第3回中小企業委員会議事録

日時:2006.04.13
場所:ブラジル日本語センター
出席者(ABC順):ABE・AKAMINE・HIRANO・ITAGAKI・MATSUDA・
MINAMI・NAGANO・UCHIDA・YAMASHITA
記 ABE

【議事録】
1.会議所行事に不参加の会員調査結果確認
永野、南、内田、阿部各委員の調査結果発表。コンタクトできた11社の
内、5社から勉強会への参加表明あり。Sinto社 山崎氏は今回の勉強会
へ参加。直接コンタクトして主旨を説明すれば、今後も勉強会へ参加す
る会員の増加が見込まれるので、引き続き各会員から勧誘の連絡を行う。
(添付の勧誘状況一覧表参照)
2.委員会名称変更手続き
阿部委員長より田中会頭へ変更願いを提出済み。4月19日常任理事会で
審議された後、5月17日の臨時理事会で承認される予定。
3.委員会主催時事解説セミナーの開催
7月21日(金)15:00~17:30会議所大会議室において、大使館の近藤書
記官を講師にお招きして大統領選挙の行方と、それに伴う経済への影響
をブラジリアのホットな情報を元にお話していただく。
4.青年商工会議所との連携の可能性について
現状では日本語でのコミニュケーションが難しいと考え、連携は見合わ
せる。
5.委員会・勉強会会場と参加申し込み締め切り日について
・会場は群馬県人会館とブラジル日本語センターを交互に使用する。会場
および飲食手配は、群馬県人会館は松田、ブラジル日本語センターは板
垣とする。
・勉強会申し込み締め切りは前日とする。
5.次回勉強会
・日時:5月11日(木)
・場所:群馬県人会館
・連絡係:永野
・会計係:竹田
・会場および飲食手配係:松田
・テーマ:①『何でも話そう 今年の大統領選挙(裏話)』(赤嶺・山下両副委員長)
②(募集中)
6.勉強会参加者
(添付の参加者一覧表参照)

以上

2006年度第1四半期の監事会を開催

◆ フォトギャラリー



2006年度第1回監事会(山田 唯資監事会議長)が4月13日(水)正午から昼食を挟み会議室で開かれた。監事会は三ヶ月に一回の頻度で開催される。平田事務局長からバランスシート(B/S)、 損益書(P/L)、対予算・実績収支明細書のほか、固定資産、会費滞納社(者)、各委員会・部会活動収支明細などが報告された。監事会は慣例に従い会合に先立ち各種伝票全てをチェック、その結果の報告を踏まえた上、今後の会議所活動の方向やあり方など活発な討議を行った。また保険金額などの見直しも検討した。

出席者は山田監事会議長、中村監事、窪田新財務委員長、平田事務局長、カリーナ会計担当

総務委員会、諸規定などについて大いに意見の交換を行なった

総務委員会が4月7日午後4時から開催、諸規定などについて大いに意見の交換を行なった

◆ フォトギャラリー

総務委員会(松田雅信委員長)が、4月7日午後4時から6時まで商工会議所会議室に8人が参加して開催された。

進行役は松田委員長が務め、常任理事会規定などの内規、定款修正のための変更などについて、大いに意見の交換が行なわれた。また安全対策チームリーダーに河合副委員長(パナソニック)を選出した。

参加者は松田委員長(パナソニック)、宮田副委員長(住友商事)、篠原副委員長(パナソニック)、河合チームリーダー(パナソニック)、大野委員(三菱商事)、伊藤委員(商船三井)、岩尾委員(安田生命)、押切委員(大野&押切弁護士事務所)、山田監事会議長、平田事務局長

日伯法律委員会の4月の月例会

日伯法律委員会の月例会が4月6日午後4時から、20人が参加して開催された

◆ フォトギャラリー

日伯法律委員会(石川清治委員長)の月例会が、4月6日午後4時から6時まで商工会議所会議室に20人が参加して開催された。

押切フラビオ副委員長が進行役を担当、初めに5月26日にクラウンプラザホテルで開催される法人税セミナーについて説明、続いてアドルフォ・ベルガミ二弁 護士が、3月7日から施行された法律第12.294/06号のICMS/SP納税者の州登録抹消による不都合について講演した。

アレサンドラ・クリハラ弁護士は、最近の法律改正及び民事訴訟法プロジェクト状況について、アントニオ・アメンドーラ弁護士は法律第11.281号/06号の移転価格規定への輸入業者のポジションについて講演した。

最後にアドリアナ・ブラグレッタ弁護士がブラジルにおける仲介裁判所活用の進捗状況について講演、石川清治委員長、矢野クラウジオ副委員長や参加者達は大いに質問を浴びせていた。

移転価格税制検討委員会のワーキンググループ3月会合

移転価格税制検討委員会のワーキンググループ会合が、3月21日午後1時から開催され、アメリカ商工会議所で開催されるGIE委員会でのプレゼンについて意見の交換を行なった

◆ フォトギャラリー

(岩村哲夫委員長)のワーキンググループ(鍋島直裕コーディネーター)の会合が、3月21日午後1時より商工会議所会議室に6人が 参加、28日にアメリカ商工会議所GIE委員会で発表する移転価格税制問題のプレゼンテーションの内容チェック、アプローチ方法、プレゼンテーターの選抜 などについて大いに意見の交換を行なった。

出席者は篠原副委員長、鍋島コーディネーター,押切委員、横溝委員、矢野委員、平田事務局長

Pdf ブラジル移転価格税制~改善要望について (移転価格税制委員会-2006年3月28日)

ブラジル移転価格税制~改善要望について(ポルトガル語版)

企業経営委員会の3月例会

企業経営委員会の月例会が3月16日午後4時から開催、FGTSについて講演が行われた

◆ フォトギャラリー

企業経営委員会(石川清治委員長)の3月月例会が、3月16日午後4時から6時まで商工会議所会議室に30人が参加、勤続期間保証年金(FGTS)について講演が行われた。

マリオ・オカザキ弁護士が進行役を務め、初めに石川委員長が開会の挨拶を行い、今年の大統領選、為替や貿易黒字などブラジル経済の動向などについて参加者と意見を交わし、場を和ませた。

ラウロ・アゼヴェード・レイテ弁護士がテーマ「外国人従業員に海外で支払われる報酬へのFGTS 」と題して、FGTSとその計算の基準、その法的性質、   外国人とFGTS、  査証許可への労働省からの新要求事項、CGlg/GM/MTE n/2/05 とその効果、労働省の監督方法などについてパワーポイントを用いながら詳細に説明した。

堀村隆彦在ブラジル日本国大使の講演会

堀村隆彦在ブラジル日本国大使の講演会が、3月16日午後5時からCIESPで開催され、140人が参加した

◆ フォトギャラリー

堀村隆彦大使は「ブラジル日本人移住100周年に向けた日伯EPA(Economic Partnership Agreement)協定締結への取組」と題して、3月16日午後5時からパウリスタ大通りのサンパウロ州工業センター(CIESP)で講演した。

今後の日本とブラジル両国のEPA協定の見通し及び締結による経済関係拡大で両国に利益をもたらすウイン‐ウインの構築が最も重要であると強調して講演を開始した。

1960年代及び70年代は両国の経済関係が蜜月時代で、日本は高度経済成長期で産業の米である鉄鋼生産のための鉄鉱石をブラジルから輸入するために、カラジャス鉱山の開発やウジミナス製鉄の建設、また大豆の安定供給のために1973年から官民合同プロジェクトとしてセラード開発など両国関係は大変良好でウイン‐ウインの関係にあった。

しかし1980年代のブラジルは金融危機のトンネルに突入しており、また天然資源の豊富なオーストラリアに注目が集まり、多くの日本進出企業はブラジルから撤退、日本からの投資が減少してブラジルブームが去り、1990年代は日本が経済不況に陥り、両国の経済関係は大幅に低下した。

しかし2005年には日本向け輸出が鶏肉や鉄鉱石を中心に前年比22%と増加、また日本からの製造業への投資が拡大してきている。また日本の政府開発援助(ODA)も千エテ川の浄水化、ジャイバ灌漑プロジェクト、ゴイアス州電力網拡大プロジェクトへのファイナンス、衛生・保健や農業関係への検査官派遣、貧困地域の病院や学校への人材派遣など日本はブラジルに対して2004年度に40億ドルを支援した。

ブラジルの工業成長を高めるためには製造業への投資及び先端技術の開発が重要であり、ブラジル政府は既に半導体、ソフトウエア、資本財、医療機器製造、バイオやナノテクノロジーなどの先端技術開発に焦点を絞り、ルーラ訪日時に日本からの技術支援を取り付けている。

しかしブラジル政府は日本からの更なる投資を誘致するためには、投資環境整備や基礎工業発展を整える必要がある。日本は既にシンガポールとメキシコでEPA協定を締結しており、マレーシア、タイ及びフィリピンと締結のための詰めを行なっており、ASEANとは交渉中、チリとインドとの締結を検討中である。

しかし日本はASEAN、インド、オーストラリア及び中国とEPA締結すると、ブラジルにとっては貿易や投資にとって不利となる。日本とメルコスールとのEPA締結が日伯経済関係改善への道筋である。

日本とメルコスールのEPA締結で、日本側にはラテンアメリカ市場の確保、ブラジルでのハイテク産業への投資、ブラジル側には日本を通してアジア市場への参入、ブラジル工業界のレベルアップが図れる。

ブラジルとのEPA締結で、輸入関税の撤廃、投資環境の改善や投資の拡大、ブラジル製ソフトウエアの日本への輸出、アウトーソーシングサービスの拡大、日本で働く日系労働者の雇用条件の改善、人的、技術及び文化交流の改善、鉱物資源の安定供給、エタノール及びCDM関係の共同開発などが促進する。

ブラジルとのEPA締結で検討を要する要素として、日本の農業界にダメージを与えない、天然資源の安定的供給の確約、EPA以外の要因によるダメージの排除、日本との社会構造や経済改善対策の適応の促進、日本企業への投資及び輸出のプロモーションなどを指摘した。

ブラジルとのEPA締結は中期締結が予定されている要素として、先の5アイテムを詳細かつ掘下げて検討する必要があり、また日本政府のプライオリティーリストに入っていない。初めに経団連とブラジル全国工業連合(CNI)が共同で研究、投資環境の改善、エタノール関係などでの共同開発、両国の科学技術協力分野の明確化などを挙げた。

最後に2008年にブラジル日本人移民100周年を迎えるが、2005年5月のルーラ大統領の訪日時に「日伯21世紀評議会」が設置され、将来の両国関係を考える良い機会になると結んで講演を終え、大きな拍手が掘村大使に送られた。

第56回定期総会

第56回定期総会が3月10日正午からマクソウドホテルで開催,2005年度決算報告や今年度の予算計画などが発表された

ブラジル日本商工会議所の第56回定期総会が、3月10日正午からマクソウドホテルで開催された。田中信会頭が2005年度の事業報告及び今年の活動方針の説明が行なわれた。

続いて角田孝財務委員長が2005年度の決算報告及び今年度の予算の説明、また事務局体制の強化、委員会及び部会活動の活性化、財務基盤の強化など今年度の方針を説明した。

また山田唯資監事会議長から2005年度の事業や収支などの意見書が読み上げられた後、挙手による採択で、昨年度の事業、収支報告、今年の活動方針と予算を満場一致で承認された。

4月に帰国する多田稔副会頭の後任に松田雅信パナソニック社長、専任理事に須賀治クラボウ社長及び窪田敏朗三井住友銀行社長の就任が発表された。