経済省は2022年のGDP伸び率を2.5%に据置にも拘らず、金融市場は1.0%以下に下方修正(2021年9月16日付エスタード紙)

経済省経済政策局(SPE)では、今年のインフレ指数を前回予想の5.90%から一挙に2.0%引上げて7.90%に上方修正、中銀の今年のインフレ指数の上限目標値5.25%を大幅に上回っている。

経済政策局(SPE)では、今年第2四半期のGDP伸び率は、前四半期比マイナス0.1%に留まったにも拘らず、COVID-19パンデミックで大きな影響を受けていた前年同四半期比では12.4%増加して、国内経済の回復基調を示している。また過去12か月間の累計GDP伸び率は1.8%増加、今年初め6か月間では6.4%増加している。

今年第2四半期のブラジルのGDP伸び率は、前四半期比マイナス0.1%、内訳では農畜産部門のGDP伸び率はマイナス2.8%、鉱工業部門マイナス0.2%、サービス業部門が0.7%増加でGDP伸び率を牽引、民間部門の住宅投資、設備投資や公共投資などの国内総固定資本形成(FBCF)マイナス3.6%、一般家庭消費0.0%、公共支出は0.7%増加を記録している。

2023年、2024年並びに2025年のGDP伸び率をそれぞれ2.50%増加とパウロ・ゲーデス経済相は前回予想を維持、一連の構造改革によるプラス効果並びに財政健全化のプロセスに期待している。

中銀の最終フォーカスレポートでは、今年のGDP伸び率5.04%、2022年のGDP伸び率を1.72%と予想しているにも関わらず、今週初めに中銀のRoberto Campos Neto総裁によるインフレを抑制するためには、必要なだけ政策誘導金利Selicの引上げを示唆したために、大半のエコノミストは、来年のGDP伸び率を1.0%以下に下方修正している。

経済省では、今年のインフレ指数の広範囲消費者物価指数(IPCA)を前回予想の5.90%から7.90%に上方修正、2022年は3.50%から3.75%に上方修正、2023年は3.25%、2024年のIPCAは3.0%を見込んでいる。

サラリー調整の指標となる2021年のインフレ指数の全国消費者物価指数(INPC)は、前回予想の6.20%から8.40%、2022年は3.42%から3.80%とそれぞれ上方修正されている。
来年の最低サラリーは、今年の1100レアルから1,192.40レアルになる可能性が濃厚であり、8月予想の1,169レアルよりも23レアル引上げられている。

社会保障院(INSS)から支給される年金・恩給の民間部門の最高支給額は、今年の6,433.57レアルから約540レアル引上げの6,973.99レアルが見込まれている。

今後3年間小売業界の寡占化及び競争力に晒される(2021年9月16日付エスタード紙)

サンパウロ・ジェツリオ・ヴァルガス財団(FGV/SP)及びGouvêa Experience社の共同調査によると、今後3年間に亘って、ブラジル国内の小売業界は、COVID-19パンデミックの影響で、外出自粛が習慣的となって、実店舗での購買を避ける代わりに、Eコマース拡大による競争力激化並びに企業の買収・合併による寡占化が進むと予想されている。

今月第1週に大企業の150人以上の企業経営エグゼクティブを対象した調査では、87%は今後の小売業界の競争力レベルは増加すると回答しており、昨年よりも8.0ポイント上昇している。

一方調査対象の52%は、競争激化に反比例して小売業界の収益性は、悪化すると回答、また63%は、小売業界の大手5社の寡占化が進むと回答している。

COVID-19パンデミックで多くの小売企業は、2020年中に破産若しくは撤退を余儀なくされたが、生き残った小売企業は、エコシステムを導入した大手小売企業との熾烈な競争にさらされている。

生き残った小売企業は、急激な回復が期待できない小売販売状況にも拘らず、小売価格、オンラインサービス並びに物流・宅配サービスなどエコシステムを導入した大手小売企業及び過剰なサービスに慣れてきた一般消費者の要求に答えなければならない。

中国、英国並びに韓国の小売全体に占めるオンライン販売の平均比率は22.0%に達している。フランス、米国およびカナダは10.0%前後となっている。

過去3年間のブラジル国内の小売販売に占めるオンライン販売の比率が急上昇しており、またCOVID-19パンデミックの影響で5.0%に達しているが、電気・電子製品のオンライン販売は30%に達している。今後6年間以内には10%に達すると予想されている。

Cクラス向けの衣料販売チェーンCaedu社は、サンパウロ大都市圏に67実店舗を擁しているが、COVID-19パンデミック前は実店舗での販売のみであったが、ロックダウン後はWhatsAppを通したオンライン販売を開始している。

マーケットプレイスへの出店及びエコシステムの導入を検討しており、実店舗での小売販売からオンライン販売に舵を切る必要があるとCaedu社のLeninha Palma社長は指摘している。

ブラジルの第2四半期のGDP伸び率はG-20でワーストスリー(2021年9月16日付ヴァロール紙)

2021年第2・四半期の20カ国・地域(G20)の国内総生産(GDP)伸び率は、第1四半期のマイナス0.9%から一転して0.4%増加と回復傾向を示していると経済協力開発機構(OECD)は発表している。

しかしG20の中でも3カ国の今年第2・四半期のGDP伸び率がマイナスを記録。インドの第2・四半期のGDP伸び率は、第1四半期の2.3%増加から一転してマイナス10.2%と二桁台の国内総生産の後退が明らかになっている。

また前期同様カナダも1.4%増加からマイナス0.3%に後退、ブラジルの第2・四半期のGDP伸び率は、第1四半期の1.2%増加から一転してマイナス0.1%を記録している。

またトルコの第2・四半期のGDP伸び率は、第1四半期の2.2%増加から0.9%増加、韓国は1.7%増加から0.8%増加、オーストラリアは、1.9%増加から0.7%増加とそれぞれ増加幅が減少している。

G20の中で第2・四半期のGDP伸び率が大きく伸びたのは、英国の第1四半期のGDP伸び率1.6%増加から第2四半期は4.8%と大幅に増加を記録、前期同様にヨーロッパ連合は、マイナス0.1%から2.1%増加を記録、ドイツ並びに日本も増加に転じている。

またイタリアは、第1四半期のGDP伸び率0.2%増加から第2四半期は2.7%増加、米国も1.5%増加から1.6%増加。メキシコの第2四半期のGDP伸び率は1.5%増加、中国は1.3%増加を記録している。

7月の経済活動指数(IBC-Br)は前月比0.6%増加(2021年9月15日付エスタード紙)

2021年7月のGDP伸び率の先行指標となる中銀発表のインフレ指数を差引いた実質経済活動指数(IBC-Br)は、6月の0.92%増加に続いて0.6%増加を記録している。

COVID-19パンデミックで国内経済が最も大きな影響を受けたのは、昨年上半期であったが、昨年下半期から今年初めに発生したCOVID-19パンデミックの第2波発生までは回復傾向を示していた。

今年3月の実質経済活動指数(IBC-Br)は前月比減少したが、4月はプラスに転じた。しかし5月は再度マイナスに転じたが、6月及び7月の実質経済活動指数(IBC-Br)は再び増加に転じて上下動を繰り返している。

今年6月の実質経済活動指数(IBC-Br)139.68ポイントは、7月に140.52ポイントに上昇、今年2月に記録した140.98ポイントに最接近してきている。

ブロードキャストプロジェクションの今年7月の実質経済活動指数(IBC-Br)予想調査では、最低予想はマイナス0.30%、最高予想は0.80%増加、平均予想は0.40%増加であった。

今年7月の農畜産部門生産は予想を下回った一方で、サービス部門生産量は予想を上回ったとRio Bravo Investimentos社エコノミストのJoão Leal氏はコメントしている。

今年のブラジルのGDP伸び率はサービス部門が牽引すると予想されているが、何時までも牽引するわけではないとJoão Leal氏はコメント。Rio Bravo社では今年のGDP伸び率を5.0%増加、2022年のGDP伸び率は1.5%増加に下方修正している。

今年7月のインフレ指数を考慮しない名目経済活動指数(IBC-Br)は前年同月比5.53%増加の143.35ポイントと2015年7月に記録した143.37ポイント以降では最高を記録、今年7月の過去12か月間では3.26%増加を記録している。

中銀の最終フォーカスレポートによると、今年のGDP伸び率は5.04%増加を予想、7月の広範囲小売販売量は前月のマイナス2.1%~1.1%増加、前期同様サービス部門生産量は前月の1.8%増加から1.1%増加、鉱工業部門生産はマイナス0.2%からマイナス1.3%に減少している。

また今年7月は霜害による農畜産物の生産減少への影響もあり、7月のIBC-Br指数は、COVID-19パンデミック前の昨年2月の水準を0.98%上回っている

民間銀行はSelic金利調整前に住宅ローン金利引上げ(2021年9月15日付エスタード紙)

連邦貯蓄金庫は今週中に住宅ローン金利の引下げの発表を予定しているにも拘らず、来週開催が予定されている中銀の金利見直し会議を前に、民間銀行は一斉に住宅ローン金利の引上げ発表を予定している。

来週開催される中銀の通貨政策委員会(Copom)では、2022年のインフレ指数を連邦政府の許容範囲に収めるために、政策誘導金利(Selic)の引き上げ幅を最低でも1.0%引上げて6.25%にすると予想されている。

今月4日にサンタンデール銀行は民間銀行のトップを切って、住宅ローン年利を7.99%+参考金利(TR)で8.99%の引上げを発表している。

サンタンデール銀行に追従する形で今月13日にブラデスコ銀行は、住宅ローン年利を顧客のプロファイルに合わせて8.50%~8.90%+参考金利(TR)に引き上げている。

また15日からイタウー-ウニバンコ銀行は住宅ローン年利を7.30%から8.30%に引き上げ+参考金利に引き上げを決定している。

民間銀行が相次いで住宅ローン向け金利引き上げを発表する前は6.5%前後であったが、金利引き上げ後は7.50%~8.00%に上昇するが、2年前の平均住宅ローン年利は10.0%~10.5%で推移していたとサンパウロ州内の不動産業界企業が加盟するサンパウロ不動産関連業者組合(Secovi-SP)チーフエコノミストのCelso Petrucci氏は説明している。

民間銀行による一斉の住宅ローン金利引上げは、貧困層が最もダメージを受けるにも拘らず、住宅市場にはそれ程のダメージは与えないとサンパウロ州住宅建設業者組合(Sinduscon-SP)のJosé Romeu Ferraz Neto副組合長は指摘している。

今週中に住宅ローン金利の引下げを発表する連邦貯蓄金庫の住宅クレジットのマーケットシェアは圧倒的な67.0%を占めており、特に低所得層向け住宅クレジットのマーケットシェアは99.0%に達している。

立替課税による税負担軽減措置は2026年迄延長(2021年9月15日付エスタード紙)

15日下院議会財政・税務委員会は、2011年以来製造業部門で特に雇用が多い17部門向け雇用維持政策として、企業側の社会保障院(INSS)への従業員給与額20.0%の納付率の免税に対して、売上の1.0%~4.5%の課税で企業負担を軽減する法令の2026年迄の延長を承認した。

この現行の軽減税制は2021年末で期限切れとなっていたが、エフライン・フィーリョ下院議員(DEM-PB)による2026年迄の延長を要請テキストは儀式的に承認された。最終テキストは憲法・法務委員会(CCJ)に送られた後、下院本会議に送られる。

企業側の社会保障院(INSS)への従業員給与額20.0%の納付率の免税に対して、売上の1.0%~4.5%の課税で企業負担を軽減措置では、建設業部門、履物、繊維、道路輸送、飼料並びに通信業部門など600万人が雇用維持の恩恵を受ける。

企業側の社会保障院(INSS)への従業員給与額20.0%の納付率の免税に対して、売上の1.0%~4.5%の課税で企業負担を軽減する措置の延長は、投資増加に繋がる一方で、延長承認されなければ7.5%のコスト上昇及び倒産リスクに晒されるとブラジルコールセンター協会のViven Suruagy会長は指摘している。

下院委員会での軽減措置の延長は、多くのマンパワーを必要とする繊維・衣類業界にとっては死活問題に直結するプログラムの延長をブラジル繊維工業会(Abit)のFernando Pimentel会長は、諸手を挙げて歓迎している。

7月のサービス部門生産量は前月比1.1%増加(2021年9月14日付ヴァロール紙)

ブラジル地理統計院(IBGE)の月間サービス生産量調査(PMS)の発表によると、2021年7月のサービス部門生産量(生産性指標)は、前月比1.1%増加を記録している。

今年7月のサービス部門生産量が前月比1.1%増加は4ヶ月連続での増加を記録、4月のサービス部門生産量は前月比0.9%増加、5月は1.9%増加、6月は1.8%増加、今年4月~7月の累計サービス部門生産量は5.8%に達している。

今年7月のサービス部門生産量レベルは、2016年3月に記録した水準に達しており、COVID-19パンデミック直前の昨年2月の水準を3.9%上回っている。

また今年7月のサービス部門生産量は、前年同月比17.8%増加、7月の過去12か月間では2.9%増加、今年初め7か月間のサービス部門の累計生産量は、前年同期比10.7%と二桁台の増加を記録している。

Valor Data社がコンサルタント会社並びに金融機関21社対象の調査によると、今年7月のサービス部門生産量の最高予想は1.7%増加、最低予想は0.5%増加、平均予想は1.1%増加、前期同様に前年同月比では、平均18.0%増加、最低予想は16.1%増加、最高予想は19.1%増加であった。

今年7月のサービス部門生産量の前月比の部門別調査では、5部門のうち2部門で増加を記録、一般家庭向けサービスセクターは3.8%増加、4月~7月の4か月間の累計では、38.4%と大幅増加を記録、前期同様教育・研究機関などの公共サービスセクターは0.6%増加、4.3%増加を記録している。

一方7月のサービス部門生産量が前月比でマイナスを記録したセクターとして、情報・通信サービスセクター生産量レベルはマイナス0.4%、輸送・輸送補助サービス・郵便サービスセクターはマイナス0.2%、その他のサービスセクターは、マイナス0.5%を記録している。

今年7月のサービス部門生産量の前月比の州別比較では、サンパウロ州は1.4%増加、南大河州3.4%増加、ミナス州1.2%増加、ペルナンブーコ州4.1%増加、パラナ州1.5%増加した一方で、リオ州はマイナス4.4%を記録している。

ソフトバンクは30億ドルの新投資ファンドでラテンアメリカに本格的に進出(2021年9月14日付エスタード紙)

50億ドルの投資金を擁するソフトバンク傘下のラテンアメリカファンド設立から2年半が経過したが、ラテンアメリカ地域への本格的な投資を行うために、”Fund II”と命名された新たに30億ドルの投資ファンドを設立している。

2019年3月に50億ドルの資金で設立されたラテンアメリカファンドは、ラテンアメリカ地域で10億ドル以上の資産価値がある数多くのユニコーン企業を育成している。

ソフトバンクが投資したブラジル人が創設したユニコーン企業としては、Loggi社, Gympass社, QuintoAndar社, Creditas社, Vtex社並びにMadeiraMadeira社、更にはグループのポートフォーリオのRappi社が名を連ねている。

ソフトバンク社は、ハイリスクハイリターンを覚悟で、ラテンアメリカ地域の25ユニコーン企業のうち15ユニコーン企業に、果敢に投資を行って大きな収益を得ている。

ソフトバンク社は、ラテンアメリカ地域のスタートアップ企業向け投資として、Eコマース部門、デジタル金融サービス、健康保健、教育、ブロックチェーン並びに法人向けソフト開発企業に投資を行っている。

今年2月にソフトバンクグループが主導する投資家連合は、ブラジルのオンライン教育サービスを手掛けるスタートアップ企業のデスコンプリカ社に4億5,000万レアルを出資している。

「ラテンアメリカ諸国は、依然としてCOVID-19対応ワクチン接種の遅れや不安定な政治情勢を抱えているにも関わらず、電力エネルギー部門の資産の評価額は非常に低い。都市交通やロティスティックなどのインフラ整備部門は、問題を抱えている一方で大きなチャンスになっている」とInsper大学イノベーション学部のGuilherme Fowler教授は、指摘している。

「2022年はラテンアメリカ地域のスタートアップ企業にとっては、新規株式公開IPOに大きなチャンスであり、ソフトバンクも公共部門までの投資を検討している」とSoftBank Group International社のMarcelo Claure取締役は指摘している。

中銀総裁はペトロブラスの燃料価格調整は非常に速いが、Selic金利は必要なら躊躇なく引上げ(2021年9月14日付エスタード紙)

ペトロブラス石油公社の燃料価格調整は、どの国よりも手っ取り早く対応しているが、ブラジルでのこれほどの短期間でのインフレ上昇は過去になかったとブラジル中央銀行の中銀のロベルト・カンポス・ネット総裁は説明している。

ブラジル地理統計院(IBGE)の発表によると、2021年8月のインフレ指数の広範囲消費者物価指数(IPCA)は、予想を上回る0.87%を記録したものの、8月としては統計を取り始めた2000年以降では最高のインフレ指数を記録している。

今月21日並びに22日に開催される中銀の通貨政策委員会(Copom) では、益々上昇するインフレ指数を抑制するために、政策誘導金利(Selic)の1.25%~1.50%の大幅な引き上げを余儀なくされると見込まれているが、前回のSelic金利の引き上げ幅は1.00%であった。

これ程短期間での食料品価格、電力エネルギー及び燃料価格の相次ぐ値上げによるインフレ指数上昇スピードは、過去に例がない程と中銀のロベルト・カンポス・ネット総裁は説明している。

また石油の国際コモディティ価格の上昇並びにレアル通貨に対するドル高の為替で、ペトロブラス石油公社は頻繁な燃料価格調整を余儀なくされていると中銀のカンポス・ネット総裁は同社の料金改定に理解を示している。

ミッシェル・テーメル政権時に、燃料価格の改定基準を国際市場に追従する形に変更、石油の国際コモディティ価格並びに為替変動の連動型に変更したために、現在のガソリン価格の上昇は避けられない。

COVID-19パンデミックの影響を受けて石油の国際コモディティ価格は低迷していたが、COVID-19対応ワクチン接種の拡大で、世界経済の活性化に伴う石油の世界的な需要拡大で、石油の国際コモディティ価格は高止まりしている。今年初め8か月間のブラジル国内の石油価格は31.0%上昇、ディーゼル燃料は28.0%上昇している。

今年8月8日~14日のブラジル国内の13州都の平均ガソリン価格の内訳は、ペトロブラスは33.8%、州税の商品サービス流通税(ICMS)は27.8%、エタノール混入コスト17.2%、連邦税の特定財源負担金(CIDE)、社会保障賦課金(Cofins)、社会統合基金/公務員財形計画(PIS/PASEP)は11.4%、卸売り・配送コストは9.0%となっている。

前期同様に平均ディーゼル燃料価格の内訳は、ペトロブラスは53.0%で過半数の利益を得ているが、商品サービス流通税(ICMS)は16.2%、バイオ燃料混入コスト14.2%、卸売り・配送コストは9.0%、連邦税の特定財源負担金(CIDE)、社会保障賦課金(Cofins)、社会統合基金/公務員財形計画(PIS/PASEP)は7.0%となっている。

CSN Cimentosは有機的成長目指してセメント工場建設(2021年9月13日付ヴァロール紙)

CSNグループを率いる実業家ベンジャミン・スタインベック氏は、ブラジルの経済成長を牽引する可能性があるブラジル国内のインフレ部門及び建設部門の成長に楽観的な見方をしており、これらの部門の大型投資拡大を見据えて、セメント工場の建設を予定している。

CSN Cimentos社は、過去3か月間の12億ドルを投資して、ブラジル国内のLafargeHolcim社及びElizabeth Cimentos社の資産を買収、またブラジル国内の南部地域及び北部地域でのマーケットシェア拡大を目的に新規のセメント工場建設を予定している。

CSN Cimentos社は、LafargeHolcim社の買収以外に、ブラジル国内の南部地域、北部地域、北東部地域並びに中西部地域での有機的成長を図る戦略を練っているとCSNグループを率いるスタインバック氏は説明している。

CSN Cimentos社によるLafargeHolcim社の買収では、累積損失とのれんの間に、8億レアルのプラスのインパクトを同社ファイナンス担当のMarcelo Cunha Ribeiro取締役は説明している。

Dentro da CSN, a aquisição eleva a relevância do negócio do cimento em termos de geração de caixa dentro do grupo para cerca de 10% no próximo ano, além de possibilitar a chegada da CSN Cimentos a novos mercados, como Centro-Oeste.
Conforme o executivo, o grupo acredita que o processo de análise do negócio no Cade não será tão complexo. Assim como indicou Steinbruch, projetos de crescimento orgânico desenhados pela companhia antes da compra das operações do grupo Holcim serão mantidos e executados e a aquisição amplia as possibilidades. A integração de reservas de calcário no Paraná, por exemplo, representa oportunidade de entrada na região Sul.
Conforme o executivo, a Lafarge tem 10,3 milhões de toneladas de capacidade efetiva no país, mas diante da estratégia de buscar rentabilidade em detrimento de volume, a taxa de ocupação das fábricas gira em torno de 70% atualmente. O plano da CSN é combinar rentabilidade e volume a partir de agora. “Claro que isso não será feito imediatamente”, comentou, indicando que a ideia é chegar mais próximo das 9 milhões de toneladas de produção efetiva mais adiante.
Lafarge社のブラジル国内のセメントの年間生産は1,030万トン、平均設備稼働率は70%前後、今後は収益性の向上で年間900万トンのセメント生産を目標にしている。