2018年のブラジルの化学業界の貿易収支は、化学製品向け国際コモディティ価格上昇に伴って、前年比24.0%増加の291億ドルに達するとブラジル化学工業会(Abiquim)では予想している。
今年の化学業界の貿易赤字の要因として、主にブラジル工業界のアキレス腱と呼ばれている農業向け肥料や農薬向け化学製品輸入が牽引しており、2019年の化学製品輸入は、ブラジル国内経済が好調であった2013年並びに2014年並みの310億ドルに達すると見込んでいる。
今年の農業向け化学肥料の輸入では、輸入量は前年比1.6%減少予想にも関わらず、化学肥料の国際コモディティ価格上昇に伴って輸入金額は13.8%増加が予想されている。
ボルソナロ次期大統領が「経済のことはゲーデスに任せる」と言明している次期財務相のパウロ・ゲーデス氏は、ブラジルコスト削減を謳って過度な自由貿易推進に傾くことをブラジル化学工業会(Abiquim)では憂慮している。
昨年のブラジルの化学工業製品の36%は輸入製品占めているが、化学製品に対する輸入関税は欧米諸国よりも非常に高い上に、ブラジル国内の電力エネルギーや原材料価格、ブロクラシーや煩雑な規制などブラジルコスト削減を指摘している。
ブラジル化学工業会(Abiquim)は、今日開催される第23回化学工業会総会(Enaiq)で、業界のブロクラシー削減プログラムを発表するが、環境部門に対するブロクラシーの支出は年間10億レアルに達している。(2018年12月7日付けヴァロール紙)