9月の歳入総額は同月としては2014年以降で最高(2020年10月21日付けヴァロール紙)

2020年9月の国庫庁のインフレ指数を差引いた実質歳入総額は、前年同月比1.97%増加の1,198億2,500万レアルを記録して、9月としては2014年以降で最高の歳入総額を記録している。また9月のインフレ指数を考慮しない名目歳入総額は、前年同月比5.17%増加の1,139億3,300万レアルを記録している。

また今年初め9か月間の累計歳入総額は、3月から始まったCOVID-19パンデミックの影響で、前年同期比二桁減少のマイナス11.70%相当の1兆260万レアルを記録している。

9月の国庫庁の実質一般会計歳入総額は、前年同月比1.74%増加の1,170億2,200万レアル、名目一般会計歳入総額は前年同月比4.93%増加。今年初め9か月間の実質一般会計歳入総額では、前年同期比11.51%増加の9,867億7,200万レアル、名目一般会計歳入総額は、前年同月比11.51%増加を記録している。

今年9月の石油派生品ロイヤリティなどの実質臨時歳入は、前年同月比12.73%増加の28億300万レアル、名目臨時歳入は前年同月比16.26%と大幅増加を記録している。

また今年初め9か月間の実質臨時歳入は、前年同期比16.31%増加の395億1,400万レアルを記録。9月の法人所得税(IRPJ)並びに純利益に対する社会納付金(CSLL)は25億レアルを記録している。

今年9月の鉱工業部門生産は前年同月比マイナス2.72%、小売販売は3.90%増加、サービス部門はマイナス10.0%、ドル換算の輸入額は0.61%増加、名目サラリー総額は同水準で推移している。

今年9月のクレジットオペレーションに関する金融取引税IOFの免税措置は、国庫庁の23億5,100万レアル減少の121億2,100万レアルに留まったが、前年同月の87億2,600万レアルを38.9%増加を記録している。

今年初め9か月間の国庫庁の免税総額は、877億8,000万レアルと昨年同月の727億8,600万レアルを150億レアル上回っている。9月の免税総額は106億9,600万レアルであった。

今年初め9か月間の零細・小企業向け簡易税務申告(Simples Nacional)並びに外出自粛令や必需品以外の営業禁止で窮地に陥っている零細・小企業並びに個人零細事業主(MEI)向け救済措置による免税総額は114億7,100万レアル。基本食料品バスケット向け免税総額は92億2,700万レアルを記録している。

鉄鋼製品の在庫薄で国内マーケットの鉄鋼製品不足懸念(2020年10月21日付けエスタード紙)

ブラジル国内の鉄鋼製品の在庫が平常時よりも低に水準で推移しているために、いつ鉄鋼製品の供給不足が発生してもおかしくないとブラジル鉄鋼卸売業者協会(Inda)のCarlos Loureiro会長は指摘している。

ブラジル鉄鋼卸売業者協会(Inda)の調査によると、今年9月の鉄鋼製品の在庫は、前月比7.8%減少の70万3,500トンと平均在庫は営業日数換算で1.7か月まで落ち込んでいる。過去数年間の平均在庫は、営業日数換算で3.1ヶ月~3.2ヶ月で推移していたが、理想は2.5ヶ月~2.8ヶ月とCarlos Loureiro会長は指摘している。

今年9月の国内マーケットの鉄鋼製品販売は、前年同月比239.0%と大幅に増加。機械・機器部門では、90%以上の企業が鉄鋼卸売ディストリビューターから鉄鋼製品を購入している一方で。大量発注が可能な大企業だけが工場鉄鋼メーカーから直接購入できると説明している。鉄鋼メーカーは市場に対応するために鉄鋼製品生産を再開しており、来年初めに在庫状況を正常化するとLoureiro会長は見込んでいる。

国内市場の鉄鋼製品の在庫レベルは、来年1月に正常化すると予想されているが、COVID-19パンデミックに影響で生産中止していた高炉は、生産を再開して年末にはフル稼働できる体制となる一方で、鉄鋼メーカー恒例の年末の集団休暇制度の導入は不明となっている。

ウジミナス製鉄所の高炉は既に再開、アルセロール・ミッタル社も10月に第3高炉を稼働、ナショナル製鉄所CSNは第2高炉を11月に再開する予定となっており、12月には国内市場への充分な鉄鋼製品供給が可能となるとLoureiro会長は説明している。

今年9月の国内の卸売ディストリビューターの鉄鋼製品購入は、前年同月比29.2%増加の31万6,700トン、前月比2.6%増加、前期同様に販売は39.0%増加の40万3,100トン、前月比7.8%増加している。

今年初めの今年の鉄鋼販売は、前年比5.0%増加が予想されていたにも関わらず、COVID-19パンデミックの影響で前年比マイナス20%の大幅下方修正を余儀なくされていたが、今では前年比8.0%~9.0%増加と大幅増加に上方修正されている。

業界関係者は鉄鋼製品価格は11月に新たな値上げを予想、ナショナル製鉄所は既に値上げを発表、ウジミナスも11月に約10%前後の値上げを示唆している一方で、ゲルダウ社は未だに値上げを発表していないが、他社に追従すると予想されている。

二宮正人法律事務所で研修中の嘉悦レオナルド裕悟氏が会議所を訪問

2020年10月22日、会員企業の二宮正人法律事務所で研修中の嘉悦レオナルド裕悟氏が会議所を訪問した。応対した平田藤義事務局長と進出企業の実態などについて意見交換を行った。

嘉悦氏は日本生まれの日系4世(母が日系3世)であり、今年3月で東京大学法学部2類を卒業後、来伯。日本に帰国後は「4大法律事務所」の一つより既に内定を受けているが、その他、英検1級、国連英検A級も取得しており、東大在学中に国家資格「全国通訳案内士」をポルトガル語、英語、フランス語でも取得、今22歳だが今後の国際舞台での活躍が期待される。

平田事務局長(左)と嘉悦氏

 

回章 CIR-081/20  2020年第3四半期 監事会開催案内

                           CIR-081/20
                           2020年10月22日 
監事 各位
財務委員会 各位  
                           ブラジル日本商工会議所
                           監事会議長 二宮 正人
 
            2020年第3四半期 監事会開催案内 
 
拝啓
 
いつもお世話になっております。

さて、下記予定通り、来る11月4日(水)午前11時~監事会の会合(2020年度第3四半期会計監査)を当会議所の大会議室にて開催致しますので、ご参加頂きます様お願い致します。 
 
昨今の新型コロナウイルス感染防止のため、少人数 2M間隔、マスク着用の上での開催とさせていただきます。
 
御出欠の確認を事務局エレナ宛てに(メール secretaria@camaradojapao.org.br )ご連絡下さい。
                                      敬具
 
Circular no. 081/20 
São Paulo, 22 de outubro de 2020
Aos membros do Conselho Fiscal e da Comissão de Finanças 
REUNIÃO DE CONSELHO FISCAL – 3o TRIMESTRE DE 2020

Agradecemos a V.Sas. pelo apoio e compreensão dispensados para as atividades desta Câmara. 

Por meio desta, convocamos V. Sas. para a REUNIÃO DO CONSELHO FISCAL SOBRE O RESULTADO DO 3o TRIMESTRE DE 2020, a ser realizada às 11h do dia 04.11.2020 (quarta-feira), na sede social da Câmara (Av. Paulista, 475 – 13o andar). 

Devido à pandemia do coronavirus, faremos a reunião com numero reduzido de participantes, com 2 m de distancia nos assentos, e com mascara. 
 
Solicitamos a confirmação de participação com Sra. Elena da Secretaria pelo e-mail secretaria@camaradojapao.org.br . 
Atenciosamente, 

Masato Ninomiya
Presidente do Conselho Fiscal  

事務局便り  JD-201/20   JICAより「インフラ分野課題に対する本邦企業進出及び本邦技術活用の検討にかかる情報収集・基礎調査」の報告書リンク

                        JD-201/20 
                        2020年10月22日
関係各位 
                        ブラジル日本商工会議所 事務局

JICAより「インフラ分野課題に対する本邦企業進出及び本邦技術活用の検討にかかる情報収集・基礎調査」の報告書リンクを下記のとおりいただきましたので共有させていただきます。

From: Mase.Masanari@jica.go.jp [mailto:Mase.Masanari@jica.go.jp] 
Sent: Wednesday, October 21, 2020 3:03 PM
To: Fujiyoshi Hirata <hirata01@camaradojapao.org.br>
Cc:  Sato.Hiroshi@jica.go.jp
Subject: 【JICA図書館報告書共有】ブラジル国 インフラ分野課題に対する本邦企業進出及び本邦技術活用の検討にかかる情報収集・基礎調査

ブラジル日本商工会議所 平田事務局長

お世話になっております。JICAブラジル事務所の間瀬です。

前回以下の通りご連絡差し上げてから、その後のご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。
ブラジル事務所にて今年4月に調査を了した「インフラ分野課題に対する本邦企業進出及び本邦技術活用の検討にかかる情報収集・基礎調査」に関し、昨日ようやくJICA図書館に報告書が公開されましたので、以下の通り共有致します。
https://libopac.jica.go.jp/images/report/P1000043757.html

大変お手数ですが、CAMARAの旧ワーキンググループ各社にも共有頂けますと幸いです。
今後とも引き続きよろしくお願い致します。

*******************************************************************
JICAブラジル事務所(JICA Brazil Office)
間瀬 将成 (MASE Masanari)
Tel: +55-11-3251-2655 (内線: 105)
Fax: +55-11-3251-1321
Email: Mase.Masanari@jica.go.jp<mailto:Mase.Masanari@jica.go.jp>
HP: http://www.jica.go.jp/brazil/office/index.html
Curta nossa página do Facebook!
https://www.facebook.com/jicabraziloffice
*******************************************************************

事務局便り JD-200/20   次回のジェトロ報告会予定日について

                                                                          JD-200/20
                                                                          2020年10月22日
会員各位
                                                                         ブラジル日本商工会議所 事務局

次回のジェトロ報告会予定日について

下記ご連絡をジェトロ・サンパウロよりいただきましたのでご案内申し上げます。
________________________________________

       次回のジェトロ報告会は11月4日並びに11月18日を予定

 

Aegea社はES州の上下水道プロジェクト落札(2020年10月20日付けヴァロール紙)

Aegea社をリーダーとするコンソーシアムは、20日に実施されたエスピリット・サント州カリアシカ市(Cariacica)並びにヴィエナ市(Viana)の官民合同プロジェクト(PPP)による上下水道事業を落札した。

6月24日に国会で承認された基本衛生法案PL 4.162/2019の新基本衛生法案(法的枠組み)の下、インフレ整備部門で最も投資の遅れている上下水道事業の初めのインフレ整備プロジェクト向け官民合同プロジェクト(PPP)によるエスピリット・サント州カリアシカ市(Cariacica)の上下水道事業の入札は、今後の市場開放にとってバロメーターになると予想されている。

インフラホールディングスのサンテンセ投資基金のコンソーシアムリーダーのAliada社は、入札公示で定めた上下水道料金の38.12%割引金額で入札、最高の割引率の提示で入札に参加している他の6つのグループを退けて落札に成功した。

既にエスピリット・サント州のヴィラ・ヴェリャ市Vila Velha 並びにセーラ市Serraで上下水道事業を請け負っているブラジル民間で最大のAegea社の官民合同プロジェクト(PPP)による入札は優位と見られていた。

Aegea社に次いで33.12%の割引率を提示して惜しくも落札できなかったAllonda Ambiental社並びにOEC社でコンソーシアムを組んだAllonda社以外にもIguá Saneamento社, Equatorial Energia社, Conasa Infraestrutura社, Contractor Engenharia社, CEJEN Engenharia社並びにRiovivo Ambiental社がコンソーシアムを組んで入札に参加していた。

カリカシカPPPプロジェクトは契約後10年間で住民の95%の城家水道サービス提供で42万3,000人の住民が上下水道完備のサービスを享受できる。現在、上下水道サービスの恩恵を受けているのは人口は僅か48.3%だけであり、PPPプロジェクト落札したはAegea社は30年間の契約期間に基本的な衛生インフラに総額5億8,000万レアルを投資、最初の5年間で1億8,000万レアルを投資しなければならない。

米国代表団は中国批判拡大、ブラジル国内の5G向けファイナンス提供(2020年10月20日付けエスタード紙)

ブラジルを訪問中の米国代表団は、ブラジル国内の次世代の通信規格である5G向け基地局のインフラ整備入札で、中国国籍以外の企業を選択をすることを希望しているとインタビューで強調している。

ブラジルのモウラン副大統領は8月初めに、5G向け基地局の整備をめぐる入札について、中国の通信大手ファーウェイの入札参加を排除しない方針を改めて強調していた。

モウラン副大統領は、5G 入札について、ファーウェイが有利な立場にあるとの見方を示し、ファーウェイに対して「ブラジル政府のルールに従う透明度の維持」のみを求めていると強調。また、ブラジル国内では3分の1の4G基地局がファーウェイの設備を使用しており、ファーウェイの入札を禁止した場合、既存の設備撤去などで大きな損失を蒙ると指摘していた経緯があった。

米国は中国資本ファーウェイ社のブラジルの5G入札の反対キャンペーンを行っており、米国はブラジルの情報通信分野のどのような投資にもファイナンスを準備していると強調している。

米国家安全保障会議(NSC)西半球問題担当のJoshua Hodgesシニアディレクターは、「中国は情報へのアクセスをサポートしていない上に、香港で何をしたかを参照すべきである。米国は、仮に中国企業が落札すれば5G技術はブラジル国内のユーザーのためではなく、中国政府のためにデータと情報技術をどのように使用するかについて懸念している」と付け加えました。

連邦政府は政治面において親米路線を推進しているにも関わらず、経済面において実利を重視する姿勢が鮮明になっている。ブラジルの財政難に加え、ブラジル国内における新型コロナウイルス感染収束の見不透明な状況では、5G基地局のインフラ整備に対して低価格で速やかにインフラ投資ができる海外企業の選択が避けられない。

5G技術は、モバイル通信ネットワークの第5世代で、1秒あたりに送れるデータ量は最大で1ギガビットの4Gの20倍の速度を擁し、5Gがスマートフォンやフィーチャーフォンで利用している「3G/4G」の単なる進化版ではなく、クルマの自動運転、高精細な4K/8K映像のデータ伝送、製造プロセス全体を最適化するスマートファクトリー、ロボットアームを使った遠隔手術など「新たな社会インフラ」として期の活用が期待されている。

Hodgesシニアディレクターは、米国はブラジルの相互利益のパートナーであり、「中国企業とは異なり、米国は脅威を持ってここにいるのではなく、代替案を提供している。我々は中国との取引禁止と言っているのではなく、ブラジルが他国のビジネスパートナーを選択して、ブラジル人との協力関係を強化したい」と強調している。  

「5Gネットワーク上でHuawei社の技術を採用すると、連邦政府の国家安全保障面、または民間企業が新製品を革新して開発するスキルを持つなど、ブラジル国内のどこでも生成されるほぼすべてのデータをバックドアと解読する能力を擁している」とHodgesシニアディレクターは指摘している。

ヴァーレ社の今年第3四半期の鉄鉱石生産は前年同期比2.3%増加(2020年10月20日付けヴァロール紙)

資源大手ヴァーレ社の2020年第3四半期の鉄鉱石生産は、前年同期比2.3%増加の8,870万トン、2016年末から操業開始したパラー州カラジャス鉱山北部システムの含有量の高い鉄鉱石生産は記録を更新している。今年第3四半期のヴァーレ社の鉄鉱石並びにパレット販売は、関連金融機関の予想を大幅に下回る7,420万トンに留まった。

Itaú BBA銀行は、今年今年第3四半期のヴァーレ社の鉄鉱石並びにパレット販売を7,800万トンと予想していた。Vale社の鉄鉱石生産と販売の間の物流ギャップは9月から正常化しつつあると報告している。

ヴァーレ社は、第4四半期に生産と販売の間の待機時間のギャップの改善を目指しており、同社の戦略は、ポートフォリオ内の含有量の異なる鉄鉱石のブレンドによる鉄鉱石の販売量増加よりも純益向上を優先する。

今年初め9か月間の鉄鉱石生産は、前年同期比マイナス3.5%の2億1,600万トン、今年の最低限の目標の3億1,000万トンに達するためには、第4四半期の鉄鉱石生産は最低でも9,400万トンの生産を余儀なくされている。

第2四半期のレポートでは、Vale社は今年の含有量の高い鉄鉱石の生産目標は3億1,000万トンから3億3,000万トンの間での変更はないと市場に通知していた。鉱業市場アナリストは、今年の鉄鉱石生産が3億1,000万トンから3億3,000万トンの間に達するためには、年末までに1日あたり100万トン以上の鉄鉱石を生産する必要があると指摘している。

第3四半期のパラー州カラジャス鉱山の鉄鉱石生産は前年同期比2.6%増加の5,680万トンを記録して、四半期の鉄鉱石生産の記録更新となっている。そのうちS11Dシステムの鉄鉱石生産は20%増加の2,439万トンを記録している。

今年第3四半期のヴァーレ社のニッケル生産は、生産操業システムのメンテナンスの影響で前年同期比マイナス8.4%の4万7,100トンに留まっている。

事務局便り  JD-199/20  日本ブラジ中央協会オンライン講演会のご案内

                           JD-199/20
                           2020年10月21日
会員各位
                           ブラジル日本商工会議所事務局
日本ブラジ中央協会(@東京)より標記オンライン講演会のご案内をいただきましたのでご案内申し上げます。
________________________________________
From: 日本ブラジル中央協会事務局 
Sent: Friday, October 16, 2020 11:58 AM
To: 日本ブラジル中央協会 事務局 
Subject: 12月16日(水)大鶴 在リオデジャネイロ総領事の(会員無料)オンライン講演会のご案内
 
皆様
 
10月13日に発表されたIMF(国際通貨基金)の世界経済見通しによれば、2020年度の経済成長率予想は、新型コロナの影響で、世界全体で▲4.4%(米国▲4.3%、日本▲5.3%等)と大変厳しい見通しとなっていますが、特にブラジルについては▲5.8%と大きなマイナス成長が見込まれています。新型コロナ感染抑制は軌道に乗らず、経済不調は続いており、為替についても通貨レアルの対ドルレートは年初から20%も下落しています。とはいえ、前回(6月)のIMF見通し(ブラジルは▲9.1%)と比較すると3.3%上方修正されており、ゆっくりではあるものの経済は回復に向かっているとの見方もあります。

国内政治に目を向けると、新型コロナ感染問題から例年よりは1か月先送りとなりましたが、
地方選挙(市長・市会議員選挙)の一次投票11月15日、決選投票11月29日と予定されており、その結果次第ではボルソナーロ政権の今後に大きな影響が出るものと見られています。
 
こうした最新のブラジル政治経済情勢について、大鶴在リオデジャネイロ総領事に、リオから
ご講演頂くことになりました。大鶴総領事には、地方選挙の結果分析の切り口として、コロナ対応、福音派の興隆、汚職との関係、の三点に焦点を当てて解説し、最後にボルソナーロ政権の
今後(2022年の大統領選挙に向けて)についても語って頂けるとこので、ご期待頂きたいと思います。
 
講演会の開催要領は、下記の通りですので、是非、ご参加頂きたく、ご案内致します。
 
                                                          記
 
講演者:  大鶴哲也 在サンパウロ日本国総領事 
 
演題:      リオデジャネイロからみたブラジル 
                ー 11月の地方選挙結果の分(コロナ対応、福音派の興隆、汚職との関係等) 
               ー 国政、特にボルソナーロ政権の今後(2022年の大統領選挙に向けて)について
 
主催:      日本ブラジル中央協会
 
開催方式: Zoomウエビナーによるオンライン講演会 
               (大鶴総領事はリオデジャネイロから講演。
お申し込み頂いた方に講演会の前日、又は前々日にアクセス可能なURLを連絡します。 
尚、大鶴総領事には、リオデジャネイロから講演頂きます。) 
 
日時: 2020年12月16日(木) 10:30-12:00 (日本時間)
 
参加費 :  会員無料、非会員 2,000円                                                              
(非会員の方は、8月3日までに参加費を別途ご連絡する口座にお振込み下さい。            
領収書は、メール添付で送付致します。) 
 
お申し込み:下記サイトの申込みフォームにてお申込み下さい。 

https://nipo-brasil.org/archives/event/lec20201216/
 
 
日本ブラジ中央協会
事務局 宮田、高嶋