日伯法律委員会の6月月例会

日伯法律委員会の6月月例会の議題「移転価格」、「PIS/Cofins相殺」に、60人の企業担当者が詰めかけ熱心に質疑応答していた

◆ フォトギャラリー

日伯法律委員会(瀬山雅博委員長)の6月月例会が、2日午後5時から商工会議所会議室に、60人を超える企業担当者が詰めかけ、各会員企業が頭を抱えている「移転価格問題」、「PIS/Cofins問題」について、盛んに質疑応答が交わされた。

押切フラビオ副委員長が進行役を務め、定刻に月例会が始まった。

トップバッターはプリシーラ・カリル弁護士が「法律第11.116/05号によるPIS/Cofins相殺に関する新規性」について講演した。

続いてアナ・フラーヴィア・デ・アゼヴェード弁護士が「PIS/Cofinsと法律9.718.98号―連邦最高裁の立場」、ラファエル・マセード・マリェイロ弁護士が「移転価格―価格比較方式の一般論と矛盾点」について講演した。

最後にマルセロ・ナターレ・ロドリゲス弁護士が「移転価格方式におけるマージン変更の可能性―条件と実用ケース」について講演した。

最後の質疑応答では、移転価格問題に多くの議論が交わされた。

ブラジルの主要経済指標  インフレ、GDP、鉱工業生産、小売動向、金利、外貨準備高、外来直接投資

ブラジルの主要経済指標 

国内総生産(GDP)動向 四半期別

年・四半期

前期比 (%)

前年同期比(%)

04第1

1.6

4.0

04第2

2.6

5.6

04第3

4.2

6.1

04第4

5.2

4.8

04第5

0.3

2.9

鉱工業生産

鉱工業生産伸び率

年月

前月比

前年同月比

年間伸び率

04.01

0.8

1.7

1.7

04.02

-1.8

1.8

2.7

04.03

2.1

11.9

5.8

04.04

0.1

6.7

6.1

04.05

2.2

7.8

6.5

04.06

0.5

13.0

7.7

04.07

0.5

9.62

7.8

04.08

1.1

13.1

8.8

04.09

-0.2

7.6

9.0

04.10

-0.4

2.7

8.3

04.11

-0.4

8.1

8.1

04.12

8.27

8.3

8.3

05.01

-0.5

6.0

-0.5

05.02

-1.2

4.4

5.2

05.03

1.5

1.7

-1.7

05.04

0.0

6.3

4.5

小売動向

ブラジルの小売動向(%)

年月

年累計

04.01

6.09

6.09

04.02

5.11

5.56

04.03

11.36

7.48

04.04

9.89

8.00

04.05

10.83

8.65

04.06

12.80

9.33

04.07

12.04

9.74

04.08

7.53

9.45

04.09

8.87

9.32

04.10

8.46

9.27

04.11

6.44

8.98

04.12

11.45

9.23

05.01

6.24

6.24

05.02

2.51

4.42

05.03

8.61

5.87

失業率、最低賃金

ブラジルの失業率(%)最低賃金

年月

前年同月

R

04.01

11.7

11.2

240

04.02

12.0

11.6

240

04.03

12.8

12.1

240

04.04

13.1

12.4

240

04.05

12.2

12.8

260

04.06

11.7

11.6

260

04.07

11.2

12.8

260

04.08

11.4

13.0

260

04.09

10.9

12.9

260

04.10

10.5

12.9

260

04.11

10.6
12.2

260

04.12

9.6
10.9

260

05.01

10.2
11.2

260

05.02

10.6
12.0

260

05.03

10.8
12.8

260

05.04

10.8
13.1

260

  • 失業率の取り方に昨年変更あり。

貿易収支

年 月

前年同月

年累計

前年同月

年累計

前年同月

年累計

04.01

5,800

4,805

5,800

4,214

3,650

4,214

1,586

1,155

1,586

04.02

5,721

5,001

11,521

3,752

3,885

7,966

1,969

1,116

3,555

04.03

7,927

5,239

19,448

5,335

3,696

13,301

2,583

1,543

6,138

04.04

6,590

5,711

26,038

4,630

3,997

17,931

1,959

1,714

8,097

04.05

7,941

6,372

33,979

4,825

3,855

22,756

3,116

2,517

11,213

04.06

9,328

5,875

43,307

5,524

3,520

28,280

3,805

2,355

15,018

04.07

8,992

6,104

52,299

5,510

4,049

33,790

3,482

2,055

18,500

04.08

9,056

6,403

61,355

5,624

3,731

39,414

3,431

2,673

21,931

04.09

8,923

7,280

70,278

5,752

4,613

45,166

3,172

2,667

25,103

04.10

8,843

7,566

79,121

5,836

5,025

51,002

3,006

2,541

28,109

04.11

8,159

5,980

87,280

6,082

4,249

57,084

2,077

1,731

30,186

04.12

9,194

6,748

96,474

5,684

3,989

62,768

3,510

2,759

33,696

05.01

7,444

5,800

7,444

5,261

4,214

5,261

2,183

1,586

2,183

05.02

7,756

5,721

15,200

4,970

3,752

10,231

2,786

1,969

4,969

05.03

9,251

7,927

25,039

5,902

5,335

16,427

3,349

2,583

8,319

05.04

9,202

6.590

34.241

5,326

4,630

21.753

3.876

1.959

12.195

05.05

9,819

7,941

44,060

6,367

4,825

28,120

3,452

3,116

15,647

出所: Siscomex ●当局で一部修正後

基本金利

経済基本金利( Selic )%    TR 金利%

年月

前年同月

04.01

16.50

25.06

0.13

04.02

16.50

25.68

0.05

04.03

16.25

26.32

0.18

04.04

16.00

26.31

0.09

04.05

16.00

26.31

0.15

04.06

16.00

26.09

0.18

04.07

16.00

25.36

0.20

04.08

16.00

23.50

0.20

04.09

16.25

21.02

0.17

04.10

16.75

19.54

0.11

04.11

17.25

18.31

0.11

04.12

17.75

16.50

0.24

05.01

18.25

16.50

0.28

05.02

18.75

16.50

0.26

05.03

19.25

16.25

0.26

05.04

19.50

16.00

0.20

05.05

19.75

16.00

0.2993

各種金融投資益(%)

年月

株式

CDB先決め

商業ドル切り下げ

年累計

年累計

年累計

年累計

04.01

-1.73

-1.73

1.07

1.07

1.79

1.79

-1.81

-1.81

04.02

-0.44

-2.16

0.86

1.94

-0.92

0.85

-2.37

-4.15

04.03

1.78

-0.42

1.09

3.05

-0.18

0.67

6.22

1.81

04.04

-11.45

-11.82

0.95

4.02

1.24

1.92

-7.38

-5.70

04.05

-0.32

-12.11

0.98

5.04

6.26

8.30

8.93

2.72

04.06

8.21

– 4.89

0.98

6.07

- 0.69

7.56

- 2.90

- 0.26

04.07

5.62

0.45

1.02

7.15

-2.60

4.76

-1.30

-1.55

04.08

2.09

2.55

1.02

8.24

-3.07

1.54

1.05

-0.52

04.09

1.94

4.54

1.24

9.29

-2.36

-1.06

0.26

-0.26

04.10

-0.83

3.67

0.95

10.33

-0.07

-1.13

1.56

1.30

04.11

9.01

13.01

0.98

11.42

-4.40

-5.49

0.05

1.35

04.12

4.24

17.80

1.14

12.69

-2.79

-8.13

-4.14

-2.85

05.01

-7.04

-7.04

1.08

1.08

-1.62

-1.62

-5.07

-5.07

05.02

15.55

7.41

0.96

2.07

-4.36

-5.94

2.53

-2.67

05.03

-5.43

1.58

1.20

3.29

-0.70

-6.60

1.10

-1.60

05.04

-6.64

-5.16

1.12

4.45

-5.06

-4.64

-4.34

-5.87

05.05

1.46

-3.77

1.16

5.65

-5.04

-9.44

-7.65

-13.07

ブラジルのインフレ指数

総合市場物価指数( IGP M )%

年月

年累計

過去 12 ヵ月

04.01

0.88

0.88

7.17

04.02

0.69

1.58

5.50

04.03

1.13

2.73

5.08

04.04

1.21

3.97

5.38

04.05

1.31

5.33

7.04

04.06

1.38

6.78

9.61

04.07

1.31

8.18

11.51

04.08

1.22

9.49

12.44

04.09

0.69

10.25

11.90

04.10

0.39

10.69

11.91

04.11

0.82

11.59

12.28

04.12

0.74

12.41

12.41

05.01

0.39

0.39

11.87

05.02

0.30

0.69

11.43

05.03

0.85

1.55

11.12

05.04

0.86

2.42

10.74

05.05

-0.22

2.22

9.08

ブラジルのインフレ指数

全国広範囲消費者物価指数( IPCA )%

年月

年累計

過去 12 ヵ月

04.01

0.76

0.76

7.71

04.02

0.61

1.37

6.69

04.03

0.47

1.85

5.89

04.04

0.37

2.23

5.26

04.05

0.51

2.75

5.15

04.06

0.71

3.48

6.06

04.07

0.91

4.42

6.81

04.08

0.69

5.14

7.18

04.09

0.33

5.49

6.70

04.10

0.44

5.95

6.87

04.11

0.69

6.68

7.24

04.12

0.86

7.60

7.60

05.01

0.58

0.58

7.41

05.02

0.59

1.17

7.39

05.03

0.61

1.79

7.54

05.04

0.87

2.68

8.07

05.05

0.49

3.18

8.05

ブラジルのインフレ指数

全国消費者物価指数( INPC )%

年月

年累計

過去 12 ヵ月

04.01

0.83

0.83

8.62

04.02

0.39

1.22

7.47

04.03

0.57

1.80

6.62

04.04

0.41

2.22

5.60

04.05

0.40

2.63

4.99

04.06

0.50

3.14

5.57

04.07

0.73

3.89

6.30

04.08

0.50

4.41

6.64

04.09

0.17

4.59

5.95

04.10

0.17

4.77

5.72

04.11

0.44

5.23

5.80

04.12

0.86

6.13

6.13

05.01

0.57

0.57

5.86

05.02

0.44

1.01

5.91

05.03

0.73

1.75

6.08

05.04

0.91

2.68

6.61

05.05

0.70

3.39

6.93

ブラジルのインフレ指数

全国卸売物価指数( IPA-DI )%

年月

年累計

過去 12 ヵ月

04.01

0.75

0.75

4.75

04.02

1.42

2.18

4.45

04.03

1.09

3.29

3.59

04.04

1.57

4.92

5.15

04.05

1.71

6.71

8.77

04.06

1.57

8.38

11.76

04.07

1.35

9.85

13.96

04.08

1.59

11.58

13.96

04.09

0.65

12.31

14.22

04.10

0.61

13.00

14.35

04.11

1.00

14.13

14.97

04.12

0.48

14,67

14,67

05.01

0.08

0.08

13.90

05.02

0.39

0.46

12.78

05.03

1.14

1.61

12.80

05.04

0.33

1.95

11.43

05.05

-0.98

0.94

8.48

ブラジルのインフレ指数

消費者物価指数( IPCFIPE )%

年月

年累計

過去 12 ヵ月

04.01

0.65

0.65

6.54

04.02

0.19

0.84

5.05

04.03

0.12

0.96

4.47

04.04

0.29

1.26

4.18

04.05

0.57

1.83

4.45

04.06

0.92

2.77

5.58

04.07

0.59

3.38

6.29

04.08

0.99

4.40

6.67

04.09

0.21

4.62

6.00

04.10

0.62

5.27

5.99

04.11

0.56

5.86

6.30

04.12

0.67

6.56

6.56

05.01

0.56

0.56

6.47

05.02

0.36

0.92

6.65

05.03

0.79

1.72

7.36

05.04

0.83

2.56

7.94

05.05

0.35

2.92

7.71

ブラジルのインフレ指数

生計費指数( ICV )%

年月

年累計

過去 12 ヵ月

04.01

1.46

1.46

8.01

04.02

-0.18

1.28

6.38

04.03

0.47

1.75

5.76

04.04

0.06

1.81

4.37

04.05

0.43

2.25

4.57

04.06

1.12

3.40

6.01

04.07

1.21

4.65

6.92

04.08

0.69

5.36

7.81

04.09

0.29

5.68

6.79

04.10

0.53

6.23

6.84

04.11

0.83

7.11

7.46

04.12

0.54

7.70

7.70

05.01

0.91

0.91

7.12

05.02

0.32

1.24

7.65

05.03

0.81

2.06

8.02

05.04

0.50

2.57

8.50

05.05

0.39

2.97

8.46

マネタリーベース、通貨供給量 M1 及び M2    単位: R$100 万

マネタリーベース 

通貨供給量 M1

M2 期末残

年月

期末残

前月比 %

期末残

前月比

ポパンサ

民債

総計

前月比

03.12

73,219

17.3

109,648

19.1

144,118

159,128

412,895

3.6

04.01

68,900

- 5.9

98,075

- 10.6

144,684

162,296

405,054

-1.9

04.02

68,869

0.0

99,539

1.5

144.902

163,653

408,094

0.8

04.03

63,123

- 8.3

97.725

- 1.8

144,292

167,741

409.758

0.4

04.04

65,613

3.9

97,920

0.2

144,735

168,323

410,978

0.3

04.05

66,822

1.8

101,270

3.4

147,288

179,204

427,762

4.1

04.06

67,992

1.8

102,481

1.2

149,287

189,700

436,469

2.0

04.07

73,110

7.5

103,211

0.7

151,503

186,957

441,671

1.2

04.08

72,201

-1.2

105,742

2.5

 152,187

192,604

450,533

2.0

04.09

70,955

-1.7

109,715

3.8

152,781

193,752

456,248

1.3

04.10

71,672

1.0

110,467

0.7

153,685

199,738

464,190

1.5

04.11

75,098

4.8

114,819

3.9

155,220

200,370

470,758

1.4

04.12

88,733

18.2

127,860

11.4

159,783

203,926

491,948

4.6

05.01

83,471

-5.9

119,386

-6.7

160,217

209,480

489,606

-0.8

05.02

79,116

-5.2

118,146

-1.0

160,333

213,415

492,470

0.6

05.03

78,276

-1.1

117,205

-0.8

159,533

225,064

502,508

2.0

外貨準備高(国際流動性ベース。月末)、外来直接投資。 単位:百万ドル

外貨準備高

外来直接投資

年月

月末残

前年同月

年累計

03.12

49,331

37,823

2,010

13,087

04.01

53,268

38.772

1,233

1,233

04.02

52,900

38,530

1,275

2,508

04.03

51,606

42,335

802

3,310

04.04

50,484

41,500

695

4,005

04.05

50,540

43,373

495

4,500

04.06

49,805

47,956

833

5,333

04.07

49,652

47,645

1,665

6,998

04.08

49,564

47,793

6,984

13,982

04.09

49,503

52,675

651

14,633

04.10

49,414

54,093

1,263

15,896

04.11

50,119

54,427

1,027

16,923

04.12

50,133

49,331

2,010

2,010

05.01

52,935

49,331

820

820

05.02

54,022

52,900

488

1,308

05.03

59,017

51,606

1,206

2,514

05.04

05.05

●8月はAmBev(伯)とInterbrew(ベルギー)の合併の結果

ブラジル経済情報 - 2005年05月

【ブラジル経済情報】 速報 5月31日

4月のプライマリー収支は30億レアルの黒字を計上

5%を越すドル安に後押しされ、連邦、地方政府や国公営企業の4月の歳入は163億3500万レアルを計上、利払いなどの歳出133億レアルを引いた黒字は30億レアルに達した。

今年初めの4ヶ月間の利払いを除いたプライマリー収支黒字は、440億レアル、国内総生産(GDP)の7.26%に達し、目標額358億レアルを82億レアルも上回っている。

昨年同時期の黒字は324億レアル、GDP比6.10%であった。今年の連邦政府の目標は838億4,900万レアル、GDP比4.25%である。

4月の公的債務は、5%のレアル高で73億レアル減少し、債務総額は9,566億7,700万レアルで、GDP比50.1%となり2001年4月以来の低率を記録した。(31日付けエスタード紙)


設備稼働率が90%を超える製鉄や製紙業界は672億レアルを投資予定

設備稼働率が90%を超える石油化学、製鉄、金属、パルプや製紙業界は、2011年までに総額672億1,700万レアルを設備投資する。約半分の314億2,400万を社会開発銀行(BNDES)が融資する。

稼働率が97%に達し年間生産量3,400万トンの製鉄業界は、2010年までに128億ドルを投資、年間生産量を4,630万トンまで引き上げられ、そのうち40%は輸出に回される。

また稼働率が95%に達しているパルプ業界の設備投資は、2012年までに13件のプロジェクトに対して144億ドルが投入される。

石油化学や化学肥料業界は、12のプロジェクトに154億900万レアルが設備投資に投入される。(31日付けエスタード紙)


輸出依存の皮革工業界は大幅な生産減に追い込まれている

大幅なドル安で輸出依存のブラジルで3指に入るヴィタぺリ皮革会社は、大幅な輸出減で2,200人の従業員の40%を対象に、生産調整のため集団休暇を与えた。

同社は昨年600万ドルの設備投資と700人近い従業員を採用して、生産量を40%増加させ、1億600万ドルを輸出したが、7月までに為替が改善しなければ解雇も選択肢に入れている。

2004年は日産1万5,000枚、年間320万枚の牛革が、欧米、中国や韓国へ輸出されていたが、今年初めの4ヶ月間は日産平均7,500枚と半分に落ちているが、逆に人件費は30%増加している。(31日付けエスタード紙)


メルコスール域内外への輸出で、ますますアルゼンチンを引き離している

メルコスール域内のブラジル製品市場占有率は、2004年第1・四半期の48.7%から53.5%に上昇しているが、アルゼンチンは逆に40.3%から35.8%に下降している。ウルグアイは4%、パラグアイは6.7%であった。

またメルコスール域外でのブラジルの輸出比率は、1998年第1・四半期の67.9%から75.1%に増加、アルゼンチンは29,1%から22.7%に低下し、依存率が高くなっている。

ブラジルからアルゼンチン向け輸出は、自動車・部品27.6%、機械装置13.2%、電子部品8.8%など製品単価の高いものが多い。

逆にアルゼンチンからブラジル向け輸出は、燃料17.0%、自動車・部品16.5%、穀物類12.7%、有機化学3.4%など第1次産品の比率が高い。(31日付けヴァロール紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月30日

輸出の成長率鈍化が明確になってきた

今年の第1・四半期の月間平均輸出額は81億5000万ドルで、昨年同時期比25.7%増加であったが、昨年第3・四半期は36.2%、昨年第4・四半期29.1%と3半期続けて鈍化してきている。

今まで輸出増加が継続できたのは、R$2.8 0 以上で交わされた昨年の輸出契約でなんとか利益が確保できたが、R$2.40を割るドル安では輸出するほど赤字になる。

ブラジル最大の自動車輸出を誇るワーゲン社は、すでに輸出用自動車価格を10%から20%の価格調整をしているが、同社の伝統的な市場である中南米、アフリカや中近東への今年の輸出は20%低下を計画している。

また包装紙メーカーのパピルス社は、1年前25レアルであった1トンあたりの国内輸送費が今現在40ドルに高騰しており、アフリカやヨーロッパ向け包装紙輸出は価格競争できなくなった。(30日付けエスタード紙)


レアル高でブラジル企業10社が10億ドルを超える株価を所有

今年だけで11.33%のレアル高となっているブラジルに、海外投資家が一流企業の社債や株式市場に投資しており、この2年6ヶ月間のサンパウロ証券取引所の株価は300%上昇した。

5月20日のペトロブラスの株価総額は、439億6400万ドルとなり負債にあえぐゼネラルモーターズ社とフォード社の総額363億4400万ドルを大幅に上回っている。

続いてバーレ・ド・リオドーセ社277億9000万ドル、イタウー銀行197億2500万、飲料会社のアンべヴィ社161億4300万、5位にブラデスコ 銀行158億8500万、ブラジル銀行97億7000万、テレスピ92億7000万、ウニバンコ銀行76億700万、エレトロブラス72億6500万、 10位にイタウーザ65億5400万ドルとなっている。(30日付けヴァロール紙)


各銀行は苦情一掃キャンペーンを展開

電話業界についで消費者の苦情が多い銀行業界では、苦情一掃キャンペーンを展開して、イメージチェンジを図っている。

ウニバンコ銀行は、2千人以上に聞き取り調査を行い、煩雑な手続き、高い手数料、高金利や預金の少ない利用者への対応の悪さにクレームが集中していることを確認し、これらの苦情低減を目的にキャンペーンを展開している。

10万件あたりの苦情件数は、ウニバンコ銀行2.46件、ABN Amro銀行2.11、サンタンデール・バネスパ銀行1.88、ブラジル銀行1.74、ブラデスコ銀行1.37件であった。

しかし100万以下の顧客しか確保していない中小銀行の苦情件数は、BGM銀行5473.10件、パナメリカーノ銀行479.17、BMC銀行236.85、クルゼイロ・ド・スール銀行160.97件と銀行に対する苦情指数を押し上げている。(30日付けエスタード紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月25日

4月の財政プライマリー収支は129億レアルの黒字

4月の財政プライマリー収支は、129億レアルの黒字を計上、今年4ヶ月間の累計黒字も目標の247億レアルを大幅に上回る304億レアルを達成した。

また最終12ヶ月間の累積黒字も551億レアルを計上し、目標額を大幅に上回る黒字となった。

また国内総生産比(GDP)では、目標の4.25%を大幅に上回る5.02%を達成、2.38%が目標値であった連邦政府、地方政府及び国公営企業も総て目標を達成した。

4月の国庫に入った税収は、2003年4月に記録した4月の月間記録110億レアルを上回ったが、社会福祉部門の支出は前年比19.5%増加したにもかかわらず、連邦政府の人件費、コストや投資は7.4%の支出にとどまっている。(25日付けエスタード紙)


大サンパウロ圏の失業者は3ヶ月連続で増加

4月の大サンパウロ圏の失業率は、3ヶ月連続で増加、前月の17.3%から17.5%に上昇したと州データー分析システム財団(Seade)及び労使間社会経済調査・統計所(Dieese)の合同調査で判明した。

4月の失業者は前月より3万8,000人増加の175万3,000人であったが、4月月間では1997年の15.9%に次ぐ低率であった。

サービス業に5万3,000人、建設や家政婦などに2万4,000人が就職したが、商業5,000人と工業界から3,000人が失業した。(25日付けエスタード紙)


アルコール価格は26%値下げされたが、燃料価格はほとんど変わらず

砂糖キビの収穫が始まった4月中旬にアルコール価格は26%減少したが、アルコール燃料は6%、25%混入のガソリン価格は僅か0.6%の値下げにとどまっていると国家原油庁(ANP)は報じている。

4月のガソリンポストのアルコール燃料価格は、R$1.411 からR$1.327、ガソリン価格はR$2.267からR$2.253にそれぞれ値下げされたが、値下げ幅が非常に少なく、ポスト側のアルコール燃料販売マージンが15%も上昇した。

配給会社はポストへのアルコール燃料卸売価格を僅かに9%値下げしていたが、先週からさらに10%値下げしたにもかかわらず、未だに価格には反映されていない。(25日付けエスタード紙)


ドル安で輸入食料品価格低下、海外旅行増加

下げ続けているドル安で、スーパーマーケットの輸入食料品価格が平均10%から12%値下げしている。

大型スーパーでは、昨年下期から価格が低下している大豆価格の影響で大豆油の今年初めの4ヶ月の平均価格は、昨年同期比18%、輸入鱈は10%も低下している。

またCVC旅行社は、昨年7月にアルゼンチンのバリロッチェ行きチャーター便を週8便確保していたが、今年はドル安のために昨年のパックツアー価格2604ドルを2127ドルに値下げし週14便のチャーター便を予定している。(25日付けエスタード紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月24日

今年の輸出累計額は400億ドルを突破した

今年の輸出累計額は405億400万ドル、輸入259億7,400万ドルで貿易黒字はすでに145億3,000万ドルを計上している。

今月第3週目までの輸出累計額は68億5,100万ドル、輸入45億1,500万ドルで黒字は23億3,600万ドルを計上しており、昨年同時期比30.9%と大幅に増加した。

通商産業開発省(MDIC)の輸入統計では、ゴム製品が前年同時期比63.1%、鋼板類59.7%、自動車及び部品49.2%、燃料及び潤滑油44.1%、機械装置類40%、光学機器37.3%がそれぞれ増加した。

しかし輸出は第1次産品の減少で、マイナス0.7%となっているが、5月の輸出総額は90億ドル以上が予測されている。


米国人がブラジルの農地を買い漁っている

エンブラエル製飛行機から見えるセラード地帯の景色は、地平線まで続く肥沃な土地に植えられた綿花畑であり、1ヘクタールが僅か97ドルで米国農場主の垂涎の的になっている。

米国農業生産者にとって、米国本土の農業生産活動はコスト高と人件費高で、ブラジル農業に太刀打ちできなくなってきており、生産活動拠点を移すためにマット・グロッソ、パラナやバイア州の土地を買い漁っている。

また米国の投資家グループは、1口2万5,000ドルで投資家を募り、バイア州東部の5,250ヘクタールの農場でトウモロコシ、綿花や大豆を栽培、年間投資額の15%の利益配当をしている。

世界で5番目の国土面積を持つブラジルは、1億7、000万ヘクタールの農地を所有し、世界最大の農業国米国は1億ヘクタールであり、10年以内に追越すと世界貿易機構(WTO)は予想している。

ブラジルはコーヒー、牛肉、砂糖、エタノール、タバコ、鶏肉やオレンジジュースでは世界最大の輸出国であり、数年以内には大豆でも米国を追越す。また農産物輸出は輸出総額2,100億ドルの40%を占めている。(24日付けエスタード紙)


自動車業界もニューカマー達に市場を荒らされている

自動車業界は1997年から参入してきたニューカマー達によって、市場マップが塗り替えられて来ており、特にワーゲン社が8年間で30.8%から22.3%と大きく市場占有率を下げた。

フランス系のルノー社とプジョー・シトロエン社の1月から4月の市場占有率が7.8%、ホンダとトヨタは7.1%を占めた。

ルノーとプジョーが参入している1,000ccエンジン搭載の軽自動車部門では、GE、フォード、ファイアットとワーゲン社の4年前の市場占有率が60.2%であったが、ニューカマーの参入で45.9%まで低下している。(24日付けエスタード紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月23日

ルーラ大統領の訪日中に17億ドルの石油施設近代化への融資に調印

26日のルーラ大統領の訪日時に、国際協力銀行はブラジルの石油関連事業に対し、民間銀行シンジケートの17億ドルの融資保障を承認する。

そのうち12億ドルは、ブラジル石油公社(ぺトロブラス)のガスパイプラインや石油製油所の近代化に対して投資される。

外務省高官の話では、日本の輸入石油の85%は中近東に依存しており、輸入先分散がこの投資の目的である。

2004年度の貿易額は、対日本輸出が鉄鉱石、鶏肉、アルミやコーヒーを中心に27億6800万ドル、対日輸入が自動車部品、エンジン、電子回路や自動車を中心に28億6900万ドルであった。(23日付けエスタード紙)


対中貿易黒字が縮小してきている

2004年度の対中貿易収支は、前年の23億8500万ドルの黒字からマイナス27.5%の17億3000万ドルに縮小、今年は僅か8億ドルの黒字が見込まれている。

中国政府により人工的に操作された安い人民元と比較できない安価な労働賃金により、今年の中国からの輸入は、58.2%増加しているが、ブラジルからの輸出は僅か3.9%増しである。

2003年の完成品の貿易黒字は1億6000万ドルであったが、2004年には16億ドルの赤字となり、今年は30億ドルの赤字が予想されている。

また今年の第1・四半期の中国製衣類の輸入額は、昨年同時期比160%から180%と急上昇している。(21日付けエスタード紙)


1万頭の生きた牛をリビアに輸出

新しいビジネスとして生きた牛1万頭をリオ・グランジ港からリビア向けに輸出される。これは3月の9,000頭についで今年2回目の輸出である。

昨年ブラジルは、リオ・グランデ・ド・スール州から1万5,500頭の生きた牛を中近東に輸出、パラナ、ゴイアスやトカンチンス州の畜産業者も関心を示しているが、パラナ州以外は輸出港から遠いため輸出条件は劣る。

またリビア以外でもタイ、イスラエルやフィリピンなどもブラジルからの生きた牛の輸入を検討している。

イスラム教諸国では、牛の頭部をメッカの方向に向けコーランを唱えながら屠殺しなければならないので、今後の生きた牛の輸出は大きなビジネスになる可能性がある。(23日付けヴァロール紙)


大学発の特許が増加している

カンピーナス州立大学は昨年1年間で26件の特許を申請し、この5年間で1,400万レアルの特許料を上げ、13年間で5,000万レアルの利益を上げている。

またゲルダウ社は、リオ・グランデ・ド・スール連邦大学と共同で、天然ガスに替わる油性燃料を開発している。

エンブラエル社、ナツーラ社、CSN社やヴィラーレス社などは、積極的に大学と共同研究している。(23日付けヴァロール紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月20日

4月の連邦政府の税収は320億レアル

4月の連邦政府の税収は319億5,000万レアルを記録、3月の13.17%増加、今年4ヶ月間の累計は1,170億レアルに達し、インフレ分を引いた実質増加率は昨年同時期比の6.01%となった。

個人所得税(IRRF)の所得徴収表が10%下げられたにもかかわらず、今年4ヶ月間の実質増加率は昨年比3.86%となった。

また好景気を持続している同時期の法人所得税(IRPJ)は17.56%、純益に対する社会納付金(CSLL)は18.60%とそれぞれ大幅に伸びた。(20日付けエスタード紙)


1,000万の零細企業の75%の労働者は、労働手帳に登録されない

企業への負担が過重なブラジルの労働法のために、労働手帳に登録されないアングラ労働市場で働く労働者が、1997年から2003年の間に8%増加し、1390万人となった。

ブラジル地理統計院(IBGE)の調査では、調査可能な1,052万5,000社の零細企業のうち、760万社は従業員の正規登録をしていないが、20万社は正規登録を検討している。

州別の不登録零細企業数(5人未満)のトップは、サンパウロ州の258万社で全国の25%を占め、続いてミナス州105万社、リオ州86万社、バイア州75万社となっている。

また2003年の正規登録企業は1,033万6,000社で、月間売上げ175億9000万レアルで国内総生産(GDP)の6%であった。(20日付けエスタード紙)


4月の経常収支は、海外送金増加で減少

レアルの天井高で外資系企業は本社への利益送金を急増したため、4月の経常収支は、予想の13億ドルを大きく下回る7億5700万ドルの黒字であった。

毎年4月は海外送金が急増し、1994年以来初めて黒字を計上した。

今年4ヶ月間の海外送金累計は、前年同時期比50.24%増加の36億6,600万ドル、4月は12億8,400ドルであった。

今年の部門別海外送金では、情報通信が1億7,600万ドルでトップ、続いて金属9,200万、プラスチック5,000万、小売5,000万、飲料4,000万、製紙・パルプ2,500万ドルとなっている。

4月の貿易収支は昨年同月比97.86%の38億7,600万ドルであったが、サービス収支及び利益送金が急増した所得収支が、13.2%増加の33億7,700万の赤字を計上した。(20日付けヴァロール紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月19日

基本金利が遂に19.75%に到達

昨日終了した中銀の通貨政策委員会(Copom)は、基本金利(Selic)を0.25%調整の19.75%に決定した。

同金利は昨年9月の16%から連続9回目の調整であるが、4月の同委員会の議事録から、連邦政府のインフレ指数である広範囲消費者物価指数(IPCA)が0.87%と予想を大幅に上回っていたので今回の調整は予想されていた。

この金利調整で、クレジットカードの月利は10.26%から10.28%、特別小切手8.27%から8.29%、個人融資5.77%から5.79%、法人融資4.26から4.28%にそれぞれ調整される。

また実質年間金利の世界ランキングでは、ブラジルが13.6%でトップ、続いてトルコの6.6%でブラジルの半分以下、ハンガリー5.3%、メキシコ4.6%、5位はイスラエルの4.2%となっている。(19日付けエスタード紙)


連邦政府の4月の公的債務は8730億レアル

4月の国債償還は公債発行よりも93億レアル多かったが、先月の基本金利0.25%調整による95億レアルの債務増加で減少には結びつかず、公的債務残高は、3月の8,736億レアルから8,738億レアルと僅かに増加した。

またレアル高により、為替連動国債額は28億レアル減少し、公的債務に占める割合は3月の4.94 %から4.62 %に下げた。

基本金利連動国債が公的債務に占める割合は、基本金利上昇で3月の56.98%から58.5%に上昇している。(19日付けヴァロール紙)


海賊版ソフトによる損害は6億5900万ドル

昨年の海賊版ソフトによるブラジルの損害額は6億5,900万ドルに達し、販売されたソフトの64%は海賊版であった。

ブラジルの海賊版ソフト使用率64%は、中南米地域ではコロンビアの55%についで低率であるが、損害額は最も大きい。2位はメキシコの4億700万ドル、3位アルゼンチン1億800万ドル、チリが8,700万ドルであった。

昨年の世界全体の損害額は、590億ドルに達し、トップは米国の66億4,500万ドル、続いて中国35億6,500万、フランス29億2,800万、ド イツ22億8,600万、5位はイギリス19億6,300万、6位日本の17億8,700万で、ブラジルは10位であった。

また2004年度世界の海賊版ソフト使用率は、35%で2003年より1%下がったが、中南米地域では逆に63%から66%に増加している。(19日付けガゼッタ・メルカンチル紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月18日

5月の総合物価指数はゼロパーセント

4月11日から5月10日までの5月の総合物価指数(IGP-10)は、4月の1.17%からゼロパーセントに急降下し、22ヶ月ぶりの低率となった。

この主因には、農産物価格がマイナス3.37%と1999年以来の落込みが大きく響いた。

しかし小売業界のインフレ指数である5月の消費者物価指数(IPC-10)は、4月の0.75%から0.93%に上昇したが、総合物価指数に大きなウエー トを占める卸売物価指数(IPA-10)は、4月の1.43%からマイナス0.43%と2003年7月以来の大幅な下げとなった。(18日付けエスタード紙)


ルーラ大統領は432人の企業家と共に韓国と日本を訪問

ルーラ大統領は、23日から6日間の日程で韓国と日本を訪問、これには432人からなる企業家ミッションが同行し、ブラジル石油公社(ペトロブラス)など のエネルギー、建設及びインフラ整備部門のブラジル企業と韓国及び日本の民間企業の間で15億ドルの契約が交わされる。

また全国工業連合(CNI)と経団連との間で、将来の自由貿易協定(FTA)の締結などについて会合が持たれる。

ブラジルの製紙、農畜産、木材、プラスチック、大理石・花崗岩、皮革、繊維製品や医薬品など11部門では、日本との自由貿易協定締結を望んでいるが、電気・電子、自動車や自動車部品部門は、締結に対して敏感になっている。

またルーラ大統領の大きな目的の1つに、80年代にブラジル政府が2回のモラトリアムを行った影響で、日本からの投資が止まっており、ブラジルへの再投資を呼びかける事である。

70年代の日本からの直接投資額は3位であったが、今日では15位まで低下しており、投資残高は28億ドルに過ぎない。(18日付けヴァロール紙)


2004年のブラジル観光業界の売上げは30億レアル

昨年度のブラジル観光業界の売上げは、前年の28.3%増しの30億レアルとなり、最終5年間の平均成長率12%を大幅に上回った。

部門別では、航空券売上げが前年の25.37%増加、15億3,348万レアル、ホテル41.75%増しの2億4,657万レアル、イべント51.41% 増し5,929万レアル、レンタカー43%増し2,316万レアル、クルージングが62%増加の292万レアルとそれぞれ売上げを伸ばした。

国内航空券販売では、前年より21.4%増加し、タン航空(TAM)が38.5%、ヴァリグ航空37.9%、ゴール航空が14.3%を占めた。(18日付けガゼッタ・メルカンチル紙)


手作りカシャーサの輸出を模索

ブラジルは年間18億リットルのカシャーサを製造しているが、大半は工業化された大量生産システムであるが、輸出用の手作りカシャーサ製造が、東北伯でブームを呼んでいる。

ぺルナンブーコ州のソウザ・レオン社は、輸出用に活路を見出すために3種類の新製品を発売した。プレミアムラベルは、樽に寝かせ樽の香りと味のする琥珀色の3年物、金ラベルは軽い香りの1年物、銀レベルは絞りたての透明色でカクテル用である。

世界のアルコール飲料市場は、150億ドルであるがそのうち、スコッチウィスキーは38億ドル、メキシコ産テキーラは1億ドルを占有している。しかしブラジル産カシャーサは僅かに850万ドルに過ぎないが、マージンの大きい手作り品は1リットル4ドルで輸出されている。(18日付けガゼッタ・メルカンチル紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月16日

銀行は個人融資部門に注目

今年第1・四半期の4大銀行の営業収入に占める個人融資は、2003年度の18.44%から45.6%と大幅に増加した。

しかし国債や有価証券からの営業収入は、基本金利(Selic)が19.50%と高止まりしているにもかかわらず、2003年度の34.8%から25.7%に低下している。

ブラデスコ銀行の第1・四半期の個人融資部門の営業利益は、12億500万レアルを記録、総営業利益の31%を占めた。

個人融資の不渡りリスクは、法人融資などに比べて大きいが、クレジットカードで年間利子222.86%、個人貸付が96.94%と利益率が大きい。

ブラジルの個人融資は大幅に拡大してきているが、未だに国内総生産(GDP)の僅か26.7%である。(16日付けエスタード紙)


インフラエロ職員は、全国66空港で2日間のスト

全国空港職員組合(Sina)は、連邦政府がブラジル空港インフラ業務公社(Infraero)の民営化案を中止したにもかかわらず、賃金値上げ要求で16日と17日の2日間、全国66の空港ストを決定した。

8、000人の職員を擁するインフラエロは、1994年のレアルプラン以来の賃金目減り分47%と最終12ヶ月間のインフレ分8.5%の賃金調整を要求している。

その上従業員と経営者側で交わされた職能給調整分17%から30%の調整も要求している。(16日付けエスタード紙)


基本金利の調整予想で、金融市場は分かれた

17日から始まる中銀の通貨政策委員会(Copom)で、決定される基本金利(Selic)の金融市場の予想が、現在の19.50%及び0.25%上方調整の19.75%に分かれている。

鉱工業製造指数及び消費者物価指数が示すように小売販売も好調であるが、下半期には、同製造指数及びインフレの低下が予想されている。

金融市場の予想では、フィブラ銀行、プロスペール銀行やフェナクレフィ社が、現在の基本金利19.50%を継続、ブラデスコ銀行、HSBC銀行、ウ二バンコ銀行やスールアメリカ投資会社が、0.25%調整の19.75%を予想している。(16日付けガゼッタ・メルカンチル紙)


第1・四半期のぺトロブラスの利益は50億レアルを突破

ブラジル石油公社(ペトロブラス)の今年第1・四半期の利益は、昨年同時期比32%増しの50億2100万レアルであった。

昨年に比べて石油やガスの日産は4%上昇し、207万バーレルの石油に相当する。ブラジル国内では154万バーレルの石油と26万6000バーレルの天然ガスを生産している。

増産の主因は、カンポス沖カラチンガ油田の海上プラットフォームP-48の新設及びバラクーダ油田のプラットフォームP-43、カンポス沖マルリン・スール油田のプラットフォームFPSOの増産であった。(14日付けエスタード紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月13日

ゼネラルモーター社などは、輸出車の生産減を計画

ゼネラルモーター社は今年のメキシコ向けに8万台の輸出を計画していたが、ドル安に拍車がかかっている現状では利益を出せないために、13%減の6万9000台に計画を変更した。

メキシコ向けのメリヴァ車、コルサ車やモンタナ車を製造しているサン・ジョゼ・ドス・カンポス工場では、自主退職優遇制度を開始した。

またアストラ車やヴェクトラ車を製造しているサン・カエターノ・ド・スール工場でも輸出車の生産減をはじめ、当初の輸出売上げ14億ドルを13億ドルに修正した。

ファイアット社でも輸出車生産12万台から10万台に計画を変更し、ワーゲン社は、メキシコ向け輸出車価格を4.5%、その他の南米諸国向けは10%の値上げを決定した。

現在輸出されている車は、R$2.85からR$3.00の時に輸出契約されたものであり、現状のR$2.50を割る為替では、輸出するほど赤字が累積する。(13日付けエスタード紙)


今年の第1・四半期のインターネット通販売上げは19億レアル

今年の第1・四半期のインターネット通販売上げは、昨年同時期比31.73%増加の18億9,500万レアルであった。

今年の同通販売上げは、昨年の76億レアルから約30%増しの98億レアルが予想されており、これはブラジルの小売業界全体の売上高の3%に相当する。

自動車販売は10億1900万レアルで、昨年同時期比2.25%微増で、同通販の54%を占めている。

また観光部門の通販売上げは、昨年同時期比43.76%増しの3億650万レアルで、同通販の16.18%のウエートを占めている。(13日付けエスタード紙)


ウ二バンコ銀行の純益は45.3%と大幅に増加

今年第1・四半期のウ二バンコ銀行の純益は、昨年同時期の2億7600万レアルの45.3%増し、4億100万レアルを記録した。

2004年中頃始まったリストラ計画の一環として、クレジカード社やオルビタール社の株放出などで得た400万レアルは、1.5%の純資産増加となった。

しかし一般サービス業務部門では、手数料低減計画の推進で、昨年同時期比で、僅か3.37%の増収となった。

4大銀行の第1・四半期の純益は、50%を超え、またブラデスコ銀行、イタウー銀行、ウ二バンコ銀行及びバネスパ銀行の純益総額は、昨年の20億900万レアルから30億800万レアルと大幅に増加した。(13日付けエスタード紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月12日

ブラジルの国際競争力は51位

2005年度のブラジルの国際競争力は、前年の53位から51位、市単位ではサンパウロ市が47位から43位にランクを上げたと経営開発国際研究所(IMB)は発表した。

経済活動を行うための市場、行政・規制及び基盤の環境が審査基準となり、調査対象60カ国のうちアメリカはトップ、続いて香港、シンガポールは3位であるが、アルゼンチン58位、ベネズエラは最下位の60位であった。

またチリは日本、ドイツ、英国やフランスよりも国際競争力が高い19位に上昇した。(12日付けエスタ-ド紙)


4月のインフレは0.87%

ブラジル政府がインフレ指数の参考にしている4月の広範囲消費者物価指数(IPCA)は、3月の0.61%から0.87%に上昇、昨年7月の0.91%以来の高率となった。

また今年4ヶ月のインフレ累計は、2.68%となり、中央政府の2005年度目標インフレ指数5.1%の50%をすでに突破し、最終12ヶ月間では8.07%と大幅に上昇した。

インフレ上昇の主因は、バス代、食料品、電力料金や医薬品の値上がりで、食品別ではジャガイモ10.44%、グラニュー糖6.75%、蔬菜類5.11%などが大幅に値上がりした。(12日付けエスタ-ド紙)


今年第1・四半期の上場会社の利益は55%増し

サンパウロ証券(Bovespa)に上場している80社の今年第1・四半期の純利益70億2,000万レアルは、前年同時期47億2,000万レアルの55.1%増加と大幅に伸びた。

また純売上高も前年の671億7,300万レアルから15.2%増加の773億5,900万レアルであったが、ファイナンス負債は1,220億レアルから1,131億レアルとマイナス7.4%低下した。

利益ランキングでは、トップはウジミナスの10億100万レアル、続いてCNSの7億1680万、ジェルダウ6億9480、CTS5億3680万、5位はテレスピの4億8990万レアルであった。(12日付けエスタード紙)


今年は銀行株が収益のトップ

5月10日までのサンパウロ証券取引所(Bovespa)の収益トップは銀行株(!!社)の15.60%で、サンパウロ平均株価指数(Ibovespa)のマイナス1.95%を大幅に上回った。 

また2位には建設株の15.54%、続いて電力の9.51%、製鉄・金属8.40%、石油・ガス株5.64%などが株価を上げているが、電気・電子株は- 22.11、製紙-1.44%、食品・飲料-16.43%、鉱業-9.63%、繊維株-9.39%とそれぞれ大幅に下げている。(12日付けガゼッタ・メルカンチル紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月11日

ワーゲン社は車両位置検索システム付ゴルフ車の販売開始

盗難車ランキング2位のワーゲン社製ゴルフ車に、全地球測位システム(GPS)を用いた盗難防止用車両位置検索システム装置装着車の販売を開始する。

このシステムはクラウン・テレコン社と共同開発したもので、盗難後同センターに連絡するとすぐに車両位置をレアルタイムで検索する。また盗難後30日間の行程やスピードなども記録できる。

この盗難防止装置の無償期間は1年間で、その後年間使用料765レアルで継続でき、ワーゲン社では15%から20%の販売増加を見込んでいる。

また盗難リスクの高いゴルフ車であるが、この装置装着車の盗難保険金は、平均40%の値下げが期待できる。

ワーゲン社では、同社のどのモデルの車にも2,000レアルで装置装着サービスを開始する。(11日付けエスタード紙)


スーパーマーケットの売場面積は縮小傾向

低いインフレや販売価格差の低下などで、消費者は住居から近くのスーパーマーケットを利用する傾向が顕著になってきた。

2000年の250平方メートル以下の売場面積は、トップ500社のスーパーマーケットの21.1%であったが、昨年は43.4%に増加しており、郊外大型店舗から売場面積は小さいが住宅地に近い店舗開店の傾向を示している。

また売場面積平均は、2001年が1,510平方メートル、2002年1,310、2003年1,303、2004年は1,174平方メートルと縮小傾向となっている。(11日付けガゼッタ・メルカンチル紙)


ゴール航空は、南米3カ国へ国際便

ゴール航空は、今年上半期にボリビアのサンタ・クルース・デ・ラ・セーラ市、年末までにウルグアイのモンテビデオ市とパラグアイのアスンシオン市に国際便就航を計画している。

現在32機を就航させているが、年末までには40機に増加する。また2010年までに70機を予定しており、ボーイング社に発注した55億8000万ドルの737/800型、30機は2006年から納入開始される。

ヴァリグ航空との共同運航便を中止し、88便を増便した今年第1・四半期のゴール社の純益は1億3110万レアルと昨年同時期比44.6%と大幅な増益となった。(11日付けガゼッタ・メルカンチル紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月09日

平均的ブラジル人の利子支払い額は年間22日間の労働に相当

平均的ブラジル人のクレジットカード、特別小切手、個人融資や自動車ローンの利子支払い額は、年間22日間の労働代金に相当する。

これは税金の4ヶ月13日分、食料購入額の72日分の労働代金よりは少ないが、2002年の年間18日分相当の年収の5%から、今年は6.1%を越えると予想されている。

1995年のレアルプラン直後の個人融資残額250億レアルから今年の3月は1,240億レアルと5倍近く伸びたが、企業融資残高は1995年の590億レアルから1,656億レアルしか伸びなかった。

パートナーコンサルタント社のムーザ共営者は、「1995年の個人融資は国内総生産の僅か2%であったが、今では8%と大きく伸びた。しかし理想はチリ並みの12%まで達することである」と述べた。

クレジットカードの月間平均金利は10.13%、年間金利218.32%、特別小切手は8.25%と158.90%となっている。(9日付けエスタード紙)


ジーゼル油及び天然ガス両用トラックやバスが出荷される

新車の40%を占めるアルコールとガソリン両用自動車に続いて、ジーゼル油と天然ガス両用トラックやバスが、2006年末に市場に投入される。

この両用トラックやバスの燃料費は現在使用されている燃料よりも30%安くなり、また公害にもやさしい燃料である。 

また連邦政府はジーゼル油に2%までの大豆、ひまわりやデンデから採取された植物油混入のバイオジーゼル使用を認めているが、将来この混入比率は5%まで上昇する。(9日付けエスタード紙)


ゴール航空はヴァリグ航空を抜いて2位に飛躍した

4月の国内便の市場占有率は、ゴール航空が27.81%でヴァリグ航空の27.61%を抜き、タン航空42.3%についで2位に飛躍した。

しかし3月はヴァリグ航空が29.89%で、26.09%のゴール航空を3.8%も引き離し2位を確保していたが、先月はついに逆転された。

4月の国内航空機利用者は、前年同月比14.5%、今年4ヶ月間では前年同時期比で13.3%とそれぞれ増加した。

4月の国内便の平均座席占有率は69%であったが、ゴール航空75%、タン航空69%であったが、ヴァリグ航空は損益分岐点の65%であった。

ゴール航空が4月に飛躍した要因にチャーター便56.5%の急増が挙げられる。タン航空も46.4%増加したが、ヴァリグ航空は僅か3.2%の伸びにとどまった。(7日付けエスタード紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月06日

4月の自動車業界は、生産、販売、輸出とも落込んだ

4月の自動車生産は前月比-6.9%の20万3400台、国内販売は-7.9%の13万7700台、輸出は-5.9%の8億8190万ドルといずれの部門も落込んだ。

自動車のストックは15万9100台に増加、これは1ヵ月以上の販売台数に相当する。また今年の生産台数は昨年より10万台多い230万台が予測されていたが、見直しを迫られている。

しかし今年4ヵ月間の生産台数は、77万1400台で昨年同時期の67万2500台を大幅に上回り、輸出も31億8000万ドルの記録となっている。(6日付けエスタード紙)


ドル安が3月の工業製品販売低下の主因

ドル安と基本金利高による内需の冷え込みで、3月の工業製品販売は前月比-1.12%落込んだと全国工業連合(CNI)は発表した。

昨年12月の設備稼動率は83.4%であったが、1月には82.6%と少し下げた。しかし第1・四半期の製造業の労働時間は1.4%増加、また3月の労働者賃金は、前月比2.03%増加した。

設備稼動率は僅かに落ちたにもかかわらず、雇用が増加しており、今のところ企業家は楽観しているが、数ヵ月先には修正を余儀なくされる。(6日付けエスタード紙)


4月の農産物輸出は、34億5600万ドルで4月の月間記録を塗り替えた

4月の農産物輸出は、昨年同月比21%の34億5600万ドルで、4月の月間記録を達成した。

また輸入も9.3%増しの4億396万ドルとなったが、貿易収支は30億5100万ドルの黒字となり、前年同月比23.2%増加した。

輸出のトップは大豆関係で、前年同月比11.6%増しの9億2556万ドル、肉類は48%増しの6億3829万ドル、木材関係は17.8%増しの3億2023万ドル、砂糖・アルコール類は111.9%増加の3億337万ドルと大幅に増加した。

今年4ヶ月間の輸出総額は、122億4400万ドルで昨年同時期比14.6%増加、輸入総額は、僅か2.6%増しの16億2600万ドルとなり貿易収支は106億1700万ドルの大幅な黒字を計上した。(6日付けバロール紙)


4月の日産石油生産量は170万バーレルと突破

4月のブラジル石油公社(ペトロブラス)の日産石油生産量は、170万4000バーレルを記録、昨年比14.2%増しとなった。

2005年度の日産平均生産量は170万バーレルで、新石油採掘プラットフォームP-50が日産18万バーレル、P-34が現在の6万から10万バーレル増産が計画されており、年末には日産185万バーレルが予測されている。

また2006年には自給率100%を超える192万バーレルが期待されている。来年の1日平均の国内消費量は185万から187万バーレルが予想されている。

ペトロブラスの長期計画では、2010年の日産生産量は230万バーレルで、そのうち30万バーレルの輸出が予定している。(6日付けバロール紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月05日

4月のサンパウロ市の消費者物価指数は、0.83%上昇

4月のサンパウロ市の消費者物価指数(IPC-fipe)は、0.83%上昇し、4月の月間インフレとしては、1996年以来の記録となった。

主な要因としては、医療関係の1.79%、交通費1.32%、食品関係1.55%などが大幅に上昇した。

食品関係は、前月の0.29%から1.26%も急上昇、特に生鮮食品2.7%の上昇は、南部地域の旱魃による農産物生産減少が大きく影響した。

サンパウロ大学経済研究財団(Fipe)の2005年度のサンパウロ市のインフレ予想は、5%から5.5%であるが、最終12ヵ月間のインフレはすでに7.94%に達している。(5日付けエスタード紙)


フランス系カシノグループは9億ドルをパン・デ・アス-カルに投資

フランス系小売業者のカシノは、アビリオ・ジニス氏がオーナーであるパン・デ・アス-カルに9億ドルを投資、両社50%のホールディング会社の共同オーナーとなった。

ホールディング会社をコントロールするCDB社長はアウグスト・クル-ス氏が引続き担当、両社5人づつが経営審議員を送り、また4人の社外審議員も参加する。

このカシノグループの参加で、スーパーマーゲット業界は売上げ154億レアルのCDB社が業界トップを維持、売上げ121億レアルのカ-レフォール社が2位を堅持、フランス系スーパーが1位、2位を独占している。(5日付けバロール紙)


サンフランシスコ河渓谷産のワインをブラジル国内やヨーロッパに売込む

サンフランシスコ河渓谷のワイン業者は、南米最大のワインイベントである第9回エクスポヴィニス・ブラジル展に参加し、地元のワインを売込んでいる。

ここ数年のブラジル産ワインはブームになっており、南大河州産に独占されていたが、最近は同地産が注目を浴びてきた。

今年の下期にはパリのマイソン・ファウション店の棚に、同地のワイナリーであるヴァーレ、ガルジエラ、ビアンシェッチやボチセリのワインが並ぶ予定である。

あまり知られていないが、同地産のワインは国内消費量の15%を占めており、ほとんどのワイナリーは10年から20年と歴史は浅いが、米国やヨーロッパ市場を睨んでいる。(5日付けガゼッタ・メルカンチル紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月04日

3年ぶりにドルはR$2.50を割りR$2.493となった

3日のドル値は、2002年5月21日に記録したR$2.483以来のドル安となり、終値はR$2.493で、今年は-6.07%、最終12ヵ月間では-16.34%と大幅なドル安となっている。 

このドル安の主な要因は、月間20億ドルから30億ドルの大幅な貿易収支黒字、中銀の為替介入中止によるドル安の容認や高金利継続が予測されている基本金利(Selic)連動国債などに対する海外からの金融投資の増加によるドルの流入などである。 

また米連邦準備制度理事会(FRB)の連邦公開市場委員会(FOMC)が決定したフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標を現行の年間2.75%から0.25%引上げ3.0%にしたことも一層のドル安を後押しした。(4日付けエスタード紙)


イタウー銀行の第1・四半期の純益は、30%増加

ブラジル民間銀行2位にランクされているイタウー銀行の第1・四半期の純益は、昨年の8億7600万レアルの30.2%増加、11億4100万レアルを記録した。

融資部門の貸付けは、昨年同時期比27.4%増加の570億レアル、また信用取引は7%増加した。

サービス収入は27.7%増加の18億レアル、総資産は15.3%増しの1,464億レアル、純財産は17.2%増しの146億レアルとなった。(4日付けエスタード紙)


ブラジル国内総生産の25%は、9都市で占められている

ブラジル国内総生産(GDP)の25%は全国5,560都市の僅か9都市、また50%は1.3%に相当する70都市によって占められている。

ランキングトップはサンパウロ市、続いてリオ市、ブラジリア市、マナウス市、5位はベロ・オリゾンテ市、6位に石油コンビナートを擁するリオ州フルミネンセ低地のヅッケ・デ・カシアス市が入っている。

石油化学関連工業を擁するリオ州マカエ市やカンポス市も上位10都市に入っているが、住民の収入や生活向上とは直接結びついていない。(4日付けガゼッタ・メルカンチル紙)


社会経済開発銀行は、南米諸国の道路網整備に予定の20%を融資

連邦政府の南米諸国へのインフラ整備融資計画は、2007年までに社会経済開発銀行(BNDES)から30億ドルの融資を予定しているが、今年度の融資枠19億ドルのうち、僅か21%の4億160万ドルしか融資審査を通過していない。

この融資はヴェネズエラ、エクアドル、コロンビアやアルゼンチンなどの道路、水力発電所、空港、ガスパイプラインや地下鉄建設向けであるが、融資先の政府保証の取付けに手間取っており、融資許可がなかなか下りない。

2005年度内の融資が決定しているのは、アルゼンチン向けガスパイプライン建設の2億3000万ドル、ペルー1億5860万ドル、コロンビア1億ドル、ヴェネズエラへの7億1000万ドルなどとなっている。(4日付けバロール紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月03日

4月の貿易収支は38億8000万ドルの黒字を記録

4月の貿易収支黒字は38億8000万ドルに達し、輸出92億200万ドル、1日平均輸出額4億6010万ドル,今年4ヵ月間の貿易黒字121億9400万ドル、最終12ヵ月間の貿易黒字377億7000万ドルといずれも記録を塗り替えた。

4月の輸出が92億ドルを突破し、5月は100億ドルを上回ると期待されており、今年の輸出総額は1,120億ドルで、貿易収支は340億ドル以上の黒字が視野に入ってきた。

4月の輸出は、昨年同月比39.6%の増加で、1次産品は大豆、鉄鉱石や原油などの国際商品価格の急上昇で49.3%増しの28億3300万ドル、パル プ、鋼板、鋳鉄などの半製品は56.6%増加の12億3900万ドル、自動車、通信機器,エンジンなどの完成品は30.3%増しの49億6300万ドルと それぞれ大幅に増加した。

4月の輸入は53億2600万ドルで、前年同月比15%増加し、1日平均2億6630万ドルであったが、燃料や潤滑油関係が10.2%減少した。

今年4ヶ月間の輸入累計額は、336億5300万ドルで前年同時期比29.2%の増加、最終12ヵ月間累計では、1,041億ドルに達し、2003年5月から昨年4月までの1年間比では32.8%も増加した。(3日付けエスタード紙)


低下傾向にあった債務不履行消費者が3月に急増

3ヵ月連続で低下傾向にあった銀行債務不履行消費者が3月になって急増し,債務不履行率が前年同月比16.2%、前月比6.8%とそれぞれ増加したと銀行業務集中サービス会社(Serasa)が発表した。

今年の第1・四半期の債務不履行率は、前年同時期比11.6%上昇し、3月に集中した昨年末の購買に対する支払、学用品や入学金や税金などの支払が重なったのも要因と推測されている。

銀行債務不履行率が前年同月比11.1%増加、平均債務額は1,056レアル、クレジットカードは9.7%増加の242レアル、不渡り小切手は20.3%増しの502レアルとなっている。(3日付けエスタード紙)


バリグ航空会社は中国とインドへの就航便を検討している

債務超過に陥って再建が危ぶまれているバリグ社は、まず初めに中国そしてインドへの就航便をルフトハンザ航空社及び中国航空社と検討している。

中国には2000万人、インドは3億2000万人の搭乗客の潜在力があり、今年9月から、フランクフルト経由の中国へのデイリー就航便を計画している。

ヨーロッパ経由のアジア便の就航で、10年間ほとんど増えていないアジアからの観光客や1993年の18%から2003年38%と海外旅行者に占める割合が急増しているヨーロッパからの観光客も取込めるメリットもある。(3日付けガゼッタ・メルカンチル紙)


テレビメーカーは来年のサーカーワールドカップを照準

2006年にドイツで開催されるサッカーワールドカップに照準を合わせて、テレビメーカー各社は、プロモーションの準備を開始した。

毎回ワールドカップ前年のテレビの売行きは、10%から15%上昇し、また今年の年頭に1,800レアルしていた29インチ型フラットテレビは、1400 レアル、2万レアルしていた42インチ型プラズマテレビは1万5000レアルまで価格が低下しており、今年4ヶ月間の販売台数では、すでに昨年同時期比を 20%上回っている。

全国電気電子製造メーカー会(Eletros)は今年のテレビの販売台数を昨年比10%増しを予想しており、1996年の販売台数記録850万台に迫る。(3日付けバロール紙)


【ブラジル経済情報】 速報 5月02日

第1・四半期のプライマリー収支黒字は国内総生産(GDP)の6.16%

今年の第1・四半期のプライマリー収支黒字は、276億7000万レアル、2005年度の推定国内総生産(GDP)の6.16%に相当し、1991年に統計を取り始めて以来の記録となった。

また昨年同時期は205億2000万レアル、同総生産比5.19%で、70億レアル近くの黒字増加となった。

国庫局によると、第1・四半期の税収入目標は357億8000万レアル、そして第2・四半期との累計では601億8000万レアル、また第3・四半期まで の累計では838億4000万レアルを目標にしており、同総生産比ではそれぞれ5.71%、4.66%、4.25%となっている。(2日付けバロール紙)


自動車・部品工業界は輸出を継続

ドル安にもかかわらず、フォード社は2004年度にバイア州カマサリ工場で生産された19万5652台のエコースポーツ車、ノーヴォ・フェスタ車を南アメリカに輸出した。

これは2003年度の41%増しで、今年第1・四半期はすでに5万8295台生産している。

今年の輸出計画は5%から10%増しを見込んでおり、第1・四半期はすでに3万3262台輸出しており、昨年同時期比40%増加となった。

輸出のうちメキシコ向け55%、アルゼンチン19%,ベネズエラは11%であった。

ジーゼルエンジン製造メーカーのクミンス社の第1・四半期の輸出は昨年同時期比46%増加し、米国向けがロシア向けの低下をカバーした。

またコンプレッサー製造のボルグワーナー社の第1・四半期は52%の増加で,第2・四半期は48%増加を見込んでいるが、ドル安で利益は期待できないが、市場での知名度上昇を目論んでいる。(2日付けガゼッタ・メルカンチル紙)


連邦政府は工業界への融資を加速

通産開発省の社会経済開発銀行(BNDES)は機械・設備、製薬、ソフトの3部門へ6億6000万レアルの融資を承認した。また今年の累計融資額は10億5000万レアル、今年1年間では16億レアルの融資が予定されている。

先週、同銀行は年間スプレッド14.95%を13.95%に下げ、機械・設備部門に5億レアル、製薬部門7740万レアル,ソフト部門に8310万レアルがそれぞれ融資承認されている。(2日付けエスタード紙)


大サンパウロ圏のピザ・ハッチ店が方向転換

1989年に進出した持帰りピザのフランチャイズチェーン店ピザ・ハッチは、サラダ、パスタ、リゾットなどをメニューに加えて、食事のできるレストランに大きく方向転換している。

大サンパウロ圏16店舗のうち、4店舗は新築、5店舗は改装中であり、メニューには20レアルでデザート付きのコース料理や40種類の輸入ワインなども用意されている。

またお土産用に9.90レアルのコップから、179レアルの大型マスコット人形も販売している。

1999年にブラジル国際レストラングループが経営権を握ってからは、それまでの赤字から黒字に好転し、昨年の大サンパウロ圏16店舗の総売上げは3000万レアルを記録し、1999年の118%増加となっている。(2日付けエスタード紙)

パウリスタ界隈ガイド

パウリスタ界隈ガイド

2005年5月
ブラジル日本商工会議所コンサルタント部会
ジェトロ・サンパウロ

 アヴェニーダ・パウリスタは、言うまでもなくサンパウロ市のビジネスの中心地である。
ブラジルの有力企業、外資系企業、日本企業などの多くが、この通りの界隈に集中している。しかしながら、意外にこの通りの由来、どのような建物、通り、ショッピング・センター、文化センターの存在等について知られていない。パウリスタには、ASSOCIACAO PAULISTA VIVA(パウリスタ・ヴィーヴァ協会、www.associacaopaulistaviva.org.br)というNGOがあり、そこが最近発行したMAPA  TURISTICO DA AVENIDA PAULISTA(パウリスタ通り観光地図)を発行している。この地図他の資料を参考にしてこのガイドを作成した。また通りの由来は、Panda Books 社発行の「1001 Ruas de Sao Paulo 」とhttp://www.dicionarioderuas.com.br/を参照にした。パウリスタ通り界隈に事務所や住宅を構える日本進出企業、コローニァ企業の皆様のお役に立てれば幸いである。

  1. パウリスタ通りの由来
  2. 1890年に建設される。この名前は、Joaquim Eugenio de Limaが命名。1891年12月8日に厳粛にセレモニーが催された。全長2、800メートル、幅30メートルのこの通りは、エレガントかつ裕福な人々の住宅地として特別に設計された。サンパウロでアスファルト化され、並木のある初めての公道。イルミネーションもされていた。
    その昔、カーニヴァルの時期には、パウリスタ通りで、サンバの踊りや行列、山車等が行進した。その後、1940年に、AVENIDA BRASILに移り、20年間続いた。
    現在では、Sao Silvestreマラソン大会は、国際的にも有名になっているが、その起源は、1924年に遡り、ジャーナリストGasper Liberoが保有していたA GAZETA紙が主催して始まったものである。

  3. パウリスタ・ヴィーヴァ協会(Associacao Paulista Viva)
  4. 非営利のNGOで、一群の企業家によって、80年代後半に設立され、サンパウロのシンボルであるパウリスタ通りを保全し、この地区を訪問したり働いたりする多くの人々の生活の質の向上を図ることを目的としている。この活動は、パウリスタ・ヴィーヴァ・コミッションとして発足し、1996年には、今のパウリスタ・ヴィーヴァ協会になった。2003年には、OSCIP(公共利益を目的とする民間組織)として法務省により認定される。この協会は、パウリスタ通りで行われる各種イベントの組織、訴訟問題、シチズンシップ、治安、環境保全、地域の改善のための仕事を行っている。サンパウロには、2002年より、 SUPEDANEOSと呼ばれる移動交番ボックスがあるが、これは、パウリスタ・ヴィーヴァ協会とサンパウロ州軍警察が協力して、2002年から始めたもので、近代的武器によって武装し、訓練を受けた世界でも最初の試みの1つということである。移動交番を見ると協会のマークがあり、協会の所有物と書かれている。

  5. パウリスタ通り界隈には何があるのか
    1. 映画館
    2. ①SHOPPING PAULISTA Rua 13 de Maio,1974   4館
      ②GEMINI    807                    2館
      ③>TOP CINE  854                   2館
      ④BRISTOL   2064                  7館
      ⑤>CINEARTE  2073                  2館

    3. 文化施設
    4. 左側(奇数番号)
      ①CASAS DAS ROSAS                 37
      ②SESC PAULISTA                   119
      ③INSTITUTO ITAU CULTURAL           149
      ④ESPACO CULTURAL W. CHURCHILL      807
      ⑤ESPACO CULTURAL CITIBANK         1111
      ⑥CENTRO CULTURAL FIESP            1313
      ⑦ESPACO CULTURAL CONJ. NACIONAL    2073

      右側(偶数番号)
      ①CENTRO CULTURAL SANTA CATARINA       200
      ②FUNDACAO GASPER LIBERO(TEATRO GAZETA) 886           
      ③ESPACO CULTURAL BANCO REAL          1374
      ④GALERIA PARK AVENIDA                 1776
      ⑤ESPACO CULTURAL BANCO DO BRASIL     1804
      ⑥ESPACO CULTURAL BANESPA            2064
      ⑦ESPACO CULTURAL SAFRA              2100

    5. SHOPPING CENTERS
    6. ①SHOPPING VENEZIA            右側 486
      ②EDIFICIO WINSTON CHURCHILL      左側 807
      ③TOP CENTER                右側 854
      ④STAND CENTER              右側 1098
      ⑤CENTER 3                 右側 2064

  6. パウリスタ通りと交差する通り、平行する通りの由来

    番号の少ない方から多い方に向かっての通り、広場につき紹介する。

    (交差する通り)

    Oswaldo Cruz, Praca
     パライソ、セ。Oswaldo Goncalves Cruzが本名。1872年サンパウロ州生まれ、医者。ペストや黄熱病との闘いに貢献があった。彼の提案により天然痘のワクチン投与が義務付けられた。ブラジル文学学会、レジョン・ド・ヌール勲章受賞。リオ州ペトロポリ市長を歴任。
    Doutor Rafael de Barros, Rua 左側
     パライソ。1835年、イットウーに生れる。サンパウロ市会議員、ジョッキー・クラブの創設者の1人。
    Treze de Maio, Rua 右側
     べラ・ヴィスタ。1888年5月13日、黒人奴隷を廃止した有名なアウレア法を署名した日
    Leoncio de Carvalho, Rua 左側
     パライソ。1847年リオに生まれる。弁護士、法学教授、自由党に入党、サンパウロ大学法学部長、最初のサンパウロ州法起草者の一人。
    Teixeira da Silva, Rua 左右
     べラ・ヴィスタ、dr. Antonio Teixeira da Silvaが本名。1886年ラルゴ・サンフランシスコの法学部で学ぶ。1891年司書、その後弁護士として活躍。
    Maria Figueredo,Rua 左側
     パライソ。その地域の大地主だったJose Borges de Figueredo氏の妻に敬意をひょうしたもの。   
    Carlos Sampaio, Rua 右側
     べラ・ヴィスタ。リオの市長、リオ・デ・ジャネイロポリテクニコの教授。1875年から1930年にかけてリオの都市計画の責任者。
    Manuel da Nobrega, Rua  右側
     パライソ。1517年、ポルトガルに生まれる。イエズス会の使徒。ポルトガルから派遣された最初の総督であるTome de Sousaに同行してブラジルに渡る。彼の請願により、最初の司教管区が設立される。
    Brigadeiro Luis Antonio, Avenida 左右
     ジャルジン・パウリスタ。本名Luis Antonio de Souza Queiros。1746年ポルトガル生まれ。ブラジルに移民、イトゥーの歩兵隊に入隊、その後、大尉、中佐、大佐と昇進し、1818年准将に昇格。後、商人Santa Casa等に多額の資金を寄贈。
    Joaquim Eugenio de Lima, Alameda 左右
     ジャルジン・パウリスタ。1845年ウルグアイで生まれる。パウリスタ通りを考え、つくった人。
    Campinas,Alameda  左右
     べラ・ヴィスタ。サンパウロ州の都市。1773年6月17日に建設される。当初は、Nossa Senhora da Conceicao de Campinasと呼ばれたが、その後Sao Carlosに改名され、1842年都市に昇格し、Campinasとなった。
    Pamplona, Rua  左右
     べラ・ヴィスタ、セ。本名Jose Coelho Pamplona。商人。首府の大タバコ工場のオーナー。現在のパンプロ-ナ通り及びその近郊の大地主であった。
    Rio Claro, Rua 右側
     べラ・ヴィスタ。サンパウロ州の都市からとっている。元々1826年に建設され、当初Sao Joao do Riberao Claro de Piracicabaであったが、町の拡大と共に名称が変わり、1905年に今のRio Claroになった。
    Itapeva, Rua  右側
     べラ・ヴィスタ。トゥピー・グアラニー族の言葉で、Pedra Chata(平たい石)を意味する。
    Casa Branca, Alameda  左側
     セルケイラ・セザル。本名Vicente Ferreira de Sylos Pereira(カサ・ブランカ男爵)、1810年生れ,軍人、若くしてサンパウロに来て、カサ・ブランカに定住。慈善家として有名。
    Nove de Julho, Avenida  左右
     べラ・ヴィスタ。1932年7月9日に起こった「立憲革命」として知られた軍の運動の蜂起の日。
    Peixoto Gomide, Rua  左右
     ジャルジン・パウリスタ。1849年サンパウロに生まれる。法学者、アンパロ市市会議員、後上院議長。
    Ministro Rocha Azevedo, Alameda  左右
     ジャルジン・パウリスタ。1864年ミナスジェライス生まれ。法学者、当時のいくつかの新聞に協力。サンパウロ市長、法務大臣。
    Frei Caneca, Rua  右側
     セルケイラ・セサル、セ。本名Frei Joaquim do Amor Divino、1779年レシフェに生れる。説教者、政治家、ジャーナリスト、詩人。マラニョンの司教。帝国に対する数々の反乱に参加。1824年の革命の首謀者だったため、1825年銃殺死刑となった。
    Pe.Joao Manoel, Rua  左側
     セルケイラ・セサル、ピニェイロ。本名Padre Joao Manuel de Carvalho。帝政時代の共和派の議員。皇帝のいる議会で「Viva a Republica」と叫んだことで有名。
    Augusta,Rua 左右
     コンソラソン。通りの由来は明確ではない。2説あり、一つは、その地域の地主であったMaria Augustaから来たという説、もう一つは、1850年に生まれた作曲家Maria Augusta Leopoldinaから来たという説。
    Haddock Lobo, Rua  左右
     セルケイラ・セサル。1817年ポルトガルで生れる。医者,若くしてブラジルに渡る。帝国医学アカデミー会員、リオ市会議員、平行6面体の敷石歩道を導入した。
    Bela Cintra, Rua  左右
     コンソラソン、セ。古い荘園からとったもの。その場所がリスボンの郊外にあるシントラの町に良く似ているところから、土地所有者が、そこにDivino Espiritu Santo de Bella Cintraを称え小教会を建設したのがその由来。その教会は、今日Rua Frei Canecaにある。
    Reboucas, Avenida
     ジャルジン・パウリスタ。本名、Antonio Pereira Reboucas Filho、軍のエンジニア-、クリチバ-パラナグア間の鉄道建設の責任者。
    Consolacao, Rua de
     コンソラソン。1810年から命名されている。たぶんNossa Senhora da Consolacaoから来たものと推察される。

    (平行する通り)

    左側

    Santos, Alameda
     セルケイラ・セサル。サンパウロ州第2の都市サントスに敬意を表して命名。
    Jau, Alameda
     セルケイラ・セサル。サンパウロの都市、名前の由来は、バンデイランテスがこの地の川でjahuと呼ばれる魚を釣っていたことから来る。意味するところは、「暴飲暴食する魚」ないしは、「反抗的な子供の身体」
    右側
    Cincinato Braga, Rua
     べラ・ヴィスタ。 ピラカイバに1864年に生れる。法学者、州議員、連邦議員、ブラジル中央銀行総裁、多くの作品の著者。
    Carlos de Pinhal, Alameda
     サンパウロ州の都市からとったもの。サントスはコーヒーの積出港として有名でその名をとったが、SaoCarlos de Pinhalは,技術の町及びコーヒーの生産で潤った裕福な町として重要であった。
    Luis Coelho, Rua
     この通りは、1890年代にポルト・マルチン子爵であるJose Coelho Pamplona氏所有の小農園にあった。Luis Coelho Pamplona氏は、Jose Coelho氏の息子で、ポルトガルで学び、その地域の不動産、コーヒー園、牧場を持つ大地主であった。

     

  7. パウリスタ通りにある名所・旧跡
    1. SHPPING PAULISTA 右側
    2. 1989年オープン。Rua 13 de Maioに位置する。以前は、SEARSのデパートがあった。

    3. CASAS DE ROSAS(バラの家)左側
    4. Oswaldo Cruz広場とLeoncio de Carvalho通りの間にある。1935年、建築家Ramos de Azevedo(サンパウロの多くの公共建築を建設、Teatro Municipal等)が自分の娘のために建設した。1985年歴史遺産に指定、文化的行事に使われている。

    5. HOSPITAL SANTA CATARINA(サンタ・カタリ-ナ病院)右側
    6. Oswaldo Cruz広場と Teixeira da Silva通りの間にある。1906年、シスター・Beata  Heinrichにより、 Walter Seng博士と Dom Miguel Kruseのサポートを受け設立。サンパウロ市で最も古い民間病院。ハイテク機器を保有し、患者に対して愛情を持って接することで知られている。サンタ・カタリ-ナ修道会からの寄付を受けている。

    7. ITAU CULTURAL(イタウ・クルトゥラル)左側
    8. Teixeira da  Silva通りとMaria Figueredo通りの間に位置する。ブラジルで2番目の民間銀行。企業の社会的責任活動を活発に展開。とりわけ文化面の貢献はめざましい。このビルの中の2階と地価、2階で頻繁に各種の美術展を開催するほか、TEATROも持っている。

    9. INSTITUTO PASTEUR(パストゥール研究所)左側
    10. Maria Figueredo通りと Manoel da Nobrega通りの間に位置する。パウリスタ通りの企業家や商人の財政的負担により、1903年に設立。公共衛生に関わる人材の育成と狂犬病等の動物検疫に従事している。

    11. FUNDACAO GASPER LIBERO(ガスペル・リベロ財団) 右側
    12. Joaquim Eugenio de Lima通りと Alameda Campinas通りの間に位置する大きな建物。1958年から1962年にかけて建設された。ガスペル・リベロ財団は、愛国的、文化的、ジャーナリスト的使命を持っている。このビルの中には、TV GAZETAやRADIO GAZETA、テアトロ、映画館がある他、ブラジルでも有名なコミュニケーション学部がある。

    13. CIESP/FIESP(サンパウロ州産業センターサンパウロ州/産業連盟)左側
    14. Pamplona通りと Casa Branca通りの間に位置する極めてユニークな建物。CIESPは、1928年に創設され、3年後の1931年にFIESPが設立された。サンパウロ州の企業家を代表する組織。サンパウロのビジネスの中心地であるパウリスタ通りが選ばれ、1979年にオープンした。

    15. PARQUE TRIANON(トリアノン公園)左側
    16. Casa Branca通りと Peixoto Gomide通りの間に位置する公園。1892年にフランス人建築家Paul Villonによって設計され、Villon Parkとしてオープン。現在の正式の名前は、Parque Tenente Siqueira Camposであるが、通称 Parque Trianonと呼ばれている。公園は、午前6時から午後6時までオープンしている。日曜日には、民芸品市が開催される。Guarda Civil Metropolitanaの事務所もある。

    17. MUSEU DE ARTE DE SAO PAULO(MASPサンパウロ美術館)右側
    18. 誰もが知っているサンパウロのシンボル。1957年建築家Lina Bo Bardiにより設計され、1968年に完成した。74メートルに及ぶコンクリートのオープン・スペースは世界でも最大級。西洋絵画の美術館としては、ラテンアメリカ一を誇る。日曜日には、MASPのオープンスペースに骨董市がたつ。

    19. CONJUNTO NACIONAL 左側
    20. Joao Manoel通りとAugusta通りの間にある。1950年代にパウリスタ通りの最初の商業コンプレックスとして誕生。ニューヨークの5番街を目指した。60年代には、Cine Astor 、Cine Rioや Cine Fasanoがあり、サンパウロのエリート層の溜まり場であった。70年代、80年代には衰退し、当初の性格をがらりと変え、1984年に活性化に着手。広いギャラリー、壮大なテラス、映画館、図書館、展示場などがあり、今日でもサンパウロっ子や観光客が集まるスポットである。

       

    21. CAPELA E COLEGIO SAO LUIS 右側
    22. Haddock Lobo通りと Bela Cintra通りの間に位置する。この学校は、元々1867年にイエズス会神父によりItuで設立され、1918年にサンパウロに移転した。バランスの取れた構造で、シチズンシップを導入し、他の教育機関からモデルとして賞賛される学校となっている。

       

  8. パウリスタ通りにある彫刻
  9. (左側にあるもの)

    ①Indio Pescador(インジオの漁師、ツピー族のインジオ) Francisco Leopoldo e Silva作 Oswaldo Cruz広場、インジオがかがんで魚を今にも採ろうとしている像でなかなか立派な像。
    ②Sem Titulo(題名なし)             Amilcar Castro作 Teixeira da Silva通り角
    ③O Caixeiro (路上販売人)            Domenico Calabrone作   Teixeira da Silva通りと Naria Figueredo通りの間にあるサンパウロ州商業連盟の前。1988年にイベロアメリカ商業会議所連盟の総会時に建立された。トラさんのようなイメージ。
    ④Homem Aramado( 針金男 )                           作者不明  Joaquim Eugenio de Lima通りと Campinas通りの間にある。
    ⑤Sem Titulo (題名なし)     Franz Krajcberg作   Campinas通りと Pamplona通りの間。
    ⑥Passaro Rocca(ロッカ鳥)     Francisco Brennand作 メトロ Trianon駅内
    ⑦Grande Megaterio(大ナマケモノ)     Domenico Calabrone作 Pamplona通りと Casa Branca通りの間にある。
    ⑧Cariatide(女性の像)        作者不明    Pamplona通りと Casa Branca通りの間にある。
    ⑨Anhanguera (アニェンゲラ、バンデイランテ、Bartolomeu Bueno da Silvaの像)    Luiz Brizzolara作(イタリアの彫刻家、Teatro MunicipalのよこにあるCarlos Gomes像と同じ作者)イタリアのカララの大理石を使っている。  Casa Branca通りと Peixote Gomide通りの間にある。立派な像。
    ⑩Monumento A Thomas Edison、 Escultura da Luz(トーマス・エジソンのモニュメント、光の彫刻) Joao Valente と Silvio Dworeckiの合作 1979年、地区の電気製品取扱い業者によって寄贈された。 Praca dos Expedicionariosにある。

     

    (右側にあるもの)

    ①Espaco Vibracao(バイブレーションのスペース) Yutaka Toyota作 Maria Figueredo 通りとBrigadeiro Luis Antonio通りの間にある。
    ②Tiras(帯状模様)    Franz Weissmann作  Maria Figueredo通りと Brigadeiro Luis Antonio通りのパウリスタ460にある。今一大したことがないモニュメント。
    ③Disco del Sole(太陽のディスク)  Arnaldo Pomodoro作  Joaquim Eugenio de Lima 通りとCampinas通りの間にある。
    ④Juvenal e o Dragao Madona da Lua (ジュ-ヴェナルと月の竜女) Jose Claudio da Silva作 Campinas 通りとPamplona通りの間。
    ⑤Quatro Ventos (4つの風)  Bruno Giorgi作   Rio Claro通りと Itapeva通りの間
    ⑥Animal Paulistano(サンパウロの動物)   Liuba Wolf作  Peixote Gomide 通りとMinistro da Rocha Azevedo通りの間。
    ⑦Monumento a Francisco Miranda(フランシスコ・ミランダのモニュメント)
      L.Gonzales とCarmelo Tabaccoの合作 Haddock Lobo通りと Bela Cintra通りの間

 

以  上

サンパウロの主要通りの由来 (駐在員のための手引き)

サンパウロの主要通りの由来
(駐在員のための手引き)

2005年5月
ジェトロ・サンパウロ 桜井

  GRUPO PLAMARC社から発行されたSILVA COSTA ROSA著の「1001 RUAS DE SAO PAULO」(2003年発行)を参考にし、駐在員に比較的馴染みのある通りの由来を昨年5月にとりまとめたが、今回、パウリスタ界隈、パライソ界隈、歴史的な由来的なものを少し拡充した。コンピューターの都合で、ポルトガル語独特のアルファベットやアクセントについてはうまく表現されていないことをあらかじめお断りする。今後ますます充実させていきたいので、他に知りたい道路、広場の由来があれば、ジェトロの桜井まで連絡のこと。(電話:3141-0788)

「A」
Abilio Soares,Rua
 パライソ。 ポルトガル生まれ。ブラジルに帰化、地主・商人、共和国キャンペーンに参加,市会議員。
Aclimacao, Avenida
 アクリマソン。フランスのアクリマシオン公園に魅了されたブラジル人が命名。
Afonso de Freitas, Rua
 パライソ、ヴィラ・マリアナ。1868年サンパウロ生まれ、多くの新聞に協力、作家として、「サンパウロの伝統と回想」を執筆,サンパウロの歴史についての調査,サンパウロ歴史研究所の所長を長年務めた。
Alcantara Machado, Avenida
 ブラス、セ。1875年ピラシカーバ生まれ。市会議員,県会議員,連邦上院議員、「バンデイランテの人生と死」を執筆、ブラジル文学アカデミー会員
Alvares Penteado, Rua
 セントロ、セ。1852年サンパウロで生まれ。農民としてファゼンダを開く、その後、産業家として2つのジュートの紡績、織物工場を建設。さらに商業学校を設立、現在でもEscola dee Comercio Alvares Penteadoとして残っている。
Alzira Maruyama, Rua
 ヴィラ・ノーヴァ・ヨルキ。Alzira  Haguiwara Maruyama、日系の人なので掲載した。1929年生まれ。アリカンドウーバ地域の名士
Ana Rosa, Largo da
 ヴィラ・マリアナ。Ana Rosa de Araujo、多額の遺産を残し、遺言で慈善の家を設立した。1875年、遺産によりInstituto Dona Ana Rosaが設立され、貧しい子供たちの養育を行なっている。
Angelica, Avenida
 サンタ・セシリア、セ。Maria angelica Souza Queiros de Barros。そのとおりの界隈の大地主。1929年10月に高齢で死亡
Anhangabau, Parque
 セントロ,セ。インヂオのトウピ語のNhangabauからの由来。その地を流れていた川の名前で、「有毒の水」を意味する。
Antartica, Avenida
 バーハ・フンダ。1889年に創立されたAntartica Paulistaビール工場に敬意を表し命名された。
Antonio Prado, Praca
 セントロ,セ。1840年サンパウロ生まれ。サンパウロ市会議員,県会議員,上院議員、連邦では、「移民振興協会」の創始者の一人。
Aracari, Rua
 シャカラ・イタイン、ピィニエイ。ブラジルの南部、南東部に存在する鳥の1種であるアラサリからとったもの。大きさ36センチくらいで黄色、くちばしはトウカーノのように大きい。
Arvore, Praca da
 ボスケ・ダ・サウジ、ヴィッラ・マリアナ。この近くに19世紀に住民によって使われたボスケ・ダ・サウジと呼ばれた大森林が存在した。その後、このあたりに駅が作られ、森林を記念してArvore(木)と呼ばれるようになった。
Augusta,Rua
 コンソラソン。通りの由来は明確ではない。2説あり、一つは、その地域の地主であったMaria Augustaから来たという説、もう一つは、1850年に生まれた作曲家Maria Augusta Leopoldinaから来たという説。
Aurora,  Rua
 サンタ・イフィジェニア。パラグアイとの戦争におけるブラジル軍の勝利に敬意を表して命名された。

「B」
Bandeira, Praca
 セントロ、セ。ブラジルの国旗に敬意を表して命名される。1889年にRaimundo Teixera Mendes とMiguel Lemosによって計画され、 Decio Vilaresによって設計される。緑は森林,黄は資源、球は共和国宣言時のリオの空,星は州を表わす。
Bandeirantes, Viaduto
 ジャルジン・ノーヴォ・ムンド、ヴィッラ・マリアナ。未開地の資源に魅惑され、富を求めて奥地に出かけたバンデイランテスを思い出すため。
Barao de Campinas,Alameda
 カンポス・エリセオ。本名Joaquim Pinto de Araujo Cinta、1824年アチバイア生まれ。大農園主、資本家。ミナスジェライスで判事、市会議員。アンパロで国家防衛隊の指揮官を勤め、そこにAna Cintra 病院、Braganca病院をつくる。
Barao de Capanema, Rua
 セルケイラ・セサル、ピニエイロス。Guilherme Schuch de Capanemaという人物からとる。1824年、ミナス・ジェライス生れ。数学家、軍人。ブラジル統計院の創始者、王国の最後の電信局長。
Barao de Iguape, Rua
 リベルダージ,セ。本名Antonio da Silva Prado,1788年サンパウロ生まれ。商人、独立運動(1822年)やサンパウロにおける革命(1842年)で功績があったとして帝国政府から男爵位を授与された。
Barao de Itapetininga, Rua
 セントロ、セ。本名Joaquim Justo da Silva。現在のアニャンガバウ、テアトロ・ムニシパル、レプブリカ広場界隈の地主。最初にお茶の葉をViaduto de Chaに植えた人物。
Batatais, Rua
 ジャルジン・パウリスタ、ピニエイロ。サンパウロの都市。元々フランカの小教区に属するファゼンダ・バタタイスとバタタイス川に建設されたBom Jesus da Cana
Verde de Batataisからとったもの。
Bela Cintra, Rua
 コンソラソン、セ。古い荘園からとったもの。その場所がリスボンの郊外にあるシントラの町に良く似ているところから、土地所有者が、そこにDivino Espiritu Santo de Bella Cintraを称え小教会を建設したのがその由来。その教会は、今日Rua Frei Canecaにある。
Benjamin Constant, Rua
 セントロ、セ。Benjamin Constant botelho de Magalhaesからとる。1836年リオ生れ。軍人でパラグアイ戦争に参加。盲人研究所の設立に従事。
Bernardino de Campos, Rua
 ブルックリン・パウリスタ、サント・アマ-ロ。Bernardino Jose de Campos Jr.からとる。1841年ミナスジェライス生れ。法律を学び、サンパウロ選出の議員、共和国最初の警察長官。サンパウロ州統領2度、上院議員を歴任。
Boa Vista, Viaduto
 セントロ、セ。1711年にはすでにこの名前がついていた。おそらく、その当時は建物もなく、広大な景色が眺望できたものと推察される。
Brigadeiro Faria Lima, Avenida
 ピニェーロス。本名Jose Vicente de Faria Lima。1909年生まれ。空軍省の創設に参画。カンポ・デ・マルテ司令官、マルジナル・チエテやピニエーロ、Vinte e Tres de Maio、メトロの建設が開始された当時のサンパウロ市長。
Brigadeiro Luis Antonio, Avenida
 ジャルジン・パウリスタ。本名Luis Antonio de Souza Queiros。1746年ポルトガル生まれ。ブラジルに移民、イトゥーの歩兵隊に入隊、その後、大尉、中佐、大佐と昇進し、1818年准将に昇格。後、商人Santa Casa等に多額の資金を寄贈。
Butanta, Rua
 ピニェイロ。トゥピー語で「固い土地」を意味する。16世紀には、ubutataと呼ばれ、最初の砂糖の倉庫が1607年に建設された。

「C」
Caio Prado, Rua
 コンソラソン。サンパウロ出身の政治家、帝国時代の国会議員、ジャーナリスト、セアラ州知事、「Correio Paulistano」の編集長。
Campinas,Alameda  左右
 べラ・ヴィスタ。サンパウロ州の都市。1773年6月17日に建設される。当初は、Nossa Senhora da Conceicao de Campinasと呼ばれたが、その後Sao Carlosに改名され、1842年都市に昇格し、Campinasとなった。
Carlos de Pinhal, Alameda
 サンパウロ州の都市からとったもの。サントスはコーヒーの積出港として有名でその名をとったが、SaoCarlos de Pinhalは,技術の町及びコーヒーの生産で潤った裕福な町として重要であった。
Carlos Gomes, Praca
 セ.Antonio Carlos Gomesからとる。1836年サンパウロ生れ。多くの人から米州の音楽の天才と考えられている。歌曲「グアラニ-」や「Noite no castelo」の作曲で有名。
Carlos Sampaio, Rua
 べラ・ヴィスタ。リオの市長、リオ・デ・ジャネイロポリテクニコの教授。1875年から1930年にかけてリオの都市計画の責任者。
Carlos Steinenn, Rua
 パライソ。本名Karl von den Steinenn。ドイツ生れ、民俗学者、ブラジルの民俗学、民族誌学に従事、インジオについてのいくつかの作品を残す。
Casa Branca, Alameda
 セルケイラ・セザル。本名Vicente Ferreira de Sylos Pereira(カサ・ブランカ男爵)、1810年生れ,軍人、若くしてサンパウロに来て、カサ・ブランカに定住。慈善家として有名。
Casa Verde, Alameda
 ヴィラ・エステール、カーザ・ヴェルデ。Agostino Delgado de Arocheと呼ばれた軍団長の娘たちの所有する小教会から来ている。彼女たちは、Casa Verdeの少女たちと呼ばれていた。
Casper Libero, Avenida
 サンタ・イフィジェニア。1889年ブラガンサに生れる。ブラジルで最初の通信社を設立。A Gazetaの編集長、A Gazeta Esportivaの創設、サン・シルヴェストレを始める。
Cha, Viaduto
 セントロ、セ。現在のテアトロ・ムニシパルのあるところにお茶が植えられたことにちなむ。1938年に鉄橋のViaduto de Chaが建設された。
Cidade Jardim, Avenida
 ジャルジン・エウロ-パ、ピニエイロ。その通りを区画したデベロッパーによる命名。その土地が平坦で、植樹されていたから。
Cincinato Braga, Rua
 べラ・ヴィスタ。 ピラカイバに1864年に生れる。法学者、州議員、連邦議員、ブラジル中央銀行総裁、多くの作品の著者。
Comendador Tadashi Nishi, Praca
 ヴィラ・フォルモーザ。1920年生れ、ブラジルに農民として移民、ブラジルに帰化する。内陸部及びサンパウロで多くの商業連盟,スポーツ連盟に協力・貢献。その功績により種々の勲章を授与される。
Conceicao, Avenida
 ヴィラ・メデイロ。一般的な起源の名称。市内からNossa Senhora da Conceicao dos Guarulhosへの道を思い起こさせる。
Consolacao, Rua de
 コンソラソン。1810年から命名されている。たぶんNossa Senhora da Consolacaoから来たものと推察される。
Cubatao, Rua
 ヴィラ・マリアナ。サンパウロからサントスに向かう街道の近くのパラナピアカーバの山間にある小さな町が由来。その近くに、クバトン川が流れていた。

「D」
Dez de Julho, Rua
 サン・ミゲール。1932年7月10日にサント・アマ-ロの町が市に昇格したことを記念したもの
Dez de Novembro, Rua
 シャカラ・フローラ。1937年11月10日にジェツーリオ・ヴァルガスによって新国家を設立する憲法が宣言された日。
Dezenove de Janeiro, Avenida
 コロンジィーニョ。1946年1月19日に新国家が終焉し、民主主義が戻った日を記念したもの。
Dois de Julho, Rua
 ィピランガ。1823年7月2日、Reconcavo Baianoと呼ばれる独立運動のブラジル軍の出発を記念したもの。
Doutor Arnaldo, Avenida
 スマレー、ピニエイロ。Arnaldo Vieira Carvalhoからとる。1867年生れ、医者。サンパウロ大学医学部の創設者、最初の学部長。最新の科学技術を導入し、ブラジルの外科手法を革新した。
Doutor Melo Alves, Rua
 セルケイロ・セサル、ピニエイロ。Joao Tomas de Melo Alvesからとる。1861年リオ生れ、法律学者、サンパウロの判事。
Doutor Renato Paes de Barros, Rua
 シャカラ・イタイン、ピニエイロ。サンパウロ州イトゥー生れ。法学教授、裁判所長官、サンパウロ社会法研究所の創設者。公共省の法律を編纂。
Doutor Rafael de Barros, Rua
 パライソ。1835年、イットウーに生れる。サンパウロ市会議員、ジョッキー・クラブの創設者の1人。
Doze de Outubro,Rua
 ァパ。1492年10月12日、コロンブスのアメリカ大陸到達日

「E」
Engenheiro Antonio de Carvalho Aguiar, Viaduto
 パライソ。1911年、アララクアラに生れる。エンジニア、教授、コレジオ・バンデイランテスを経営、州教育審議会、アルヴァレス・ペンテアード財団のメンバー、マウア・エンジニアリング学校の創始者。

「F」
Francisco Matarazzo,  Avenida
 アグア・ブランカ。1854年イタリアに生れる。1881年にソロカバに移住、小さなビジネスを始める。その後、2人の兄弟と一緒に、Matarazzo & Irmaos社を設立。サンパウロに移り、ラテンアメリカ最大のコンビナートをつくる。ブラジルの工業化のパイオニア的存在。1928年にサンパウロ工業センターを創設する。
Frei Caneca, Rua  右側
 セルケイラ・セサル、セ。本名Frei Joaquim do Amor Divino、1779年レシフェに生れる。説教者、政治家、ジャーナリスト、詩人。マラニョンの司教。帝国に対する数々の反乱に参加。1824年の革命の首謀者だったため、1825年銃殺死刑となった。

「G」
Galvao Bueno, Rua
 リベルダージ、セ。本名Carlos Mariano Galvao Bueno.1834年サンパウロに生れる。法学者、哲学の論文を出版、学会に広めた。
Guilherme de Almeida, Viaduto
 リベルダージ、セ。1890年生れ。詩人、1922年のモデルにスモ運動に参加。恋の詩が多い。ブラジル文学アカデミーに所属、1969年死亡。
Governador Carvalho Pinto, Avenida
 ジャルジン・ジャウー。1910年生れ。法学者サンパウロ州財務長官、上院議員,サンパウロ州知事を勤める。

「H」
Haddock Lobo, Rua
 セルケイラ・セサル。1817年ポルトガルで生れる。医者,若くしてブラジルに渡る。帝国医学アカデミー会員、リオ市会議員、平行6面体の敷石歩道を導入した。
Helena,  Rua
 イタインビビ。トロイのヘレンが由来。ギリシャ神話のゼウスとレダから生れる。
Henrique Martins, Rua
 ヴィラ・プリマヴェラ、ピニエイロ。Henrique Francisco Martinsからとる。1832年生れ。軍人、リオ・ダ・プラタの戦い、パイサンヅーの爆撃に参加。その功績で、ブラジル政府は、海軍の軍艦の1つに彼の名前をつけることを認めた。

「I」
Ibirapuera, Avenida
 モエマ。1560年、アンシエッタ神父によって建設されたインジオの村。インジオの言葉で「腐った木材」を意味するVirapoeiraからBurapueira、 Birapueira、,Ebirapueira となり最後にIbirapueraとなった。
Iguatemi, Rua
 シャカラ・イタイン。1765年ポルトガルの命令で、イグアテミ川の左岸にLuis Antonio de Souza Mourao州知事によって建設された軍港、入植地からの由来。
Indianopolis, Avenida
 モエマ。米国のインデイアノポリス市に敬意を表し,地元の地主が命名したもの。
Imperatriz Leopoldina, Avenida
 ヴィラ・レオポルジ-ナ、ラパ。Leopoldina Josefa Carolina Francisca Fernanda Beatriz de Habsburgo-Lorenaが本名。1797年ウイーンに生れる。ドン・ペドロ1世の奥方、ブラジル最初の皇后。1826年リオで死亡。
Interlagos, Avenida
 ジャルジン・マラジョアラ、シダージ・アデマル。グアラピランガとビリングスのダムにある2つの大きな湖の間にあるところから来ている。
Ipiranga, Avenida
 セントロ,セ。「イピランガの叫び」に敬意を表するため。地域の丘にモニュメントをつくるための委員会が開催されたのが由来。「赤い水」、「粘土質の水」を意味する。
Ismael Neri, Rua
 アグア・フリア、サンタナ。1900年、べレン生れ。画家、ブラジルのシュールレアリズムの先駆者と考えられている。Di Calcavanti やPortinari当に影響を与えた。1934年に死亡したが、1965年の第8回サンパウロ・ビエンナーレの時まで無視されていた。
Itapeva, Rua  右側
 べラ・ヴィスタ。トゥピー・グアラニー族の言葉で、Pedra Chata(平たい石)を意味する。

「J」
Jabaquara, Avenida
 ミランドポリス。シリリカ市とアピアイ市の間を流れるピロンエス川の支流の小川がその由来。トゥピー語では、岩石ないしは、穴を意味する。
Jau, Alameda
 セルケイラ・セサル。サンパウロの都市、名前の由来は、バンデイランテスがこの地の川でjahuと呼ばれる魚を釣っていたことから来る。意味するところは、「暴飲暴食する魚」ないしは、「反抗的な子供の身体」
Jeronimo da Veiga, Rua
 シャカラ・イタイン、ピニエイロ。バンデイランテ。金を発掘者であるとともに数々の探検に参加。1660年にサンパウロで死ぬ。
Joaquim Eugenio de Lima, Alameda
 ジャルジン・パウリスタ。1845年ウルグアイで生まれる。パウリスタ通りを考え、つくった人。
Jose Maria Lisboa, Rua
 ジャルジン・パウリスタ。1838年,ポルトガルに生まれる。ジャーナリスト、サンパウロに着き、いくつかの新聞で働く。Almanaque Literario Paulistaを創刊。 Diario Popular の発刊の責任者。Beneficencia Portuguesaやサンパウロ歴史・地理遺産研究所を設立した。
Josue de Castro, Avenida
 パルキ・ジャバクアラ。1908年ペルナンブコに生まれる。政治家、社会学者、経済学者、人類学者。世界的に有名となった作品「飢餓の地理学」の著作者。
Julio Prestes, Praca
 カンポス・エリセオス。1888年イタペチニンガで生まれる。弁護士、州議員、州知事に選出される。共和国の大統領に選ばれたが、1930年にジェツリオ・ヴァルガスにより打倒された結果、権力を行使することができなかった。
Juntas Provisorias, Avenida das
 ィピランガ。独立宣言の直後に創設されたブラジルの臨時議会からとる。独立宣言の起草者は、Mateus de abreu Pereira, Jose Correia Pacheco e Silva, Candido Xavier de Almeida e Souzaの3人。
Jurupis, Alameda dos
 モエマ。ミナスジェライスのbotocudosと呼ばれるインジオから来る。

「L」
Lagrimas, Estrada das
 ヴィラ・エリオポリス。サンパウロから海に出かけるすべての人にとって、涙で別れを惜しむ場所で、古い木があった。
Leoncio de Carvalho, Rua
 パライソ。1847年リオに生まれる。弁護士、法学教授、自由党に入党、サンパウロ大学法学部長、最初のサンパウロ州法の起草者の一人。
Liberdade, Praca da
 セ.この広場では,絞首刑が行なわれていたため、絞首台の広場と呼ばれていたが、住民の要望により絞首台が移され、自由の広場(Largo de Liberdade)となった。ブラジルでは死刑が、1874年に廃止された。
Libertador Simon Bolivar, Praca
 ジャルジン・エウロ-パ。1783年生まれ,言わずとしれた南米の解放者。南のサン・マルテインの並び称される。
Lorena, Alameda
 コケイラ・セサル。いろいろ名前が変わったが、今の名前は、Bernardo Jose de Lorena将軍から来ている。
Luis Coelho, Rua
 この通りは、1890年代にポルト・マルチン子爵であるJose Coelho Pamplona氏所有の小農園にあった。Luis Coelho Pamplona氏は、Jose Coelho氏の息子で、ポルトガルで学び、その地域の不動産、コーヒー園、牧場を持つ大地主であった。

「M」
Maestro Vila Lobos, Avenida
 ヴィラ・グスターヴォ。1887年生まれのブラジルの誇る偉大な作曲家。作品の数は、600を超える。
Major Sertorio, Rua
 ヴィラ・ブアルキ。1824年生まれ。サンパウロ市議会副議長。
Manuel da Nobrega, Rua
 パライソ。1517年、ポルトガルに生まれる。イエズス会の使徒。ポルトガルから派遣された最初の総督であるTome de Sousaに同行してブラジルに渡る。彼の請願により、最初の司教管区が設立される。
Marconi, Rua
 セントロ、セ。Guilhermo Marconi.1874年、イタリアに生れる。電信の発明者、1922年ノーベル物理学賞を受賞。
Marechal Bittencourt, Rua
 ジャルジン・パウリスタ。1840年生まれ。プルデンチ・モライス大統領時世の陸軍大臣。1897年にモライス大統領を守って死ぬ。1940年にジェツリオ・ヴァルガス大統領は,法令により、彼を陸軍サービスの守護者にする。
Maria Figueredo,Rua
 パライソ。その地域の大地主だったJose Borges de Figueredo氏の妻に敬意をひょうしたもの。   
Mercurio, Viaduto
 パルキ・ドン・ペドロⅡ.ギリシャ神話に出て来る商業,戦争,平和の神、ジュピターの息子。
Ministro Rocha Azevedo, Alameda
 ジャルジン・パウリスタ。1864年ミナスジェライス生まれ。法学者、当時のいくつかの新聞に協力。サンパウロ市長、法務大臣。
Misercordia, Largo da
 セントロ、セ。昔の古いIgreja de Irmandade da Santa Casa de Misercordiaから由来する。
Moema, Avenida
 モエマ。トゥピー語で「夜明け」または「朝」を意味する。またJose de Santa Rita Durao神父による叙事詩Caramuruに出て来るヒロインの一人。
Moreira Guimaraes, Avenida
 インジアノポリス、ヴィラ・マリアナ。Jose Maria Guimaraesが本名。1864年セルジッペで生れる。軍人、セルジッペ州選出連邦議員、リスボン地理学会、サンパウロ歴史研究所に所属。ブラジル哲学学会の設立者。
Morumbi, Avenida
 シダージ・ジャルジン。18世紀の半ばにサント・アマ-ロの近郊にあった古いファゼンダの名前。トゥピー語から来たもので、「小山」とか「非常に高い丘」を意味する。

「N」
Nazare, Avenida
 イピランガ。1635年6月2日のペルナンブコでのオランダとの戦争のエピソードを思い出させるため。ナザレ-の要塞で敵の包囲に対し、最後まで抵抗した。
Nove de Julho, Avenida
 べラ・ヴィスタ。1932年7月9日に起こった「立憲革命」として知られた軍の運動の蜂起の日。

「O」
Oito de Setembro, Praca
 ペーニャ・デ・フランサ。17世紀の初めから名前をもっている地域の守護者であるNossa Senhora de Penhaの生誕と奇跡を記念する日。
Onze de Agosto, Rua
 セントロ,セ。1827年8月11日にブラジルで初めて法学のコースが開設されたのを記念して設けられた。   
Onze de Junho, Viaduto
 インジアノポリス。1865年6月11日にパラグアイ戦争でブラジル海軍がRiachueloの戦いで勝利した日。
Oscar Freire, Rua
 ジャルジン・パウリスタ。1882年バイアに生まれる。医者、Sociedade de Medicina Legal e Criminologia (法学・犯罪医学協会)やSociedade de Educacao e Ensino(教育・指導協会)を設立。
Oswaldo Cruz, Praca
 パライソ、セ。Oswaldo Goncalves Cruzが本名。1872年サンパウロ州生まれ、医者。ペストや黄熱病との闘いに貢献があった。彼の提案により天然痘のワクチン投与が義務付けられた。ブラジル文学学会、レジョン・ド・ヌール勲章受賞。リオ州ペトロポリ市長を歴任。

「P」
Pacaembu, Avenida
 バーハ・フンダ。チエテ川の左岸の支流の小川から来た伝統的な名前。トゥピ語で「パカ(天竺ねずみ)の小川」を意味する。
Padre Joao Manoeel, Rua
 セルケイラ,セサル。帝国時代の下院議員。王座があった議会で「共和国万歳」と叫んだことで有名。
Padre Jose de Anchieta, Rua
 ジャルジン・サント・アマ-ロ。1534年スペインで生まれる。イエズス会、作家、サンパウロ市の創設者。Gramatica tupiや宗教詩 De Beata Virgine Dei Matre Maria等ブラジルにおける文学作品の初期を飾った。1980年ヨハネ・パウロ2世によって、聖人の列に加えられた。
Pamplona, Rua
 べラ・ヴィスタ。本名Jose Coelho Pamplona、商人、首府の大石鹸工場の創始者・所有者、今のパンプロ-ナ通り界隈の大地主。
Patriarca, Praca do
 セントロ、セ。独立の父(Patriarca de Independencia)と呼ばれたJose Bonifacioからの由来。
Paulista, Avenida
 パライソ。1890年に建設される。この名前は、Joaquim Eugenio de Limaが命名。1891年12月8日に厳粛にセレモニーが催された。サンパウロでアスファル化され、並木のある初めての公道。イルミネーションもされていた。
Pedroso de Morais, Avenida
 ピニェイロ。サンパウロで生まれる。パウリスタのバンデイランテ。16世紀末から17世紀の初めにブラジル南部を探検し、多くのインジオを捕虜にした。「Terror de Indios」とあだ名された。
Peixoto Gomide, Rua
 ジャルジン・パウリスタ。1849年サンパウロに生まれる。法学者、アンパロ市市会議員、後上院議長。
Piratininga, Rua
 ブラス。グアイアノ族の村。その当時、イエズス会にサービスを提供した酋長Tibiricaがいた。この土地がVila Sao PAULO de Piratiningaになり、後にサンパウロ市に発展した。
Polvora, Largo da
 リベルダージ。1785年上院の命によって建設された火薬工場からの由来。
Presidente Castelo Branco, Rua
 ボン・へチロ。1900年、セアラに生まれる。軍人、将軍、元帥、大統領。
Profesor Artur Ramos, Rua
 ジャルジン・エウロ-パ、ピニエイロ。1903年アラゴアス生れ。精神科医、人類学者、民俗学研究者、教育・健康賞の精神衛生部門の創設者。ブラジル人類学・民俗学学会の創始者。

「Q」
Quatorze de Julho, Rua
 べラ・ヴィスタ。フランス革命時の1789年7月14日のバスチーユ牢獄陥落を記念して命名。

「R」
Ramos de Azevedo, Praca
 セントロ。1851年カンピーナスに生まれる。エンジニア-、サンパウロの主要建築のほとんどが彼によって建設された。テアトロ・ムニシパルのある広場。
Reboucas, Avenida
 ジャルジン・パウリスタ。本名、Antonio Pereira Reboucas Filho、軍のエンジニア-、クリチバ-パラナグア間の鉄道建設の責任者。
Rui Barbosa, Rua
 べラ・ヴィスタ。1849年、サルヴァドールに生まれる。作家、ジャーナリスト、弁論家、政治家。奴隷廃止主義者として有名。下院議員、選挙改正法の策定に携わる。共和国大蔵大臣、1891年の最初の共和国憲法の起草、2度大統領候補、ブラジル文学アカデミーの創始者、作品多数。
Rio Claro, Rua 右側
 べラ・ヴィスタ。サンパウロ州の都市からとっている。元々1826年に建設され、当初Sao Joao do Riberao Claro de Piracicabaであったが、町の拡大と共に名称が変わり、1905年に今のRio Claroになった。

「S」
Sampaio Viana, Rua
 パライソ。1867年、サルヴァドールで生まれる。法学者、市会議員、副市長、州議員、Caixa Economica Federalの会長を勤めた。
Santa Cecilia, Rua
 サンタ・セシリア。1899年に消滅したが、その土地にあった古い礼拝堂がその由来。その後1901年に新しい教会が建設された。
Santa Cruz, Rua
 サウージ。ポルトガル人は最初に到着した土地をTerra de Santa Cruzと命名した。したがって、ブラジルには、サンタ・クルスという名の場所が多い。
Santa Ifigenia, Rua
 セントロ。サンパウロ市の地域、教区の伝統的な名前。その教区に、1794年にIgreja da Senhora do Rosarioからサンタ・ィフィジェニアの像が届けられ、翌95年に始めてのミサが執り行われた。。
Santa Marina, Avenida
 アグア・ブランカ。サンパウロで最も重要なガラス工場の一つであるVidraria Santa Marinaの社長が娘のMarinani敬意を表して命名。
Santa Rosa, Rua
 ブラス。1586年、ペルーに生まれる。ドミニコ会、黒人やインジオに対してとりわけ情け深かったことで有名。米州大陸で最初の聖女。
Santo Amaro, Avenida
 サント・アマ-ロ。サンパウロ市の南部でジェリバチ-バ川の岸に位置する古い集落。アンシェッタ神父に指導されたグアイアノ族の村で、サント・アマロの加護のもとに礼拝堂が建てられた。
Santos, Alameda
 セルケイラ・セサル。サンパウロ州第2の都市サントスに敬意を表して命名。
Sao Joao, Avenida
 セントロ。昔、アニェンガバゥ川を渡るのは非常に危険だと思われていた。茶畑を通り、川を渡り、丘を登らなければならなかった。そこで、川を渡る人は、お守りとして水の守護者であるサン・ジョアン・バチスタの像を持参した。
Sao Joaquim, Rua
 リベルダ-ジ。本名、Joaquim Lopes Lebre、1834年、ポルトガルに生まれる。商人、慈善家、Sociedade Beneficencia Portuguesaの創始者の一人。Hospital Sao Joaquimをつくる。ポルトガル政府から男爵、サン・ジョアキン侯爵の称号を受ける。
Sao Luis, Avenida
 セントロ。サンパウロの伝統的な通り。昔はBeco Compridoと呼ばれていた。サンパウロで開かれた最も古い道の1つ。
Se, Praca
 セントロ。サンパウロ・セ・大聖堂がある場所で、最も古い広場の1つで1594年に建設された。
Sete de Abril, Rua
 へプブリカ。1831年4月7日、ドン・ペドロ1世のブラジル王退位の日。
Sete de Fevereiro, Praca
 ヴィラ・フォルモーザ。1827年2月7日,ブラジルで最初の新聞、Pharol Paulistanoが発行された。
Sete de Novembro, Rua
 ヴィラ・イゾリーナ・マッツエィ。1837年11月7日、ブラジルへの奴隷輸送が禁止された日。
Shuhei Uetsukg, Viaduto
 リベルダージ。1875年日本で生れる。東京帝国大学で法律を学ぶ。植民者と農場主の間に立って、双方のメリットになるよう努力した。日本政府から勲章を授与される。

「T」
Tarsila do Amaral, Praca
 ジャルジン・ロンドリーナ、ブタンタン。1897年サンパウロ生れ。ブラジルのモデルニスモを代表する画家。1926年パリで大成功を納める。
Teixeira da Silva, Rua 左右
 べラ・ヴィスタ、dr. Antonio Teixeira da Silvaが本名。1886年ラルゴ・サンフランシスコの法学部で学ぶ。1891年司書、その後弁護士として活躍。
Teresa Cristina, Avenida
 イピランガ。Teresa Cristina Maria de Bourbon,ブラジルの皇后、1822年、イタリアに生まれる。ブラジルには1843年到着。政治からは遠ざかり、慈善の仕事に没頭したので、ブラジル人の母と呼ばれた。
Tesouro, Rua do
 セントロ,セ。昔ここに財務省があった。
Tome de Souza, Rua
 ラパ。1503年生まれ。最初のブラジル総督。1549年、バイァに到着、サルヴァドール市を建設、公共の建物、宗教建築の建設責任者。1579年死亡。
Trajano, Rua
 ラパ。Marcus Ulpius Trinitus Trajanoが本名。スペイン、セビリャ生れのローマの皇帝。西暦98年から117年まで統治。ローマの5賢帝の一人、トラヤノス帝。
Trea Rios, Rua
 ボン・レチロ。トレス・リオス侯爵と呼ばれたJoaquim Egidio de Souza Aranhaは、1821年,カンピーナスで生れた。市会議員,サンパウロ州副知事を経て、3期州知事を務める。サンパウロ鉄道会社を創設。銀行家としても活躍。
Treze de Maio, Rua
 べラ・ヴィスタ。1888年5月13日、黒人奴隷を廃止した有名なアウレア法を署名した日
Trinta e Um de Marco, Rua
 ジャルジン・モルンビー。1964年3月31日、当時のゴウラ-ル大統領が,クーデターで倒れ、カステロ・ブランコ将軍が実験を握り,以後1985年まで軍政が続くことになった。
Tuim, Rua
 インジアノポリス、ヴィラ・マリアナ。ラテンアメリカ起源のインコの1種。ツイン、ツインと鳴くところから命名される。
Tuiuti, Rua
 タツアペ。1866年5月24日、連合軍とパラグアイ軍が戦争をした場所。最も血なまぐさい戦闘であったと言われている。
Tutoia, Rua
 パライソ。北東部のマラニョンの都市、農業、漁業等で生きている。

「V」
Vergueiro, Rua
 ヴィラ・マリアナ。本名、Nicolau Pereira de Campos Vergueiro。1778年、ポルトガルで生れる。法律を学びサンパウロで弁護士,農場経営を行う。欧州からのコロノのために自由な仕事の方法を導入した。ドン・ぺドロ1世の退位の後の,臨時議会のメンバー。
Vinte e Cinco de Janeiro,Rua
 ルス。1554年1月25日、今日のサンパウロ州の首府の起源になったVila Sao Paulo de Piratiningaが建設された日。
Vinte e Cinco de Marco, Rua
 パルキ・ドン・ペドロ2世。1824年3月25日、皇帝、リオ司教、議会によってブラジルで初めての帝国憲法の誓いがなされた日。
Vinte e Quatro de Fevereiro, Avenida
 ヴィラ・フイ・バルボーザ。1684年、マラニョンで奴隷問題をきっかけに勃発した「マノエル・ベックマンの反乱」の勃発の日
Vinte e Quatro de Maio, Rua
 べラ・ヴィスタ。1866年5月24日、パラグアイ戦争での最も激しい戦争が行われ、勝利した日。トゥィウチの戦いで知られる。
Vinte e Tres de Maio, Avenida
 べラ・ヴィスタ。1932年5月23日、サンパウロの民衆が,広場に集まり、連邦政府に、憲法の制定と新しい事務局の設置を要求した。へプブリカ広場で戦闘がおこり、Martins,、Miragaia、Drausio、Camargo(MMDC)が暗殺された。この事件が7月9日事件の先駆けとなる。
Vital Brasil, Avenida
 ブタンタン。1865年,ミナスジェライス州のカンパーニャ生れ。蛇毒の血清で有名。ブタンタン研究所に行けば、彼の業績がよくわかる。
Vitor Brecheret, Rua
 ヴィラ・マリアナ。1894年サンパウロ生れの彫刻家、プラスチック・アーチスト。イビラプエラ公園にあるバンデイランテス・モニュメントの作者。
Vitoria- Regia, Praca
 シダージ・ジャルジン、ブタンタン。アマゾンに生育する直径180センチにもなる巨大ハス
Voluntarios da Patria, Rua
 サンタナ。パラグアイ戦争でブラジルのために戦ったあらゆる人々に敬意を表して命名。

「W」
Washington Luis, Avenida
 ジャルジン・ベルジカ。1869年、マカエに生まれる。法学者、サンパウロ市長、州議員、大統領、歴史家として多くの著作を発表。

「Z」
Zaki Narchi, Avenida
 カランジルー、ヴィッラ・マリアナ。1883年、シリアに生まれる。最初のアラブ移民の一人。サンパウロのサンタナ地区で商業に従事する。

 

以  上

田中信会頭は第11回日本ブラジル経済合同委員会

田中信会頭は第11回日本ブラジル経済合同委員会で、「ブラジルのビジネス環境と投資機会」について15分間の大変印象深い講演を行った

第11回日本ブラジル経済合同委員会は、ルーラ大統領訪日にあわせて5月27日午前10時から東京のホテル・オークラ、平安の間で開催された。

日本側から西室泰三日本経団連評議員会副議長を団長に80名、ブラジル側からフルラン開発商工大臣の臨席を得て、マスカレニャス・ブラジル全国工業連盟(CNI)副会長及びブラジル日本経済委員長を団長に90人の企業家や政府関係者が参加した。

午前10時15分から始まった第1セッションで、田中信会頭はブラジルの「ビジネス環境と投資機会」で15分間の非常に印象深いスピーチを行い、参加者から大きな拍手が送られた。

また閉会前に田中会頭からルーラ大統領に上梓されたばかりのブラジル日本商工会議所編集の『現在ブラジル事典』が贈呈された。

 

共催についてのルール

2005年5月
マーケテイング広報委員会

目 的: ブラジル日本商工会議所は、2004年度まで、他機関との共催によるイベントを原則認めなかっ た。日本以外の外国商工会議所は、積極的に共催を進めることによって、イベントを盛り上げかつ経費を削減するという一石二鳥の効果を享受している。日本会 議所の場合、会員数も少なく、財政基盤が弱体であるにもかかわらず、特定の組織を優遇するとか、会議所の名前を利用・悪用される可能性があるという理由で 反対してきた。今後の会議所の発展を考えた場合、従来の方針は、「開かれた会議所」、「チャレンジする会議所」、「全員参加の会議所」といモットーにそぐ わなくなっている。そこで、このたび、共催のルールを定めることにより積極的に共催制度を推進する方向に変えることとする。

考え方: 下記のルールに基づき、共催を原則として認めることとする。

ルール:

  1. 共催対象イベントが、会議所の目的と利益に合致したものであること
  2. 業務の遂行にあたっては、原則予算、業務をシエアーするものであること
  3. 会議所会員にとって、利益をもたらすものであること
  4. 共催の決定は、マーケテイング広報委員会が行うものとする。ただし、会議所全体に関わる大イベントの場合は、常任理事会で決定する
  5. 共催相手のクレデイットについては、共催者の責任分担、経費・作業分担にもよるが、事前に協議して決定する

共催者決定の手順:

  1. 共催者と一緒に各種イベントを計画している部会、委員会、事務局は、事前にイベントの計画をマーケテイング広報委員会に知らせる
  2. 共催の理由及び共催によるメリットも合わせ説明する
  3. マーケテイング広報委員会は、計画を受け、可及的速やかに決定し、各部会、各委員会に連絡する

今後の手順:本決定事項を会議所のホームページに日本語とポルトガル語で早急に掲載する

その他:共催による弊害等が発生した場合は、マーケテイング広報委員会が問題の所在をチェックし、再度常任理事会にかけるものとする

ブラジル日本商工会議所作成情報の提供についてのルール

2005年5月
マーケテイング広報委員会

1) 目的:商工会議所は会員サービスのため、各種情報をメール及びホームページで提供しているが、会員、非会員を問わずに公開されていることから、非会員が会 費を支払うことなく恩恵を受けていることになる。そこで今回の措置によって、会員、非会員間の差別化を図ることとする。

2) 現在公開されている情報の内容:

(1)メールによるもの

  1. 経済情報-速報
  2. ブラジル経済情報 月報
  3. 各種活動報告
  4. 各種活動案内

(2)ホームページによるもの

  1. 経済情報-速報
  2. ブラジル経済情報 月報
  3. 各種活動報告
  4. 各種活動案内
  5. アンケート調査結果
  6. 部会長懇談会
  7. 会員録
  8. 概要
  9. リンク集
  10. 提言箱
  11. 刊行物リスト

3) 今回、非会員に対して非公開とする情報:

  1. 経済情報-速報(日本語)
  2. 会議所月例経済報告 月報(日本語)

4) その理由

  1. 新規の進出企業の会議所勧誘に役立つ
  2. 同じようなサ-ビスを有料で行っている会員企業もあり、非会員にまで会議所のサービスを提供することもない

桜井悌司ジェトロ所長による「日本市場にブラジル製品を売り込むために」のセミナー

桜井悌司ジェトロ所長による「日本市場にブラジル製品を売り込むために」のセミナーに30人以上が参加、流暢なポルトガル語でズバリ的を得たプレゼンテーションに大きな拍手が送られた

◆ フォトギャラリー

今年2回目の企業経営委員会(石川清治委員長)主催のセミナー「日本市場にブラジル製品を売り込むために」の講師に桜井悌司ジェトロ所長を迎え、19日午後2時30分から商工会議所会議室に30人を超す会員企業の担当者が参加、流暢なポルトガル語とズバリ的を得た素晴しいプレゼンテーションに、惜しみない拍手が送られた。

初めにこのセミナーの発案者である赤嶺尚由コンサルタント副部会長が、在伯1年半にもかかわらずポルトガル語を流暢に話す桜井所長に、日伯貿易振興のためのセミナーの講師を依頼したところ2つ返事で承諾してもらった経緯について説明した。

続いて進行役の石川委員長は、日本人の習慣やブラジル製品売込みの虎の巻やヒントなどが聞けるめったにない機会であり、大いに活用してほしいと述べた。

桜井さんは、冒頭から日本にブラジル製品を売込むのに最も大切なことは、パシエンシア(忍耐)であり、私のポルトガル語のセミナーを聞くことも、パシエンシア(忍耐)を持って聞いてほしいと笑いを誘い、聴衆の肩の力を抜いた。

初めに70年代と現在の両国の貿易額や投資額の推移について説明、今までは日本の目がアジアに向いていたが、最近ようやく南米への投資に明るい兆しが見え てきた。日本人のブラジルに対するイメージは、昔と少しも変わっておらず、ブラジルからもっと情報を発信し、日本での貿易フェアへの参加や日本に貿易促進 事務所を構え、積極的にブラジルの最新情報を提供することの重要性を説いた。

また大型経済ミッション派遣も必要であるが、コンスタントな小規模ミッション派遣の方がより効果が大きいし、常に顔つなぎしておくことの大切さも述べた。

日本サイドでは、中型旅客機を数多く輸出している世界第4位の航空機メーカー・エンブラエル社や石油自給率100%達成したぺトロブラス社の存在やエタ ノール開発技術では世界ナンバーワン、為替やインフレが安定し政治経済が大きく変わりつつあるブラジルを知らない日本人が殆どであり、昔の最悪な治安やハ イパーインフレなどの悪いイメージを消し去るために大いに最新情報の発信をしなければならないと強調した。

また日本で開催される貿易フェアへの積極的な参加が必要であるが、毎年継続して出展しないと効果が出てこないので、パシエンシア(忍耐)が肝心であると述べた。

例えばブラジル製チョコレートを売込むにしても、日本人の甘さに対する味覚はブラジル人と異なり、またバレンタインディに恋人にチェコを贈る習慣やブラジ ル人には不可解な義理チョコの需要なども知らなければならない。また家具の売込みにしても日本家屋は狭いのでそれに見合ったサイズの製造などの事前調査も 不可欠であると説明した。ただし日本市場で売れる製品を作れば、巨大なアジア市場での成功は約束されたのも同然であると付け加えた。

最後にチリが日本へのぶどう輸出に20年、ブラジルもマンゴー輸出に30年かかったのがよい例で、日本へのブラジル製品売込みは兎に角、パシエンシア(忍耐)であると締めくくった。

ムーイト オブリガード コン ムーイタ パシエンシア。(忍耐強く聞いてくれて有難う御座いました)と閉会の挨拶し大きな拍手が沸いた。

FIESPのスカフィ会長や専務理事

FIESPのスカフィ会長や専務理事などの財界要人との昼食会に、石田総領事や田中商工会議所会頭を筆頭に会議所主要メンバーが出席、合同委員会設立で全面合意した。

サンパウロ工業連盟(FIESP)主催の昼食会が、12日午後12時30分よりパウリスタ通りのFIESPビルの屋上レストランで開催された。

挨拶に立った田中信会頭は、まず初めに権威あるFIESPからの昼食会招待に対して、厚くお礼を述べた。また両国の関係強化に存分に力を発揮、もうすぐ帰国される石田仁宏総領事の出席に対しても感謝の辞を述べた。

続 いて会頭は、日本財界の雄である日本経団連との関係が強いブラジル日本商工会議所は、70年の歴史を誇り、大半の日本大手進出企業が会議所会員になってお り、昨年はFTAやEPA締結について、会議所の日伯経済交流委員会は、経団連を通して日本政府に提言を行った。ブラジル政府へは、同委員会がFIESP も加入している全国工業会(CNI)を通して提言した。最後にスカフィ会長を会議所主催の昼食会に招待した。

スカフィ会長は、この昼食会を機会にFIESPと会議所がより一層の関係強化やブラジル政府への提言窓口となる合同委員会設立に全面合意し、またブラジルで活躍している日系コロニア及び進出企業を賞賛した。

今月末のルーラ大統領訪日で、両国の政治経済が更に緊密化するものと期待されており、和やかな雰囲気の中での昼食会となり、日伯経済交流の新たなパイプが敷設された。

昼食会の出席者は、パウロ・スカフィ会長、貿易上級審議会会長のルーベンス・バルボーザ大使、ロベルト・フォンセッカ貿易・国際関係部専務理事、カルロ ス・カバルカンテ同専務理事補佐、ジョゼ・コレア同理事、エドゥアルド・カルバーリョ・サンパウロ州砂糖キビ工業連合会長、クライトン・ミランダ・コイ メックス・トレーディング社々長、レナート・レイテ同社顧問、横田パウロ輸出審議会メンバー、石田仁宏サンパウロ総領事館総領事、田中信商工会議所会頭、 金岡正洋副会頭、大前孝雄専務理事、桜井悌司専務理事、櫻井敦サンパウロ総領事館経済班専門調査員、平田藤義事務局長。