今年8月のサービス業部門の企業経営者の景況感指数(ICS)は99.3ポイントを記録(2021年8月30日付ヴァロール紙)

ゼツリオ・バルガス財団ブラジル経済研究所(FGV/Ibre)が8月2日から26日迄サービス業部門の1522社の企業経営者を対象とした調査によると、今年8月のサービス業部門の企業経営者の景況感指数(ICS)は1.3ポイント上昇の99.3ポイントを記録、2013年9月の101.5ポイント以降では最高の景況感指数を記録している。今年6月~8月の四半期の月間平均景況感指数(ICS)は3.7ポイント上昇している。

今年8月の景況感指数(ICS)は、サービス提供量の増加が牽引して5ヶ月連続で上昇を記録、COVID-19前の水準に達している一方で、今後数か月間先の景況感指数は均衡を保っている。

景況感指数(ICS)はCOVID-19対応の緩和政策の拡大に伴ってサービス提供量が増加したが、今後はインド由来のデルタ株の感染拡大リスクに左右されるとゼツリオ・バルガス財団ブラジル経済研究所(FGV/Ibre)エコノミストのRodolpho Tobler氏は指摘している。

また今年8月のサービス部門の現状景況感指数(ISA-S) は2.6ポイント上昇の93.0ポイントで2014年6月に記録した94.3ポイント以降では最高の現状景況感指数(ISA-S) を記録、 今後数か月間後の先行き景況感指数(IE-S)は0.1ポイント上昇の105.7ポイントと2012年11月に記録した106.2ポイントに接近してきている。

サービス業部門の雇用は過去3か月間連続で増加を記録、サービス業部門の企業経営者は、今後数か月間以内の雇用予定から解雇予定を差引いた雇用予定指数は10.4ポイントを記録、2014年5月に記録した10.5ポイントに近づいている。

中銀は20週連続で今年のインフレ指数を上方修正(2021年8月30日付エスタード紙)

30日発表に中銀の最終フォーカスレポートレポートによると、今年のインフレ指数の広範囲消費者物価指数(IPCA)は、20週連続となる前回予想7.11%から7.27%に上方修正している。 1ヶ月前の広範囲消費者物価指数(IPCA)は6.79%であった

また2022年の広範囲消費者物価指数(IPCA)は前回予想の3.93%から3.95%若干上方修正したが、1か月前の予想は3.81%であった。2023年のIPCA指数は3.25%、2024年のIPCA指数は3.00%と前回同様に据え置いている。

今年のIPCA指数の中央目標値は3.75%、許容範囲は±1.50%に相当する最低2.25%、最高5.25%に設定されている。2022年のIPCA指数の中央目標値は3.50%。許容範囲は±1.50%に相当する最低2.00%、最高5.00%に設定されている。

2023年のIPCA指数の中央目標値は3.25%。許容範囲は±1.50%に相当する最低1.75%、最高4.75%に設定されている。2024年のIPCA指数の中央目標値は3.00%。許容範囲は±1.50%に相当する最低1.50%、最高4.50%に設定されている。

Roberto Campos Neto総裁は、経済省のパウロ・ゲーデス経済相にインフレ指数が目標値を突破する理由を記載したレポート提出を余儀なくされている。

中銀総裁がインフレ目標値の達成が出来ずにレポート提出を行ったのは、2018年1月にIlan Goldfajn総裁が、2017年のインフレ指数が穀物生産が過去最高で食品価格の下落でインフレ指数の目標値は、最低限度値を下回った時以来のレポート提出となる。

今年末の政策誘導金利(Selic)は7.50%予想、現在のSelic金利は5.25%、2023年のSelic金利は6.50%、2024年のSelic金利は6.5%が予想されている。

今年のGDP伸び率は前回予想の5.27%から5.22%に下方修正、今年初めのGDP伸び率予想は3.40%であったが、ブラジルの主力輸出品目である食品、鉄鉱石、原油などの国際コモディティ価格の高騰で、今年のGDP伸び率は、年初の予想を大幅に上回ると予想されている。

7月のクレジットカードの支払期限超過金利は331.5%に急増(2021年8月27日付エスタード紙)

中銀の発表によると、今年7月の支払期限を過ぎたクレジットカードの年利は、6月の327.5%から更に4.0%増加の331.5%と天文学的な数字を記録している。

クレジットカード金利は、特別小切手(シェッキ・エスペシアル)と呼ばれる金融機関の個人向け融資の一種で、日本の口座借越に類似した一時融資型の高金利と同様に、煩雑な手続きが不必要で利用しやすい。

クレジットカード及びシェッキ・エスペシアルも借り手を破産に追い込む破壊力のある高利貸しに変わりなく、他の融資手段が活用できない緊急事態のみの利用に限定し、尚且つすぐに返済する超短期の資金調達手段に限定と金融関係者は消費者に警告している。

今年7月のクレジットカードの分割払いの年利は、6月の164.5%から163.6%と若干0.9%減少、毎月の支払額を一定の金額に固定して、金利とともに返済していくリボルビング払い並びに分割払いのクレジットカードの平均年利は、前月の61.4%から62.0%に上昇している。

2017年4月に発効したクレジットカードに関する新規制によると、クレジットカード利用者は、最初の支払期限到来から30日以内に支払い代金を一括払い若しくは分割払いの決定、また分割払いの場合は分割回数も決定してカードカード発行会社に通知。クレジットカード会社は、利用者の分割払い申告に基づき、元本固定融資の分割返済と同様の、より金利の低い融資の分割返済に切り替える。

7月の個人向け特別小切手の年利は、123.5%と6月の125.6%よりも2.1%減少、中銀は2018年以降、個人の破産を防ぐ予防策として、特別小切手の上限年利制度を導入している。200レアル以上の負債に対して、2020年1月に特別小切手の上限月利を8.0%、年利換算では151.82%の最高金利として定めている。

住宅ローン、農村並びに社会経済開発銀行BNDESを除く今年7月の個人並びに法人の平均銀行年利は、6月の28.4%から0.5%増加の28.9%と微増している。

中銀の通貨政策委員会(Copom)は、今年3月に政策導入金利(Selic)を7ヶ月連続で過去最低の2.00%を維持していたにも関わらず、食料品並びに燃料価格が牽引しているインフレ圧力を抑制するために、一挙に0.75%引上げて2.75%の決定。5月は3.50%、6月には4.25%、8月には5.25%まで継続して引上げている。

今年7月の個人向け銀行の平均年利は、前月の39.8%から39.9%に微増、法人向け銀行の平均年利は、前月14.5%から15.4%に引き上げている。中銀の発表によると7月の融資先が自由に選択できるクレジットの平均スプレッドは、6月の21.7%から21.5%と若干減少している。

8月の企業経営者の景況感は、4か月連続増加から一転して減少に転じた(2021年8月27日付ヴァロール紙)

ジェツリオ・ヴァルガス財団ブラジル経済研究所(Ibre/FGV)の8月1日~25日の1044社対象の調査によると、2021年8月の企業経営者の景況感を計る企業経営者景況感指数(ICE)は、4か月連続増加から一転して前月比1.4ポイント減少の107ポイントを記録している。

今年6月~8月の月間平均企業経営者景況感指数(ICE)は、前四半期比0.9ポイント上昇している。昨年末からの電気・電子部品の供給不足、過去数か月間の国際的な物流ロディステック問題、電力エネルギー料金値上げ以外にも、新型コロナウイルス変異株のデルタ株の感染拡大の可能性は、製造業部門の企業経営者の景況感の悪化要因となっている。

また今年8月の企業経営者の現状景況感指数は、2.4ポイント減少の109.4ポイント、今後数か月間後の景況感指数(IE)は、0.3ポイント減少の104.6ポイントに留まっている。

現状景況感指数ISAを構成する要因の中で最も大きな落ち込みは、現状ビジネス状況指数で3.5ポイント減少の105.8ポイントと2020年8月に記録した99.1ポイント以来の低水準を記録している。総需要指数と在庫水準指数は、それぞれ0.7ポイントと2.5ポイント低下して、109.7ポイントと111.9ポイントを記録している。

今後数か月間後の景況感指数(IE)を構成している生産見込み指数は、0.6ポイント増加の101.2ポイント、雇用見込み指数は、0.2ポイント増加の108.5ポイントとそれぞれ2021年1月以降では最高水準を記録している。

一方企業経営者の今後6か月後のビジネス状況見込み指数は、1.5ポイント減少の103.9ポイント、2021年6月の104ポイントを若干下回っている。

今年8月の製造業部門の設備稼働率(Nuci) は、0.4ポイント減少の79.7ポイントと過去9か月間では、2番目に高い設備稼働率(Nuci) を記録している。

7月の正規雇用は31万6,580人増加を記録(2021年8月26日付エスタード紙)

就労・失業者管理センター(Caged)の統計を基にした経済省の発表によると、2021年7月の労働手帳に記載される正規雇用は、31万6,580人を記録している。

今年7月の新規の正規雇用総数は165万6,182人に対して、解雇総数は133万9,602人、今年初め7か月間の累計正規雇用総数は184万8,304人、新規の正規雇用総数は1,125万5,025人に対して、解雇総数は940万6,721人を記録している。

COVID-19パンデミックの第一波が継続していた昨年7月の正規雇用総数は、小売業界やサービス業界を中心に雇用状況が非常に悪化していた影響で、13万7,014人と今年7月の半分以下に留まっていた。

ブロードキャストプロジェクション予想では、COVID-19対応のワクチン接種の進展並びに国内の景気回復で、7月の正規雇用は30万人の増加が見込まれていた。

今年4月28日から連邦政府による雇用並びに所得メンテナンス向け緊急ベネフィット(BEm)プログラムの再導入で、今後4か月間に亘って259万2,000人の労働者の雇用保障を経済省では試算している。

今年7月の正規雇用総数31万6,580人の部門別内訳では、サービス業部門の新規雇用は12万7,751人で牽引、商業部門は7万4,844人、鉱工業部門5万8,845人、建設業部門2万9,818人、農畜産部門の新規雇用は2万5,422人を記録している。

また今年7月の州別の正規雇用調査では、27州全てで正規雇用が増加を記録、特にサンパウロ州は10万4,899人でトップ、ローライマ州は僅か332人で最低。今年7月の新規雇用の平均賃金は、1,801.99レアルと6月の1,824.71レアルよりも20レアル以上減少している。

今年7月の機械・装置部門売上は、前年同月比7.0%増加(2021年8月26日付ヴァロール紙)

ブラジル機械装置工業会(Abimaq)の発表によると、2021年7月の機械・装置部門の純売上は、前年同月比7.0%増加の170億5,000万レアルを記録、今年初め7か月間の累計売上は、前年同期比34.3%大幅増加の1,185億5,000万レアルを記録している。

また今年7月の過去12か月間の機械・装置部門の累計売上は、前年同期比27.0%の大幅増加を記録、国内経済の回復に伴って機械・装置部門の売上増加が明確になってきている。

今年7月のブラジル国内の機械・装置部門販売は、前年同月比10.9%の二桁増加の131億レアルを記録、今年初め7か月間の売上は、前年同期比45.7%増加の913億2,000万レアル、7月の過去12か月間では、37.8%増加の1,548億1,000万レアルを記録している。

今年7月の機械・装置部門消費は、前年同月比8.4%増加の233億4,000万レアル、今年初め7か月間では、19.3%増加の1,682億5,000万レアル、7月の過去12か月間では、19.3%増加の2,836億9,000万レアルを記録。今年7月の国内の機械・装置部門消費比率は、前年同月比10ポイント増加、国内の機械・装置生産は全体の54.3%を占めている。

今年下半期の機械・装置部門販売は、好調を持続すると予想されており、今年の機械・装置部門販売は、前年比15.0%~20.0%増加をブラジル機械装置工業会(Abimaq)のJosé Velloso会長は強気の予想をしている。

7月の過去12か月間の機械・装置部門販売は、27.0%増加している一方で、金利の上昇、インフレ及びドル高の為替は、原材料コスト及び人件費の上昇に繋がるとJosé Velloso会長は指摘している。

7月の機械・装置の輸入は、前年同月比38.4%増加の17億4,000万ドル、今年初め7か月間では、15.3%増加の118億6,000万ドルを記録。一方前期同様、輸出は26.3%増加の7億6,470万ドル、今年初め7か月間では、22.4%増加の48億1,000万ドルを記録しており、依然として機械・装置部門の貿易収支は、大幅な赤字が継続している。

今年の穀物生産は、前年比14.0%増加で記録更新予想(2021年8月26日付ヴァロール紙)

国家配給公社(Conab)では、世界的な天候異変はブラジル国内でも大きな影響を及ぼしており、ブラジル国内では旱魃と長期の寒冷前線停滞などの天候異変が継続している。

しかし国家配給公社(Conab)では、2021/22年度の穀物生産はトウモロコシ及び価格高騰が牽引して、前年比14.0%の二桁増加の2億6,960万トンに達し、過去最高記録の更新を予想している。

2021/22年度の穀物生産向け耕作地面積は、前年比4.0%増加の7,140万ヘクタール、また1ヘクタール当たりの穀物の平均収穫量は生産性の向上に伴って、前年比10.0%増加の4,058キログラムが予想されている。

今年のブラジルの穀物生産を牽引する大豆の平均生産は、3.9%増加の1億4,130万トン、最高予想は1億4,700万トン、最低予想は1億3,380万トンが見込まれている。

また今年の大豆向け栽培面積は、前年比3.6%増加の3,990万ヘクタール、最高予想は4,150万ヘクタール、最低予想は3,790万ヘクタールとなっている。生産性は0.3%増加が見込まれている。

今年上半期の天候異変で最も悪影響を受けたトウモロコシの今年の生産は1億1,600万トン、最高予想は1億1,830万トン、最低予想は1億650万トン、栽培面積は3.9%増加の2,060万ヘクタール、最低は1,890万ヘクタール、最高は2,100万ヘクタール、生産性は28.8%増加が予想されている。

今年の米生産は、前年比0.4%増加の1,180万トン予想、最低予想は1,160万トン、最高予想は1,190万トン、フェジョン豆は8.1%増加の270万トン、最低予想は250万トン、最高予想は360万トン、生産性は15.8%増加が見込まれている。

今年7月のブラジルの経常収支は16億ドルの赤字計上(2021年8月25日付エスタード紙)

2021年7月のブラジルの経常収支は、前月まで3か月連続で黒字を計上していたにも関わらず、一転して15億8,400万ドルの赤字を計上、今年初め7か月間の経常収支は、83億2,000万ドルの赤字を計上している。昨年7月のブラジルの経常収支は、6億4,600万ドルの赤字を計上していた。

ブロードキャストプロジェクションの今年7月のブラジルの経常収支は、3億ドルの赤字予想していたにも拘らず、中銀の7月の経常収支予想は、13億ドルの黒字であった。

今年7月のブラジルの貿易収支は、62億7,100万ドルの黒字を計上した一方で、サービス部門収支は、13億3,800万ドルの大幅な赤字を計上、そのうちサービス収支部門の第一次所得収支は、67億6,900万ドルの赤字、金融収支も17億5,600万ドルの赤字を計上している。

昨年3月からのCOVID-19パンデミックの影響を受けて、ブラジルの国内経済の停滞で輸入金額は、大幅に減少している一方で、鉄鉱石、原油や食料品などの第一次産品の世界的な需要を背景に、国際コモディティ価格の高騰で、輸出は好調に推移している。

今年初め7か月間の経常収支は、83億2,000万ドルの赤字を計上している一方で、6月に発表された中銀の四半期インフレレポートによると今年の経常収支を30億ドルの黒字を予想している。

7月のブラジルの経常収支は、15億8,400万ドルの赤字にも拘らず、海外投資家による対内直接投資が61億300万ドルに達しているために、経常収支赤字を大幅にカバーしている。今年7月の過去12か月間の累計経常収支は、GDP比1.30%に相当する203億3,700万ドルの赤字を計上している。

今年初め7か月間の累積対内直接投資残高は、317億9,500万ドルの黒字を計上しており、中銀は今年の対内直接投資残高を600億ドルの大幅な黒字を見込んでいる。今年7月の過去12か月間の累積対内直接投資残高は、GDP比3.04%に相当する474億9,800万ドルを記録している。

7月のブラジル人による海外での旅行支出は、4億5,200万ドルに対して、外国人によるブラジル国内の旅行支出は、2億2,300万ドルにとどまった影響で、7月の国際旅行収支は2億2,900万ドルの赤字を計上している。昨年7月の国際旅行収支は、COVID-19パンデミックの影響で、世界的な海外旅行の減少の影響を受けて1億2,700万ドルの赤字を計上していた。

今年初め7か月間のブラジルの海外旅行収支は、8億9,300万ドルの赤字を計上しているが、昨年同期は、17億6,900万ドルの赤字を計上していた。

今年7月の国庫庁の歳入総額は、前年同月比35.47%増加の1,712億⒎000万レアルで記録更新(2021年8月25日付ヴァロール紙)

2021年7月の国庫庁のインフレ指数を差引いた実質歳入総額は、前年同月比35.47%増加の1,712億⒎000万レアルに達し、過去最高となる月間記録を更新している。

また今年初め7か月間の累計歳入総額は、前年同期比26.11%増加の1兆530億レアルに達し、2013年同期の1兆100億レアルを430億レアル上回って、過去最高記録を更新している。

インフレ指数を考慮しない今年7月の国庫庁の名目歳入総額は、前年同月の1,159億9,000万レアルを47.66%上回る歳入総額を記録している。

今年7月の基礎的財政収支対象経費からロイヤリティ収入等の臨時歳入を除いた実質一般歳入総額は、前年同月比29.92%増加の1,565億2,800万レアル、名目一般歳入総額は前年同月比41.60%、今年初め7か月間の実質一般歳入総額は、25.41%増加の1兆10憶レアル、名目一般歳入総額は、33.93%増加を記録している。

7月の原油などのロイヤリティ収入を含む実質歳入総額は、前年同月比148.15%増加の147億4,100万レアル、名目歳入総額は、前年同月比170.47%増加を記録している。

今年初め7か月間の臨時歳入総額は、前年同期比41.43%増加の518億300万レアル、また今年7月の免税総額は、前年同月比25.9%に相当する262億6,200万レアルの増加を記録している。

7月の国庫庁の歳入の内訳では、法人税(IRPJ)並びに純益に対する社会納付金(CSLL)による歳入総額は37.8%増加、臨時歳入総額は40億レアルに達している。

今年7月の鉱工業部門生産は前年同月比13.07%増加、小売販売量も11.50%増加、サービス部門生産量も21.10%増加、輸入総額はドル換算で55.16%と大幅に増加している。

7月の電子ノッタフィスカルによる歳入総額は36.50%増加、今年初め7か月間の免税総額は、542億⒎300万レアル、そのうち零細・小企業向け簡易税務申告(Simples Nacional)や個人零細事業主(MEI)向け免税総額は93億1,200万レアル、またディーゼル燃料向け消費に関する社会保障賦課金(Cofins)並びに社会統合基金(PIS)向け免税総額は、36億⒎800万レアルを記録している。

ペトロブラス石油公社は負債圧縮目標に接近(2021年8月25日付ヴァロール紙)

ペトロブラス石油公社が大半の権益を握っている岩塩層下プレソルトの油田開発ブージオ鉱区の権益譲渡で、中国資本CNOOC(中国海洋石油总公司)並びに中国資本のCNOCD(中国石油天然气勘探开发公司)は、ペトロブラスに29億ドルを支払った。

この中国資本による29億ドルの支払で、今年第3四半期のペトロブラスの負債総額は、600億ドルまで圧縮することが可能になると石油・天然ガス業界関係者は予想している。

今年第2四半期のペトロブラスの純益は、428億5,500万レアルを記録、堅調な業績のおかげで債務負担を削減し、316億レアルの負債の2分割の早期支払いを発表、初めの支払は、8月25日で40億ドル相当の210億レアル、2回目の負債支払いは、12月第2週で2億ドルに相当する106億レアルとなっている。

第2四半期のペトロブラスの純益が428億5,500万レアルを計上した要因として、国際原油価格の高騰、国内燃料販売の利益率の上昇、有利な税制決定、水力発電の危機が続く中の電力と天然ガスの旺盛な需要が利益を押し上げた。

2019年11月6日に実施されたプレソルト鉱区の石油・天然ガスメガ入札では、682億レアルで落札されたブージオ鉱区は、ペトロブラス石油公社の権益は90%、中国資本CNOOC(中国海洋石油总公司)並びに中国資本のCNOCD(中国石油天然气勘探开发公司)がそれぞれ5.0%を占めていた。

同社の第2四半期の負債総額は、637億ドルと今年末の許容上限の負債総額670億ドルを既に下回っているが、依然として目標の負債総額である600億ドルを大幅に上回っている。

ペトロブラス石油公社をめぐるラヴァ・ジャット汚職事件の連邦警察による捜査が2014年3月に開始され、同社はファイナンス危機に落ち至ったために、ジウマ・ロウセフ政権下でAldemir Bendine総裁が、コア事業の石油・天然ガス開発以外のポートフォーリオ事業縮小を発表した。

ミッシェル・テーメル政権下でも同社のPedro Parente総裁並びにIvan Monteiro総裁も継続して負債軽減策を継承、ジャイール・ボルソナロ政権下のRoberto Castello Branco総裁時に、負債軽減策はさらに加速されていた経緯があった。

ペトロブラスは2014年以降のコア事業以外の積極的な自社資産売却及びコスト削減で大幅に負債軽減に成功、現在のJoaquim Silva e Luna総裁は、前総裁の配当金支払いポリシーに従って株主への手厚い配当金支払いを行っている。