潮流に逆らって、連邦貯蓄金庫は支店開設に拍車をかける(2021年7月23日付けエスタード紙)

FinTech(フィンテック)による金融サービスのデジタル化による競争激化による各商業銀行の収益率の低下で、民間銀行や公立銀行を問わずに、コスト削減のために先を争って銀行支店の閉鎖を余儀なくされている。

一方、大半の銀行は銀行サービスのデジタル化に伴って、不要でコスト高の銀行支店の閉鎖を実施している一方で、連邦貯蓄金庫は、銀行業界の潮流に逆らって、年末までに268支店の開設を計画している。

今週、連邦貯蓄金庫は、前回発表していた今年末までの250支店の開設から268支店の開設拡大を発表したが、全てのコンペチターの民間銀行は、銀行支店の閉鎖の拡大を発表している。

中銀の発表によると、民間銀行のブラデスコ銀行並びにサンタンデール銀行、公立銀行のブラジル銀行は、今年上半期の3行合わせた銀行支店の閉鎖は792支店に達している。

ブラジル最大手のイタウー-ウニバンコ銀行は、コスト削減のため2019年以降既に600支店を閉鎖した一方で、新たな銀行支店開設は僅か3支店に留まっている。

連邦貯蓄金庫は、2018年に20支店の閉鎖をしていたにも関わらず、銀行業界の潮流に逆らって、支店開設する要因には政治的な要素は含まれていないと否定している。また連邦貯蓄金庫の支店開設の焦点は、人口が4万人以上の都市であり、これに該当する規模の都市で、連邦貯蓄金庫の支店がないのは58市となっている。

公立銀行もフィンテックを擁するデジタル銀行の台頭で、コスト削減で生き残りをかけるために、銀行支店の閉鎖や希望退職制度導入による職員の削減を余儀なくされていた。

特に2018年の大統領選挙で最後まで熾烈な選挙戦を展開した労働者党(PT)の大票田である北部地域並びに北東部地域での公立銀行の大幅な支店閉鎖が予定されていた。

連邦貯蓄金庫の支店開設プランに対して、ブラジル銀行は今年6月までに389支店の閉鎖を実施したが、今年1月に発表した経営合理化計画を巡りボルソナロ大統領と対立していたブラジル銀行のアンドレ・ブランダン最高経営責任者(CEO)が3月18日に辞任していた経緯があった。

アンドレ・ブランダン最高経営責任者の辞任後、後任に指名された同行幹部のファウスト・リベイロCEOは、ボルソナロ大統領の連邦貯蓄金庫介入に関するコメントは避けている。

ドイツ系コンサルタント会社Roland Berger社は、ブラジルの5大銀行は、金融業界で生き残るためには、今後3年間で業界全体の30%に相当する5,000支店の閉鎖の必要性を指摘している。

連邦貯蓄金庫の支店開設拡大政策は“腑に落ちない”と“誤り”であり、“政治が絡んでいる以外考えにくい”とコメント。また今後の銀行のエフィシェンシー、ファイナンス結果を求める方向とは一致していないとゼツリオ・バルガス財団(FGV-SP)ファイナンス専門のRafael Schiozer教授は指摘している。

銀行支店開設の拡大計画は、既に9ヶ月前から前倒しで始まっており、ボルソナロ大統領の支持率低下とは無関係と説明。銀行のデジタルサービスは全ての国民が使いこなせる訳ではなく、貧困層向け給付金の支払や市役所への融資など連邦政府の肩代わりをする連邦貯蓄金庫のサービス提供拡大は不可欠であると連邦貯蓄金庫のファウスト・リベイロCEOは説明している。

74%のブラジル人投資家は、ブラジル経済を楽観視(2021年7月22日付けエスタード紙)

スイス資本UBS銀行の調査によると、今年第2四半期のブラジル人投資家対象の投資家景況感調査によると、74%のブラジル人投資家は今後のブラジル経済見通しを楽観視している。

今年第2四半期のブラジル人投資家の楽観視している74%は、第1四半期の調査よりも10ポイント上回っている。 一方悲観視は前四半期の22%から17%と5ポイントも減少している。

今年第2四半期のブラジル人投資家の楽観視が74%に上昇した要因として、調査対象の68%はCOVID-19対応ワクチン接種の拡大、56%は国際コモディティ商品の輸出拡大、53%は予想を上回るGDP伸び率を挙げている。

一方悲観視している要因として、インフレ圧力の上昇は61%と最も憂慮されており、金利の上昇は56%、水力発電所の貯水ダムの水位低下による電力エネルギーに対する節電政策導入は47%に達している。

また調査対象の投資家の79%は、今後12か月間のインフレ指数の同等若しくは今以上の上昇を憂慮している。投資家の64%は今年のインフレ指数を5.0%以上になると予想、今後2年間の大幅な金利上昇を予想している。

今後のインフレ指数上昇予想に対して、調査対象の44%の投資家は株投資、44%は持続的成長可能な投資案件、39%は不動産物件の購買を検討している。

第2四半期のブラジル人投資家の楽観視が74%に達しているにも拘らず、10人中8人は、依然としてボルソナロ政権下の政治環境を連邦政府の財政目標の脅威として挙げている。
またCOVID-19パンデミックの新たなピーク再来を憂慮しているのは、調査対象の77%に達しており、増税を憂慮している投資家も73%に達している。

第2四半期のブラジル人投資家の79%は、今後6か月間の投資リターンを楽観的に見ており、84%は世界経済の先行きを楽観視している。また61%は今後の投資拡大を計画、30%は現在の投資レベルを維持、僅か9%は投資縮小を検討している。

エンブラエル社はフラッパー社とUAM市場開発でパートナーシップを発表(2021年7月22日付けエスタード紙)

パイロット操縦による垂直離着陸機(eVTOL)やドローン使用の空中輸送でのアーバン・エア・モビリティ(Urban air mobility)による都市交通システムは、今後の交通渋滞解消の切り札と期待されている。

エンブラエル社傘下の都市交通システムソルーションを事業の柱とするEve社は、独立したプライベートオンデマンド航空プラットフォームで、ラテンアメリカ地域向けのVTOL (Vertical Take-Off and Landing:垂直離着陸機)投入による都市交通網の共同開発で、Flapper社とのパートナシップ締結を発表した。

Eve社は、ブラジルの大都市のサンパウロ市、リオデジャネイロ市、ベロオリゾンテ市、チリのサンティアゴ市、コロンビアのボゴタ市、メキシコのメキシコシティ市など南米の主要都市で、フラッパー社に対して年間最大2万5,000時間のフライトを提供する予定となっている。

このパートナーシップ契約は、EVE社からフラッパープラットフォームに対して、最大25機の垂直着陸(EVA)車両を持ち込む可能性が記載されている。

EVE社からフラッパー社へのVTOL(電動垂直離着陸機、俗称:空飛ぶクルマ)提供は、ラテンアメリカ地域の都市交通の需要拡大に繋がり、またブラジル、メキシコ、コロンビア並びにチリの大都市圏の二酸化炭素排出削減に結びつくとEve社のAndre Stein社長は説明している。

世界の10大都市圏でのヘリコプター運航の6都市は、ラテンアメリカ地域に集中しており、今後もヘリコプターに替わる電動垂直離着陸機の需要拡大が見込めるとFlapper社のPaul Malicki社長は指摘している。

今年の鉱物関連ロイヤリティの臨時歳入は、前年比30%増加の90億レアル予想(2021年7月22日付けエスタード紙)

ブラジル鉱業協会(Ibram)の統計によると、今年上半期の鉱物関連ロイヤリティによる臨時歳入総額は、前年同期比111.7%と倍増以上の44億8,000万レアルに達している。

今年の鉱物資源の需要が中国の好調な経済が牽引して、鉄鉱石を中心に国際コモディティ価格の上昇及びレアル通貨に対するドル高の為替で、下半期も上半期同様に大きな需要が継続するとブラジル鉱業協会(Ibram)のWilson Brumer会長は予想している。

今年下半期の鉱業部門の売上は、上半期同様の1,500億レアル予想で、年間の売上は3,000億レアルを予想、鉄鉱石の国際コモディティ価格は、年末まで1トン当たり200ドル~220ドルを維持するとWilson Brumer会長は予想している。

今年の中国のGDP伸び率は8.5%が見込まれており、今年の中国の粗鋼生産は10億トンに達するが、来年の中国の鉄鉱石需要は、今年並みに留まると予想している。

今年下半期に予想されている旱魃による水力発電所の電力危機対応の節電や節水は余儀なくされるが、各鉱業企業は電力エネルギー確保のために、各社は太陽光発電や風力発電も代替えエネルギー部門に投資してきているために、鉱業部門への電力エネルギー危機は、今年の鉱物生産には影響を及ぼさないとブラジル鉱業協会(Ibram)では見込んでいる。

6月の一般歳入総額は前年同月比46.0%増加(2021年7月21日付けヴァローレ紙)

2021年6月の連邦政府のインフレ指数を差引いた基礎的財政収支対象経費からロイヤリティ収入等の臨時歳入を除いた実質一般歳入総額は前年同月比46.77%の大幅増加の1371億6,900万レアルに達し、6月の月間税歳入総額は2011年以降で最高記録を更新している。

また今年上半期の連邦政府の実質一般歳入総額は前年同期比24.49%増加の8819億9,600万レアルに達し、統計を取り始めて以降では過去最高を記録している。

今年6月の連邦政府のインフレ指数を差引かない名目一般歳入総額は前年同月比59.02%増加の862億5,800万レアルを記録している。

今年6月の国庫庁の実質一般歳入総額は前年同月比45.68%増加の1,330億80万レアル、名目一般歳入総額は57.84%増加、今年上半期の実質一般歳入総額は24.63%増加の8,449億3,500万レアル、名目一般歳入総額は32.60%増加を記録している。

また今年6月の国庫庁の石油ロイヤリティなどの実質臨時歳入総額は前年同月比92.93%と約倍増の41億6,100万レアルを記録、また名目臨時歳入総額は前年同月比109.3%と2倍以上に増加している。

今年上半期の実質臨時歳入総額は21.23%増加の370億6,200万レアルを記録している。一方6月の免除総額は前年同月比では約2倍に達する141億4,600万レアル、特に司法関連の免除総額は72億7100万レアルが過半数を占めている。

今年6月の国庫庁の歳入の内訳では、法人税(IRPJ)並びに純益に対する社会納付金(CSLL)による歳入総額は前年同月比77.0%の大幅増加を記録、臨時歳入総額は40億レアルを記録している。

今年6月の工業製品税(IPI)による歳入は、好調なマクロ経済が追い風となって前年同月比25.79%増加、資本財関連のIPI税による歳入は26.20%増加、サービス関連IPI税による歳入は23.0%増加、輸入製品関連IPI税による歳入は73.81%と大幅増加を記録している。電子ノッタフィスカルによる歳入申請件数は50.89%増加、歳入金額は27.59%増加している。

今年上半期の連邦政府による免税や支払い延長による歳入免除総額は469億5,600万レアルに達しており、今年6月だけでは70億8,300万レアルを記録している。今年上半期の零細・小企業向け簡易税務申告(Simples Nacional)や個人零細事業主(MEI)向け免税総額は79億5,500万レアルに達している。

またディーゼル燃料向け消費に関する社会保障賦課金(Cofins)並びに社会統合基金(PIS)向け免税総額は36億7,800万レアルに達している。

大手工作機械メーカーRomi社は、コロナ禍の最悪期は脱出(2021年7月21日付けヴァローレ紙)

昨年3月から始まったCOVID-19パンデミックの影響で、ブラジル国内の小売業、サービス業や製造業など壊滅的な影響を受けていたが、今年4月以降は最悪期を脱出しているとブラジルの最大手工作機械メーカーRomi社のLuiz Cassiano Rosolen社長は指摘している。

今年第2四半期のRomi社受注残高は、前年同期比68.5%増加に相当する6億7,500万レアルを記録、純益は、277.5%増加に相当する4,270万レアルを記録している。

国際コモディティ価格の上昇や世界的な半導体や電機電子部品の供給不足、レアル通貨に対するドル高の為替による原材料費高騰にも関わらず、同社は今年第2四半期の受注残並びに純益、増産を記録している。

好調な受注残で2022年度の生産計画に弾みがついており、アジア並びにヨーロッパ向けマーケット拡大を積極的に進めるとLuiz Cassiano Rosolen社長は楽観的な見方をしている。

世界的な半導体や電子部品の供給問題は、わが社にと直接影響を及ぼしていないが、我が社のパートナー企業への部品納期の遅れの影響は多少受けているとLuiz Cassiano Rosolen社長は説明している。

インフレコストは我社にインパクトを与えるが、マージン率を維持するために、機械・装置業界では価格転嫁ができていると説明している。

約10社のブラジル企業は北米の証券取引所に上場か(2021年7月20日付けエスタード紙)

2021年下半期に約10社に達するブラジル企業が米国の証券取引所で新規株式公開IPOする可能性が濃厚となっていると金融市場関係者は予想している。

今年下半期に米国でのIPOでの資金調達を予定しているのは、国内大手銀行 3 行のジョイントベンチャーとして 2011 年に設立されたブラジルのクレジットカード会社である Elo Serviços S.Aが有力視されている。

またeコマースプラットインフラ構築プロバイダーVtex社、コンテンツ創造プラットフォームHotmart社、ラテンアメリカ地域のグローバル企業向けの決済ソリューションを提供しているEbanx社も新規株式公開を予定している。

今年6月に、ウォーレン・バフェットの投資ファンド「バークシャー・ハサウェイ」から5億ドルの出資を受けたブラジルのデジタル銀行Nubank社、デジタル保険業界のスタートアップ企業Thinkseg社がそれぞれ米国の証券取引所での新規株式公開を予定している。

Nubank社は時価総額の300億ドル突破を目指しているが、今年下半期に米国でのIPOを目指しているブラジル企業は最低でも3億ドルから15億ドルの資金調達を目論んでいる。

例えば、今週、テクノロジー・ソリューションズ・カンパニーZenvia社は、ナスダックで1億9,900万ドルに達する可能性のあるオファーの価格設定を予定。IPOと並行して、Zenvia社はクラウドコミュニケーションプラットフォームのリーディングカンパニーのTwilo社から5,000万ドルの資金調達で合意している。

今年6月の鉄鋼製品輸入は、前年同月比118.1%増加の22万5,970トン(2021年7月20日付けエスタード紙)

ブラジル鉄鋼卸売業者協会(Inda)の発表によると、2021年6月の鉄鋼卸売り業者による鉄鋼製品販売は、前年同月比118.1%増加の22万5,970トンを記録している。

今年上半期の鉄鋼製品輸入は、前年同期比103.8%増加の94万4,390トン、また今年6月の平板鋼を含む鉄鋼製品輸入が36万4,400トンまで急増している要因として、6月の輸入鉄鋼製品の価格は、今年1月~2月の国産の鉄鋼製品価格よりも200ドル~300ドル安いために、鉄鋼製品輸入が急増している。

また今年の輸入鉄鋼製品のマーケットシェアは、更に増加するとブラジル鉄鋼卸売業者協会(Inda)のCarlos Loureiro会長は指摘している。

今年6月のブラジル国内の鉄鋼製品の卸売販売は、前年同月比3.3%増加の30万トン、前月比ではマイナス6.4%を記録、今年上半期の鉄鋼製品の卸売販売は、前年同期比28.8%増加の192万トン、6月の過去12か月間では、25.7%増加の404万トンを記録している。

6月の1日平均の鉄鋼製品の卸売販売は、1万3,600トンと平常レベルに接近してきており、今年7月の鉄鋼製品の卸売販売は、前月比マイナス7.7%に相当する27万7,000トンをCarlos Loureiro会長は見込んでいる。

今年6月の鉄鋼製品輸入は、前年同月比16.8%増加の34万7,300トン、前月比では僅か0.5%微増、今年上半期は、前年同期比31.3%増加の203万トン、6月の過去12か月間では、22.5%増加の394万トンを記録している。

6月の卸売業者の鉄鋼製品の在庫は、営業日数換算で2.6ヶ月に相当する78万5,800トン、5月から6月にかけて約5万トン増加、7月の鉄鋼製品の在庫は、営業日数換算で3.1ヶ月に上昇すると予想されている。

今年上半期の鉄鋼製品価格は既に65%上昇、過去12か月間の鉄鋼製品の値上げは160%~170%に達しているが、今後短期間の値上げは、行われないとCarlos Loureiro会長は指摘している。

現在の輸入鉄鋼製品と国産品の価格差は15.0%前後の差があるが、ドルの為替はR$5.20~R$5.00で、鉄鉱石、石炭並びに鉄屑国際コモディティ価格が安定していると仮定するならば、短期間の鉄鋼製品価格の値上げは、行われないとCarlos Loureiro会長は指摘している。

ウーバードライバーは、ガソリン価格の値上げで顧客の選好み傾向(2021年7月20日付けエスタード紙)

過去5日間でペトロブラス石油公社は、石油派生品の国際コモディティ価格の上昇に伴って、石油精製所のガソリンの卸売価格を6.0%、ディーゼル燃料価格を3.7%それぞれ値上げしている。

配車アプリのウーバータクシーの利用客の間では、タクシードライバーによる搭乗キャンセルや待機時間の延長などサービス悪化に対して不満が増加してきており、要因としてガソリン価格値上げで、タクシードライバーの収益悪化を防ぐために顧客の選好みを余儀なくされている。

2015年以来配車アプリの料金は据え置かれている一方で、ガソリン価格は、幾度となく値上げされているために、ガソリン代も捻出できない場合も多々あり、タクシーの減価償却も儘ならないとサンパウロ配車アプリドライバー協会(Amasp)のEduardo Lima会長は、窮地を訴えている。

2016年にウーバーテクノロジー社に対して、ドライバーの詳細な経費の明細を提示して窮地を訴えたにも関わらず、ウーバーのドライバーは自由に労働日、労働時間が自由に選択でき、要領よく場所や時間の選択をすればより大きな収益が得られると回答している。

またウーバーテクノロジー社は、COVID-19対応ワクチン接種キャンペーン拡大、レストランや商業施設の営業再開で、特にピーク時のウーバータクシー利用の待ち時間増加を正当化している。

ブラジル産フルーツは海外市場でシェア拡大(2021年7月19日付けエスタード紙)

ブラジル産フルーツが世界のスーパーマーケットの果物売り場の陳列棚に並ぶようになってきており、今年は既にコロンビア、ニカラグア、セネガル政府はブラジル産リンゴ、アルゼンチン政府はブラジル産イチジクの輸入許可を出している。

コロンビア向けのブラジル産リンゴ輸出は今年3月に開始、既に100トンが輸出されたが、今年末までには3,000トン~4,000トンのガラ(gala)の輸出が見込まれている。

来年のコロンビアへのブラジル産リンゴ輸出は1万トン、最終的にはコロンビアのマーケットシェア10%に相当する10万トンのブラジル産リンゴ輸出を目指しているとブラジルリンゴ生産者協会(ABPM)海外市場担当のCelso Zancan営業取締役は説明している。

コロンビアでのブラジル産リンゴのマーケットシェア拡大には、南米最大の果物輸出国のチリ産リンゴと競合しなければならないが、ブラジル産リンゴは形状ではチリ産に劣るが、味と色彩ではチリ産より優れているCelso Zancan営業取締役は説明している。

中長期的には、ブラジル産リンゴはペルー政府、エクアドール、メキシコ、フィリピン、タイ並びにマレーシア政府の輸入許可の取得を待っており、これらの国の輸入許可取得で、ブラジル産リンゴ輸出に弾みがつくと予想されている。

中国向けブラジル産ブドウ、アドカド並びにレモン輸出の植物衛生プロトコルを待っているが、ブドウ輸出の植物衛生プロトコルは1年半以内に取得できると予想、900万ドルの輸出ポテンシャルがあるとブラジル果物・派生品輸出協会(Abrafrutas)のGuilherme Coelho会長は指摘している。

ブラジル産アボカドの米国並びに日本向け輸出のチャンスを模索しており、米国並びに日本向けブラジル産果物の輸出開始はブラジル産果物の輸出に弾みがつくと指摘、昨年のブラジル産果物の輸出95%に相当する103万トンはヨーロッパ連合、英国並びに米国であった。

レアル通貨に対するドル高の為替並びに健康志向が追い風となって、今年のブラジル産果物輸出は前年比15.0%増加の10億ドルに達すると予想、今年上半期は既に4億4,000万ドルを輸出、ブラジルの果物生産は世界3位に相当する4,500万トン、500万人の雇用に繋がっている。