連邦政府は今年の財政プライマリー収支赤字予想を上方修正(2023年11月22日付けヴァロール紙)

連邦政府は今年の中銀、国庫庁並びに社会保障院(INSS)で構成される中央政府のインフラ指数を差引いた実質財政プライマリー収支は、前回予想の1414億レアルの赤字から1774億レアルと350億レアル以上の赤字の上方修正を行っている。

今年の予算ガイドライン法では、中央政府のインフラ指数を差引いた実質財政プライマリー収支は、国内総生産(GDP)の2.0%に相当する最大2136億レアルの赤字を容認している。

2023 年の中央政府の主要収入の推定値は、前回の報告書と比較して 130 億レアル減少し、2 兆 3,590 億レアルとなった。一方、純収益の見積もりは 140 億レアル減少し、1 兆 9,000 億レアルとなった。

主な中央政府の支出予想は219億レアル増加し、2兆770億レアルとなった。義務的経費の見積もりは193億レアル増加し、1兆8,800億レアルとなった。一方、投資など自由に削減できる裁量的経費の予測は26億レアル増加し、1,971億レアルとなった。

企画省は、今年の財政プライマリー収支を目標に近づけるために財政支出削減額を前回の38億レアルから50億レアルに拡大している。

財政支出削減額50億レアルは、財政支出上限金額の0,26%に相当、行政府の裁量的経費は、全体の2.54%に相当する金額となっている。

財務省では今年の一連の経済指標の予測を更新した。今年の平均政策誘導金利Selicは、前回予想の13.11%から13.19%に引き上げている。また今年のレアル通貨に対するドルの為替は、前回予想のR$ 4,99からR$ 5,01に切り下げている。

また1バレル当たりの石油の国際コモディティ価格は、前回予想の83,79ドルから 83,15ドルに若干の下方修正を行っている。

連邦政府はまた、天然資源の探査から1,133億レアルを調達できると予想しており、前回予想より59億レアルの上方修正に繋がっている。

連邦政府は今年の石油や天然ガスなどのよる利権・許可による歳入予測は、国内総生産(GDP)の0.1%に相当する91億レアルに据え置かれた。

連邦公社による利益配当と資本参加からの予想収入も、前回のレポートと同じ推定値の 498 億レアルに維持された。国庫庁が管理する歳入予測は222億レアル減少の1兆4,470億レアルを予想している。

 

製造メーカー団体は鉄鋼製品の輸入関税引き上げは最終価格引き上げに繋がると反対(2023年11月22日付けヴァロール紙)

各種の鉄鋼製品を原材料とする21業種の製造メーカーは、国内の鉄鋼メーカーが連邦政府に要求している輸入鉄鋼製品に対する25%の輸入関税の導入に反対している。

輸入鉄鋼製品に対する25%の輸入関税の導入に反対している業種は自動車メーカー、機械・装置メーカー、電気や建設不動産業界が一斉に反対している。

開発・産業・商務・サービス省(Mdic)に書簡を送った後、これらの企業を束ねる団体の代表者らは大臣兼副大統領のジェラルド・アルキミン氏、およびMdicの秘書らと数回面会し、輸入鉄鋼製品に対する25%の輸入関税を設定すると製造コストが増加し、益々インフレ圧力に繋がると警告している。

鉄鋼メーカーの輸入関税の要請は、例えば輸入増加がとりわけ熱間圧延製品で発生していることを強調していないため、歪みを生み出しているとブラジル機械装置工業会(Abimaq)のJosé Velloso会長は指摘している。

昨日全国工業連合会(CNI)の会合に参加したアルキミン副大統領は、鉄鋼製品の輸入関税の見直し予定はないと述べた。

今年第3四半期の失業率は19州で減少を記録(2023年11月22日付けヴァロール紙)

ブラジル地理統計院(IBGE)の継続的全国家庭サンプル調査(Pnad Continua)の調査結果を発表によると、2023年7月~9月の四半期の月間平均失業率は、調査対象に27州のうち19州で減少を記録している。

今年第3四半期のサンパウロ州の平均失業率は第2四半期の7.8%から7.1%、マラニョン州は8.8%から6.7%、アクレ州の失業率は9.3%から6.2%とそれぞれ大幅な減少を記録している。

ブラジル地理統計院(IBGE)の継続的全国家庭サンプル調査(Pnad Continua)の調査結果を発表によると、2023年7月~9月の四半期の月間平均失業率は、調査対象に27州のうち19州で減少を記録している。

今年第3四半期のサンパウロ州の平均失業率は第2四半期の7.8%から7.1%、マラニョン州は8.8%から6.7%、アクレ州の失業率は9.3%から6.2%とそれぞれ大幅な減少を記録している。

一方今年第2四半期の失業率を上回ったのは唯一ローライマ州の5.1%から7.6%と大幅な失業率の増加を記録している。

その他の23州の第3四半期の失業率は第2四半期の失業率と同じ水準で推移しているが、サンパウロ州の失業率の低下はブラジルの平均失業率を下げる効果に繋がっていると). ブラジル地理統計院(IBGE)のAdriana Beringuyコーディネーターは指摘している。今年第3四半期のブラジル全国の月間平均失業率は7.7%と前四半期の8.0%を0.3%下回っている。

今年第3四半期のブラジル全国の月間失業率が最も高いのはバイア州の13.3%、ペルナンブーコ州13.2%、アマパ州12.6%とそれぞれ二桁台の失業率を記録している一方で、低い失業率を維持しているのはローライマ州の2.3%、マット・グロッソ州2.4%、サンタ・カタリーナ州は3.6%の失業率に留まっている。

今年第2四半期のリオ州の失業率は11.3%であったが、第3四半期の失業率は10.9%と0.4%減少を記録している。

今年第2四半期のサンパウロ州の失業者は203万2000人であったが、第3四半期は17万人少ない186万2000人まで減少を記録している。

今年第3四半期の男性の平均失業率は6.4%に対して、女性の平均失業率は9.3%と3.0%近い高率となっている。また人種別では白人の平均失業率5.9%に対して黒人は9.6%、褐色は8.9%と高い失業率を記録している。

ペトロブラスの新5 か年計画の投資総額は1,000億ドル突破か(2023年11月22日付けヴァロール紙)

今月23日に発表が予定されているペトロブラス石油公社の2024年-2028年の新5 か年計画の投資総額は、最低でも860億ドル、最高予想は1,050億ドルと1,000億ドルを突破する可能性が予想されている。

仮にペトロブラス石油公社の新5 か年計画の投資総額が1050億ドルに設定されれば、年間平均の投資額は210億ドルに達する可能性があり、ブラジル企業としては最大の投資を継続する。

新規5 か年計画の投資総額は、現行の2023年から2027年の投資計画よりも80億ドル増加を余儀なくされる要因としてインフレによる投資減少をカバーするために上乗せされている。

ペトロブラスの現行の計画では、投資総額780億ドル、そのうち83%は石油・天然ガス探査と生産に向けられる予定。 11月初旬、ペトロブラスはサプライヤー市場における困難なシナリオを理由に、2023年の設備投資見通しを160億ドルから130億ドルに引き下げた。

ペトロブラスが探査と生産への投資を総投資額の80%未満に削減した場合、市場のストレスはさらに大きくなる可能性があるとAtiva Investimentos社のアナリストIlan Arbetman氏は分析している。 このシナリオは、再生可能エネルギーへの資源投資を増やすというペトロブラスの決定の結果として生じる。

同社は今年、設備投資の6%から15%をエネルギー転換に関連する資産に割り当てることを承認した。市場では、ペトロブラス社のポートフォリオに、この資金すべての配分を正当化するのに十分で収益性の高いプロジェクトがあるかどうかについて懸念が生じている。

ペトロブラスが PT の前政権時代に広範なプロジェクトのポートフォリオへの投資は、その多くが利益を生まなかったが、世界最大規模の社債発行を余儀なくする決定的な要因となった。またこの期間中、石油の国際コモディティ価格の長期低迷もあり、同社の業績に悪影響を及ぼしていた経緯があった。

ペトロブラスの2024年から2028年の新規投資額は、950億ドルから1,050億ドルになるとUBS BBは見込んでいる。ゴールドマン・サックス社は900億ドルの投資を予測しており、計画の開示は投資家が監視すべき潜在的な短期リスクとして分類している。

taú BBA もゴールドマン・サックス社同様の投資額を予想している。 BTG Pactual の予想は 860 億ドルだが、潜在的な合併や買収は考慮していない。

ブラジル国内の風力発電所は1,000 カ所突破(2023年11月21日付けヴァロール紙)

ブラジル国内の風力発電所で電力エネルギー発電を行っているのは1,000 カ所突破、総発電量は29,6 gigawatts (GW)に達している。

ブラジルの風力発電による電力エネルギー29,6 GWのランキングは6位、世界トップは中国の365,9 GW、米国140,8 GW、ドイツ66,2 GW、インド41,9 GW、スペインの32,8 GWに次いでいる。

ブラジル国内では過去20年間に風力発電所建設向けの投資を促すために、2002 年にProinfa (代替資源奨励プログラム) が創設された。

2009 年には、第 2 回予備エネルギーオークション (LER) が開催され、風力発電のみに焦点を当てた初のエネルギー取引オークションが実施された。

現在ブラジルではほぼ1万基のタービンが稼働しており、過去10年間でブラジルは、年間2GWから3GWの間で増加してきているとブラジル風力発電協会のElbia Gannoun会長は説明している。

今年の新規の風力発電所の発電能力は、30 GWを突破するとブラジル風力発電協会のElbia Gannoun会長は説明している。

今年のレンタカー保有台数は6,41%増加の156万台 (2023年11月21日付けヴァロール紙)

連邦データー処理サービス公社(Serpro)及びブラジル・レンタカー協会(Abla)の発表によると、今年末のレンタカー会社の保有台数は前年比6,41%増加の156万台に達すると予想されている。

今年初め10カ月間のレンタカー会社が購入した新車は全体の24,76%に相当する43万6.579台を記録、今年第3四半期のレンタカー会社の新車購入は全体の27,85%を占めている。

伝統的にレンタカー会社の新車購入は自動車メーカーの販売の20%以上を占めているが、今年は銀行金利の高止まり及び一般消費者の消費意欲減退でレンタカー会社への販売比率が増加している。

レンタル会社の今年 9 月末の車両および小型商用車の保有台数は 1,50万2,000 台、2022 年 9 月の登録台数 1,32万7,000 台を11,6%増加している。

今年10月のレンタカー会社による新車購入は5万4,000台を記録、11月及び12月のレンタカー会社による新車購入は5万台以上が予想されている。

11月の懇親昼食会開催

11月の懇親昼食会は、2023年11月17日正午から午後2時過ぎまでインターコンチネンタルホテルに約150人が参加して開催、司会は村田俊典事務局長が務めた。

初めに特別参加者紹介として、KPMGのMaria Isabel Ferreira氏、DeloitteのAntenor Minto氏、EYのVirginia Pillekamp氏、PwCのOrlando Dalcin氏、在サンパウロ日本国総領事館の清水 享総領事、イタペチニンガ市のJeferson Brun市長、日系主要団体から文協の石川レナット会長、援護協会のパウロ・サイトウ氏、県連の市川利雄会頭、ジャパンハウスのカルロス・ローザ氏が紹介された。

小寺 勇輝 会頭は会頭挨拶で、商工会議所と総領事館との関係は非常に深く、清水享総領事に名誉顧問就任を依頼したい。林大使からは敷居ゼロで関係強化を図っている。12月からブラジルはG-20の議長国となる。今日のパネルディスカッションは会計事務所のBIG4の税制専門家の話を楽しみにしていると説明した。

清水 享 在サンパウロ日本国総領事は新任挨拶で、今月14日に着任、2004年から2007年に大使館勤務。2014年の安倍首相の訪伯時には南米担当課長。総領事館も敷居ゼロで協力していきたい。公邸は公の館であり、皆さんに積極的に利用して頂きたい。また我々を活用して日本に困った情報を流してほしい。またメキシコ以南でこれほど組織だった商工会議所は皆無であり、お手伝いしたい。税制改革はターニングポイントになるチャンスであり、専門家の話を聞きたいと説明した。

帰任挨拶/着任挨拶では、Jetroサンパウロ事務所の原宏社長は 3年勤務で月末に日本に帰国、小寺会頭、村田事務局長他アドバイスをいただいで感謝していると説明。7月に着任した中山 貴弘氏は調査業務担当。高校生の時にクリチーバ市で1年間の留学経験。2018年にはサンチアゴ事務所勤務。スタートアップ企業支援では日系企業との橋渡し業務などについて説明した。

新入会員挨拶では、Kao Consumer Goods Brazil 社の石原氏は化粧品・香水卸売業務、従業員は10人で代表は馬場氏、スキンケアやパーソナルケアのBioreやJohnブランドの説明。200カ所の実店舗とEコマースで販売などについて説明した。

特別スピーチではイタペチニンガ市のJeferson Brun市長は、大豆栽培ではサンパウロ州内随一の生産を誇り、トウモロコシやジャガイモ生産も非常の盛んであり、4世代続けて栽培している日系農家もあり、最新鋭の農業技術を導入、atemoia栽培、日本舞踊ではブラジルのパイオニア、1978年から芝生を栽培、日系人口も多く、日本の伝統スポーツ、和太鼓、さくらまつりは毎年開催されていることなどを説明した。

3分間スピーチではWTB TravelのTakeshi Inoue氏並びにPatricia Figueiredo氏は、パートナ企業のEF社は1965年にスエーデンで設立。500以上の拠点でグローバルな教育事業を展開。2016年のリオオリンピックでは語学トレーニングパートナーを務めたことなどを紹介した。

Hospital Nipo-Brasileiro のSergio Okamoto医師は、援協はリベルダーデ区のファグンデス通りに位置し、30以上の分野を擁しており、20 以上の診断検査、CT 断層撮影検査、超音波検査、デジタルマンモグラフィー、骨密度測定、生化学検査、年齢別健康診断内容について説明した。

県連の市川利雄会長は今年の日本祭りには18万2,000人が参加、21県から訪問団が訪れた。来年の日本祭りは7月12日から14日までSP Expo Exhibition & Convention Centerでの開催予定を説明した。

テーマ「税制改革 企業の取り組み方」についてパネルディスカッション開催、モデレーターは日伯法会率委員会課税通関グループ長の天野義仁氏(KPMG)が務め、ゲストスピーカーとしてKPMGのMaria Isabel Ferreira氏、DeloitteのAntenor Minto氏、EYのVirginia Pillekamp氏、PwCのPaula Romano氏が参加、11月8日に上院で承認されたが、年内の税制改革の承認の可能性に対して、ルーラ大統領は可決済みとみており、年内の承認の可能性は高いが、最終案はまだ分からない。

また間接税改革は上院を通過したが、直接税改革では何が期待できるかに対して、商品と所得を分けた改革が予想されている。靴を履いてから靴下を履くように逆となったが、税制優遇措置は来年から採用されても変更になる可能性がある。配当金に係る課税の年内の可決は一部の改正に留まる可能性がある。

多くの州政府はICMS減税による企業誘致合戦を展開していたが、今後は生産地ではなく消費地での課税に変更になるが、企業への推奨事項に対して、生産地から消費地への課税変更で税務体制が根本的に変更となり、サプライチェーンの再構築が不可欠となる。2029年から新税制体系に移行するが、それまでの6年間にロディスティックの再構築が必要となる。間接税改革では企業の税負担対応の準備内容に対して、今までの税制恩典や減税は不透明であったが、透明性の高い課税体系になる。

健康・環境を悪いことをする消費抑制のためのIBS税、基礎生活用品セットに対する免税、ICMSの減税によるインセンティブ付加ができなくなる各州への対応策として、「地域開発基金」を設ける構想、付加価値税、ICMSクレジット還付対応に対して、ブラジルコストは数年間今後も続き、現体制と新体制の対応を余儀なくされる。最後にブラジルに進出している多国籍企業の実務上の対応策に対して、全体像の把握が必要であり、今後数年間は税制業務専門家のヘッドハンティングの活性化が懸念される。サプライチェーン体制の見直し、クレジット還付金、税制恩典対応、内部統制など外部への委託の検討の必要性を説明した。

質疑応答ではブラジルの税務コストは世界最悪であるが、税制改革後のコスト削減の比率は。今回の税制改革の残された課題は。ブラジル経済界は税制改革で今後10年間のブラジルのGDP伸び率は10%上昇するといわれているが、現実的か。税制簡素化に必要なタイムスパンは。過渡期の会計監査が通るような専門家セミナーの開催予定などについて挙げられた。

フォトギャラリーは右クリック➡Acesse aqui

 

ミレイ大統領誕生でメルコスールが複雑化(2023年11月21日付けヴァロール紙)

極右翼のハビエル・ミレイ氏がアルゼンチン大統領に選出されたことは、少なくとも今日知られているメルコスールの存続にとっての危機となる可能性が出てきている。

ミレイ候補はここ数週間で口調を軟化させているが、選挙期間中はアルゼンチンをメルコスール加盟国から排除すると脅迫していた。例えばミレイ候補は8月、「メルコスールは貿易の歪みを生み出し、加盟国に損害を与える質の悪い関税同盟だ」と強調していた。

メルコスール域内のGDPの24%を占めるアルゼンチンがメルコスールを脱退すればメルコスールのGDPは6310億ドルに縮小、ブラジルのGDPは72%、パラグアイ及びウルグアイはそれぞれ4%を占めているに過ぎない。

ミレイ候補の大統領就任はメルコスールと欧州連合間の貿易協定締結に向けた新たな要素となるだろう。 20年間にわたる交渉を経て、2019年に交渉は前進したが、ジャイール・ボルソナロ政権下でアマゾンの森林伐採が悪化したことを受けて、欧州の新たな環境要求が再び合意を妨げていた経緯があった。

統合開発研究センター(Cindes)のエコノミストのサンドラ・リオス氏は、アルゼンチンの大統領選挙はメルコスールに対し、ルールをより柔軟にし、ウルグアイのルイス・ラカレ大統領のように各国が二国間貿易協定を結ぶことを許可するよう、さらに圧力をかける必要があると述べている。

ルーラ大統領にとって重要なメルコスールでの戦略に対するラカジェ・ポウ大統領とミレイ大統領の抵抗が「EUとの合意の可能性が減少するため、メルコスールの停滞がさらに進むだろう」とSandra氏は予想している。

最近のメルコスールは、中国の同地域への進出に伴い、特に対外貿易関係において経済圏としての力を失っている。ルーラ政権2期目の最終年である2010年には、ブラジルの輸出額の9.2%がアルゼンチンであった。昨年、これは半分の4.6%にまで減少している。アルゼンチン人にとって、2010 年には海外旅行の 21.2% をブラジルが占めていたが、2022 年には 14.3% と大幅に減少している。

10月の新車販売は今年2番目に相当する21万7,800台(2023年11月8日付けヴァロール紙)

全国自動車工業会(Anfavea)の発表によると、2023年10月のトラックやバスをふくむ新車販売台数は、レンタカー企業向けが牽引して前年同月比20.4%増加の21万7,800台を記録している。

今年10月の1日当たりの平均新車販売は1万400台とCovid-19 パンデミック前の水準まで接近してきている。

今年10月までで最も新車販売台数が大きかったのは、ルーラ政権が採用した今年5月実施開始、6月末まで継続された最大12万レアルの大衆車購買促進プログラムが功を奏した7月の新車販売台数は、前年同月比24%増加の22万5,600台を記録していた。

今年10月の新車販売はレンタカー会社の新車需要の拡大による影響で、7月に記録した22万5,600台に次ぐ今年の月間記録となっていると全国自動車工業会(Anfavea)のMárcio de Lima Leite会長は指摘している。

今年10月の新車販売の51%は、レンタカー会社などによる自動車メーカーからの直接販売が占めているが、2014年の新車販売のレンタカー企業などの法人向け直接販売比率は僅か29%であった。

過去10年間の新車販売の法人向け直接販売は安定している一方で、クレジット販売比率が高い個人向け新車販売は、新車販売向けクレジット金利の高止まりなどの影響を受けて、クレジット申請の77%は銀行の与信強化で撥ねられている。

今年初め10か月間の新車の累積販売台数は、前年同期比9.7%増加に相当する184万台を記録している。今年10月の新車輸出台数は、前年同月比26.9%減少の3万1,300台、今年初め10カ月間では、前年同期比12.8%減少の35万4,200台に留まっている。

今年初め10か月間のアルゼンチン向け新車輸出台数は前年同期比17.0%減少、コロンビア向けは50%減少、チリ向けも59%とそれぞれ大幅な減少を記録している。

今年10月の新車輸出金額は17.4%に相当する8億7,680万ドル、今年初め10カ月間では3.0%減少の93億4,000万ドルまで縮小している。

香川大学及び徳島文理大学一行が訪問

写真左からToshifumi Murata, Hana Sakamoto, Rinne Kayashima, Mimi Hamaura, Yusuke Tanatsugu e Yoshiyuki Suezawa

香川県の令和5年度ブラジル大学生派遣事業として派遣された香川大学大学院の棚次 祐介さん、香川大学の 坂本 華さん、萱島 琳音さん、徳島文理大学の浜浦 美瞳さん並びに公益財団法人香川県国際交流協会の末澤 良幸事業課長が2023年11月16日に商工会議所を訪問、応対した村田俊典事務局長とブラジル日本商工会議所活動や直近のブラジルの政治経済など多岐に亘って意見交換。ブラジル大学生派遣事業は日伯文化交流を目的に11月10日から19日までブラジルに滞在。この活動は毎年行われており、学生たちは興味のある分野に関連するサンパウロの団体や機関を訪問。旅程にはリベルダーデ東洋街、ブラジル日本移民歴史博物館、ジャパン・ハウス、サンパウロ大学(USP)、ジェトロ(日本貿易振興機構)サンパウロ事務所などが含まれている。