の臨時歳入を除いた実質一般歳入総額は、12.45%増加の1450億⒎800万レアル、名目一般歳入総額は23.97%増加を記録している。
今年初め9か月間の実質一般歳入総額は、前年同期比21.50%増加の1兆2880億レアル、名目一般歳入総額は、30.57%増加を記録している。

9月の石油などのロイヤリティなどを含む実質臨時歳入総額は、前年同月比30.23%増加の40億2400万レアル、名目臨時歳入総額は、43.57%増加を記録している。

また今年初め9か月間の国庫庁管轄以外の各省庁の実質歳入総額は、42.18%増加の603億9400万レアルを記録、ゼツリオ・バルガス財団ブラジル経済研究所(FGV/Ibre)では、今年9月の歳入総額を12.7%増加の1488億8400万レアルを予想していた。

9月の法人税(IRPJ)並びに純益に対する社会納付金(CSLL)による歳入総額は、36.1%増加、臨時歳入総額は、20億レアルに達している。

Covid-19パンデミックの影響を緩和するための措置として採用された昨年9月のクレジット関連の金融取引税IOFの税率引き下げによる歳入減少は、23億5,000万レアルに達していた。

9月の正規雇用は31万3900人(2021年10月26日付けエスタード紙)

就労・失業者管理センター(Caged)の統計を基にした経済省の発表によると、2021年9月の労働手帳に記載される正規雇用は、31万3,902人を記録したにも拘らず、 8月の正規雇用総数36万8,091人を5万5,000人下回っている。

今年9月の正規雇用総数は178万人に対して、解雇総数は146万6,000人、昨年9月の正規雇用総数は31万9,151人であった。今年初め9か月間の正規雇用総数は、251万3,000人を記録している。

ブロードキャストプロジェクションの今年9月の最低正規雇用総数は23万8,000人、最高予想は40万人、平均雇用予想は31万9,000人であった。

今年初め9か月間の正規雇用総数は、251万3,000人を記録した一方で、Covid-19パンデミックの影響を受けていた昨年初め9か月間の正規雇用総数は、解雇総数が55万8,597人上回ってマイナスを記録していた。

今年4月28日から連邦政府による雇用並びに所得メンテナンス向け緊急ベネフィット(BEm)プログラムの再導入で、更に4か月間に亘って207万7,000人に対して、雇用の保証が確保されている。

9月の部門別の正規雇用数比較では、サービス業部門の正規雇用は14万3,418人が牽引、続いて製造業部門は7万6,169人、商業部門は6万809人、建設業部門は2万4,513人、農畜産部門の正規雇用は9,084人であった。

今年初め9か月間の州別正規雇用では、サンパウロ州が8万4,887人で牽引、アマパ州の正規雇用は僅か281人に留まっている。8月の新規雇用の平均サラリーは1,813.57レアルから9月は1,795,46レアルに減少している

9月の電力消費は商業部門と一般家庭が牽引して前年同月比2.9%増加(2021年10月26日付けヴァロール紙)

2021年9月のブラジル国内の電力エネルギー消費は、前年同月比2.9%増加の3235.6ギガワット(GWh)を記録したが、唯一製造業部門の電力エネルギー消費は、マイナス1.8%を記録している。

今年9月の商業部門の電力エネルギー消費は、外出自粛要請の緩和並びに平年を上回る気温に伴って6.1%増加、一般家庭の電力消費も4.0%増加を記録している。

9月の製造業部門の電力エネルギー消費は、マイナス1.8%を記録した一方で、農畜産部門は大豆、トウモロコシ並びに棉生産関連部門下牽引して2.9%の大幅増加を記録している。

今年9月の各地域別電力エネルギー消費比較では、マット・グロッソ州の電力エネルギー消費が5.2%増加の影響で、中西部地域は4.0%増加を記録している。

また9月の北東部地域の電力エネルギー消費は、パライーバ州が4.3%増加した影響で3.4%増加を記録、南部地域及び南東部地域は2.4%増加、北部地域は1.2%増加に留まったが、昨年9月の0.6%から倍増している。

今年第3四半期の商業部門の電力エネルギー消費は、Covid-19パンデミック前の2019年9月比では6.8%と大幅に増加している。今年初め9か月間の電力エネルギー消費は3.0%増加の2万7375,3GWhを記録している。

(ZOOM)オンラインICTセミナー開催 2021年10月26日

フォーラム委員会(森谷伸晃委員長)並びに電機・情報通信部会(田辺靖部会長)共催のICTセミナーは、2021年10月26日午前9時30分から11時まで約90人が参加して開催、初めにフォーラム委員会の森谷委員長並びに電機・情報通信部会の水守副部会長が開催挨拶を行った。

NTTコミュニケーションズ株式会社エバンジェリストの竹内文孝氏は、テーマ「いま求められるサイバーリスクマネジメント~ゼロトラスト時代の対策強化ポイント、One・Two・Three~」と題して、新型コロナが引き起こす社会変容、ゼロトラストへの対応、新型コロナが迫るDXの変容、事例として今年7月のサプライチェーンを襲うランサムウェア、ゼロトラスト時代における3つの強化ポイントとして、ガバナンス強化、予防保全/衛生管理の強化並びにMDRの実行力強化の重要性を説明した。

続いて株式会社NTTデータ社会基盤ソリューション事業本部ソーシャルイノベーション事業部デジタルソリューション統括部RPAソリューション担当の中川拓也部長は、テーマ「RPA(Robotic Process Automation)入門~海外拠点にこそ必要な、Withコロナ時代の業務自動化とKAIZEN~」について、RPAデモとしてエアコン取付工事の指示書作成、RPA 「 WinActor (ウィンアクター)」による業務改革、RPAの普及速度、業種別RPAの活用状況、RPAの定義、RPA導入による自動化の効果は、業務代行以外にも、RPAの本質は、ITに関する発想の転換、RPAツールの使い方、RPAの事例として、ERP(SAP)操作自動化デモ、請求処理業務、RPA導入のステップ、RPA時代の業務改革アプローチ、RPA によるビジネスやキャリアの変化など多くの事例を引用して説明した。
最後に株式会社NTTドコモ5G・IoTビジネス部グローバルビジネス推進グローバル営業企画担当の中野太介課長は、テーマ「5Gで実現するビジネスイノベーション 日本の5G最新状況と未来」について、Covid-19によるNew Normalへの変化、5Gと4Gの違い、5Gの周波数帯域、5Gの電波特性と屋内利用、日本における5G普及率、ビジネスシーンにおける5Gによる可能性、5Gの導入意義、G・AI/ビックデータ・IoTを活用して持続可能な経済成⾧を実現、5Gソリューションや多岐に亘る活用事例で分かり易く説明した。

質疑応用ではブラジル国内の5Gの普及の見通し、5Gに匹敵する光カーブルのメンテナンスが挙げられた。最後の閉会の辞で電機・情報通信部会の田辺靖部会長は、Covid-19パンデミックによるデジタル化の進展具合が良くでき、セミナー関係者一同にお礼を述べた。

今年の建設業部門の伸び率は、過去10年間で最高の5.0%増加予想(2021年10月25日付けヴァロール紙)

ブラジル建設工業会議所(Cbic)の発表によると、2021年の建設業部門の伸び率は、過去10年間で最高となる5.0%増加を予想している。

建設業界の経営陣は、今後6か月間の建設業界の見通しとして、新規の大型物件のリリース、建築資材の購入や労働者の契約増加などを見込んでいる。

今年8月の建設業界は若干落ち込んだにも拘らず、9月は回復傾向を示しており、旺盛な住宅購入需要、割安の金利、住宅購入クレジット拡大などの要因で、今年第3四半期の建設業界の活動状況指数は、50.4ポイントと過去10年間で最高の指数を示している。

2014年に記録した建設業界の活動レベルに達するには、2028年迄年間平均5.0%の伸び率を維持する必要があるが、年間平均3.0%の伸び率に留まれば2014年のレベルに達するのは、2033年になるとブラジル建設工業会議所(Cbic)は予想している。

建設業界のセグメント別活動レベル比較では、ビル建設部門は51ポイント、インフラ整備部門は50.2ポイント、特殊サービス部門は46.8ポイントを記録している。9月末の建設業界のオペレーション能力稼働率は、65%と過去平均の62%を上回っている。

過去15か月間の建設業界の主な問題点は、建設コストの上昇並びに建築資材の供給不足を調査対象の54.2%の企業経営者が指摘している。9月末の調査では16%の企業経営者は金利上昇を憂慮しているが、6月末の10%から大幅に上昇している。

今年9月の過去12か月間の累積ブラジル建設コスト指数(INCC)は、棒鋼、鋼材、PVCなどの値上がりが牽引して、15.93%上昇をジェツリオ・ヴァルガス財団(FGV)は指摘している。

9月のクレジット残高は2.0%増加の4兆4,000億レアル(2021年10月25日付けヴァロール紙)

ブラジル中央銀行の発表によると、2021年9月の個人向けクレジット残高は、前月比1.9%増加の2兆5,350億レアル、法人向けクレジット残高は、2.3%増加の1兆8,940億レアルを記録している。

今年9月末の個人並びに法人を合わせたクレジット残高は、前月比2.0%増加の4兆4,290億レアル、9月の過去12か月間の累積クレジット残高は、前年同期比では16.0%と二桁台の伸び率を記録している。

9月末のクレジット残高は、GDP比52.9%と8月のGDP比52.4%よりも0.5%上昇、昨年9月のクレジット残高は、GDP比51.8%であった。

9月末の融資先が自由に選択できる自由クレジット残高は、前月比2.4%増加の2兆5,990億レアル、低金利で融資先が限定されている限定クレジット残高は、1.5%増加の1兆8,300億レアルであった。

中銀の最終予想によると、今年のクレジット部門の伸び率は12.6%増加予想、そのうち自由クレジット伸び率は15.7%増加、限定クレジットは8.3%増加予想、個人向けクレジット伸び率は16.2%、法人向けクレジット伸び率は8.0%が予想されている。

最終フォーカスレポートは今年のGDP伸び率を4.97%に下方修正(2021年10月25日付けヴァロール紙)

与党は前政権の家族手当(ボルサ・ファミリア)プログラムに替わるブラジル救済(Auxílio Brasil)プログラム向けの400レアルの財源確保のために、特別委員会でインフレ指数の計算方法の変更による歳出上限変更を承認したために、25日の中銀の最終フォーカスレポートは、今年のGDP伸び率を前回予想の5.01%から4.97%の下方修正を余儀なくされている。

2022年のGDP伸び率は、前回予想の1.50%から1.40%に下方修正されたが、1か月前の来年のGDP伸び率は1.57%であった。また1か月前の今年のGDP伸び率予想は、5.04%であった。

2023年のGDP伸び率は、前回予想の2.10%から2.00%に下方修正されたが、1か月前の予想は2.20%であった。2024年のGDP伸び率は、前回予想の2.50%から2.25%に下方修正されたが、1か月前の予想は2.50%であった。

ブラジル救済(Auxílio Brasil)プログラム向けの400レアルの財源確保のためのインフレ指数の計算方法の変更による歳出上限変更による財政悪化予想で、今年末の政策誘導金利Selicは前回予想の8.25%から8.75%と大幅な上方修正されている。

また2022年末のSelic金利は、前回予想の8.75%から9.50%と一挙に0.75%の上方修正が行われたが、1か月前の予想は8.50%であった。2023年末のSelic金利は、前回予想の6.50%から7.00%、2024年末のSelic金利は、前回同様6.50%に据え置かれている。

今年のインフレ指数の広範囲消費者物価指数(IPCA)を前回予想の8.69%から8.96%と29週連続で上方修正、1か月前の予想は8.45%であった。

また2022年のIPCA指数は、前回予想の4.18%から4.40%と14週連続で上方修正されたが、1か月前の予想は8.45%であった。2023年のIPCA指数は、前回予想の3.25%から3.27%、2024年のIPCA指数は、3.00%から3.02%とそれぞれ若干調整されたが、1か月前の予想は3.25%、3.00%であった。

今年のIPCA指数の中央目標値は3.75%、許容範囲は±1.50%に相当する最低2.25%、最高5.25%に設定されている。2022年のIPCA指数の中央目標値は3.50%。許容範囲は±1.50%に相当する最低2.00%、最高5.00%に設定されている。

論評【国内で直面する危機は「ブラジル製」だ】

問題を生じさせるという点でブラジル経済はまさに自家発電状態である。

政府が政府として機能せず寄る辺となるロードマップも与えられずに2022年のブラジル経済は、世界経済が減速しようがしまいが成長はわずかな水準にとどまりそうだ。高インフレとサプライ問題、生産チェーンに関連する部門で失われた秩序は、中国とアメリカ、その他のブラジルの貿易相手国に影響を与える。先進諸国が物価を抑制するために利上げすれば、この状況はさらに悪化しかねない。そうなればジャイール・ボルソナロ大統領とパウロ・ゲデス経済大臣はもうひとつ、情けないブラジルのパフォーマンスについて弁解する余地を確保できる。だが、このような話を真に受けるのは無知蒙昧の徒か並外れたお人好しの市民だけだ。いくつかの問題は国際的なものだろうが、ブラジルは既に、常軌を逸脱したインフレと、その他の新興国と比較しても極めて高い失業率、停滞した活動など、世界に異相をさらす存在なのだ。

ブラジル工業だけでなく農業も、薬剤などの原料や投入財の不足により被害を被っている。肥料は一層高価になり、自動車産業などいくつかの産業では、輸入するコンポーネント不足から生産を削減している。だが、このような国外の問題が存在するにもかかわらず、貿易黒字は極めて堅調に推移している。中国経済は活力を失い、第1四半期に年率換算で18.3%、続いて第2四半期には7.9%の成長を記録した後、第3四半期は4.9%にとどまった。だが農業関連産業の輸出は9月、数量ベースでは前年同月比-5.1%となるも単価が+27.6%を記録したおかげで、101億ドルという過去最高額を計上した。

その9月に中国は、ブラジルの農業関連産業品目で最大の輸入国という地位を維持した。中国の輸入額は、業界の輸出のおよそ3分の1となる32億7,000万レアルで、前年同月を42.8%上回った。9月は、ブラジルにとり主要な20か国の輸出先も輸入を拡大しており、農業関連産業の貿易収支は、88億5,000万ドルの黒字を計上した。

今のところ、ブラジルの貿易は輸出を堅調に維持しており、貿易収支の見通しも満足のいくものになると確実視されている。世界経済にはある種の冷却の兆候が見られはするが、国外市場は引き続きブラジル資本にとって魅力的であり続けている。

この動きには、複数の要因が絡んでいる。金融市場の専門家がしばしば推奨する収益の見込みと分散投資は、通常の状況で、極めて分かりやすい要因だ。だがブラジルの場合、国外へ資金を移転させる動機付けはそれだけではなく、政治的緊張と公会計の前途に対する不安からくる国内の不確実性が要素として存在する。これらの不確実性と懸念には、共和国大統領の態度とリスクだらけの選挙イヤーになるという見通しが根本に存在するのだと特定するのは容易なことだ。

世界経済に予想される減速はブラジルにいくばくかの問題を及ぼすだろうが、ブラジル経済の見通しは基本的に国内要因で趨勢が決まる。金融機関を対象に中銀が実施している経済動向調査「Focus」がまとめたデータによると市場は、国内総生産の成長予測を継続的に下方修正している。最新の予測では、2021年が+5.01%、2022年が+1.5%、2023年が+2.1%だ。反対に、2021年と2022年の2か年のインフレ率に対する見通しは、継続的に引き上げられており、2021年は+8.69%、2022年は+4.18%だ。

高インフレはこれからも、失業率が依然として高い状況下で既に不足気味の世帯収入を侵食し続けるだろう。物価上昇への対策として今後も中銀が政策金利の引き上げで対処するため、消費量の着実な回復は予想できない。Focusによると市場は、現時点で年利6.25%のこの金利が、2021年12月までに8.25%に達し、さらに2022年末には8.75%に至ると予想している。

不安感が払拭されない状態が続くことで、ドルは、国内通貨に対して過大な価値を維持して物価の上昇を助長し続けるだろう。従って、ブラジルのインフレ状況と世界のその他の国々で発生しているインフレの違いは、ブラジリアで湧き上がる不安感に影響された為替相場によって、その大部分を説明できる。経済成長に対する障害と同様、物価の混乱においても、ブラジルという国は問題を自家発電しているのだ。(2021年10月19日付けエスタード紙)